更新するのを忘れていました。スミマセン。Ragnarok Online本格始動です。二日前くらいからプレオープンしていましたが、より機能が追加されたようです。しかーしどんな難しいマップや面白いシステムが追加されても結局レベル上げという苦行のみ!レベル上げもそれなりに楽しいのですがちょっと飽きてきた。
友達を誘っても誰も一緒にやってくれないのでちょっと(´・ω・`)ショボーン。先輩は親切で大助かりなのですが、持ちキャラが強くこちらとは釣り合わないため、パーティーが組めません。
この記事にコメントする
いよいよ授業開始です。この日は午後から実験だけなので午前中はまったりRagnarokのレベル上げ。ネットワークってのは午前は空いていて、午後は混むんです、特に早朝は快適です。
実験は部品を置いて基盤に半田付けしたところで終わったのですが、勢い余って基盤に大穴あけるわ、半田付けしてから部品の位置の間違いに気づくわと不安な出だし。そんなこんなで始めから基盤がボロボロですが気にしない方向で。
この記事にコメントする
超楽しみにしていた授業、機械語序論が始まりました。後ろの奴等がつまんなさそうな顔しているか寝ているかだったので、必修じゃないんだからカエレ(・∀・)!と思いました。あまりにもつまらないので単位だけくれよと思う授業もあるけど、この授業は単位だけとっても仕方ないように思いますが、いかがなものでしょうか。
この記事にコメントする
いつのまにか1kHit超えてますね。ログ見ればいつ超えたかわかるんですが、まあ今日超えたことにしましょう。
この記事にコメントする
茨城県議選挙が近いんだかなんだか知りませんが、選挙カーがうるさいです。今日飯を食っていたら、突然横から良くわかんない格好のおねーちゃんが来て「選挙にきてくださーい」とウェットティッシュなど配って去っていきました。せっかくもらっておいてアレですが私は未成年なので参加できません。
この記事にコメントする
雪が積もりました。そういえば筑波で初めて見たかもしれません。大学構内にはちっちゃい雪だるまが乱立し、雪が好きな筑波のみなさんははしゃいで遊んでいました。関東では雪って珍しいのかぁ(´д`;)雪といえば地元北海道での雪かきの嫌な思い出しかない私には驚愕の事実です。
この記事にコメントする
前々から情報学類サーバーに接続できなくてファイルがアップロードできないことがあります。情報学類のサーバーが落ちていることもあるのですが、そうでない場合もあります。というのは学内<->学外の通信路に必ず学情が挟まるらしく学情の一部が落ちた場合、全学落ちたのと同じ状態になることがあります。
せっかく立派な光ケーブル&ギガビットイーサやセキュリティ対策を施しても、こうも頻繁に落ちるようではなーんの役にも立ちません。いつまであのポンコツぶりを披露し続けるつもりなのやら。
この記事にコメントする
園芸のお誕生会です、田口邸にて鍋をしました。田口君、福間君、俺はヨーヨーで遊んでいましたが、一方のコタツ上で繰り広げられていたジェンガバトルはかなり熱かったです。
田口邸は広くて素敵なのですが、福間邸とは違って集合、送り迎え等が色々複雑でした。「田口邸の場所は地味すぎて覚えられない」らしい。目印が少ないからねぇ。
この記事にコメントする
誕生会に続き園芸のクリスマスパーティーです、場所は園芸オフィシャルこと福間邸。チッキーンとケーキ、手巻き寿司を喰らふ。プレゼント交換でおいしい醤油が簡単に!みたいなものをいただきました。(追記 : 醤油あまり使わないので、実家にプレゼントしてきました)
楽しかったプレゼント交換ですが、ほかの人とかぶってしまったのが失敗でした。カレンダーじゃ平凡すぎたか。
この記事にコメントする
飛行機にて北海道に帰省。本当は25日に帰るはずだったのですが、羽田行き高速バスが3時間半かかる(いつもは所要時間100分)と抜かすので乗れませんでした。25日の便を予約したチケットを速攻でキャンセルしに行ったのは言うまでもなく…。チケット代がかなり戻ってきたので良かったものの、あのまま乗り過ごしてたら2万円がパァになるところでした。
26日、予約なしで乗れるかどうか不安でしたが、なんと早朝出るはずだった臨時便が遅れていてそれに滑り込みで乗れました。そうとうギリギリのタイミングだったようで、荷物検査の係員に「搭乗口までいっしょに走りましょう!」なんて言われました(注 : ホントに走りました)。疲れたじょ。
この記事にコメントする
毎年恒例の函館(親父の実家)での年越し。というわけで大晦日ですが、年越しそばも食べずに寝ました。うーん、寝正月確定です。
この記事にコメントする
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報