コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2013年2月11日 >>> 2013年1月29日
link もっと後

2013年2月11日

サーバ

最近のHDDの大容量化を受けて、ファイルサーバのHDD構成を変えました。

現在、家のファイルサーバでは1TB x 4台(※)のRAID 5で運用しています。RAID 5はHDD 1台分をパリティに使うため、使用可能な容量は (4-1) x 1TB = 3TBです。特に問題はないのですが、些細な不満点がいくつか出てきました。

  • 4台同時に動いているせいか、低めのうなり音がしてうるさい
  • ネットワーク経由のアクセスのみのため、RAID 5の利点(アクセス速度)が完全に死んでいる

コストパフォーマンスの良い3TBのHDDを2台購入し、1台で運用、もう1台を不定期のバックアップ用にしました。以前と容量は変わらず、電力も騒音も1/4以下になりました。良きかな、良きかな。

(※)最初はHDD 5台で組んでいたのに、アレイ先頭のHDDだけ不調になり、退場してしまいました。アクセスランプを見ていると、どうもアレイ先頭のHDDだけ負荷が高いように見えます。原因がよくわからん…。

編集者:すずき(2013/02/11 17:02)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2013年2月2日

VOD

我が家にVOD(Video On Demand)がやってまいりました。具体的にはNHKオンデマンドを契約しました。昔のNHKスぺシャルが見たかったんですよ。

ちなみにVODとは、見たい時に見たい番組を見ることができるサービスのことです。今はインターネット越しに番組を受け取るサービスが主流(※)です。

アメリカではNetFlix, Hulu, Vudu, CinemaNow! など多数のサービスが流行しているそうです。日本でも先述のサービスや、老舗GyaOですとか、アクトビラ、ひかりTV、今回契約したNHKオンデマンドなどがサービスインしています。

(※)インターネット以外、プライベートネットワークや、固定媒体(DVDやHDD)で送ってもVODには違いないですが…、あまり見かけませんね。

テレビ=無料

自分だけかもしれませんが、NHKや民放系の過去番組に対して視聴料払えって言われると「えっ!有料!?」という気分になりませんか?

今回契約したNHKオンデマンドには1か月1000円くらいの見放題(特選見放題パック)のプランがありましたが、1番組いくらのPPVしかなかったらおそらく契約しなかったでしょう。

特にNHKなんか受信料契約と二重払いに感じますし、民放系も見かけ上は全番組無料ですから、突然PPV(Pay Per View、見る度に払うタイプ)だと言われても見る度に金をボったくられる制度にしか思えません。

番組の作成には製作費が掛かっていて、民放はスポンサード制度のおかげで無料に見えるだけであることは理解しているものの、なぜかPPVが理不尽に感じてしまう辺りは、何ともしがたいですね…。

「テレビ=無料」の意識が変わる日は遠いです。

編集者:すずき(2013/02/11 21:12)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2013年2月11日 >>> 2013年1月29日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2013>
<<<02>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728--

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事20件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
  • link 24年6月17日
    すずき (06/22 16:26)
    「[GPSDに外部から接続する方法] 目次: 自宅サーバー昔買って放置していた秋月のGPS受信機キット(太陽誘電のGYSFDMA...」
  • link 23年6月1日
    すずき (06/22 16:25)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 15年3月9日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計] 目次: 自宅サーバーGPSのレシーバーモジュールを買いました。Globalsat BU-353S...」
  • link 15年5月8日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計 その2] 目次: 自宅サーバー前回(2015年3月9日の日記参照)はGPSモジュールをPCと接続し...」
  • link 15年5月28日
    すずき (06/22 16:22)
    「[GPS故障?] 目次: 自宅サーバー先日(2015年5月8日の日記参照)の日記で壊れているのかと思っていたGlobalsat...」
  • link 23年6月2日
    すずき (06/22 15:49)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年6月10日
    すずき (06/22 15:48)
    「[PCBを設計して注文、第二弾] 目次: Arduino前回(2024年3月24日の日記参照)発注して燃えた(2024年4月3...」
  • link 24年6月11日
    すずき (06/22 15:42)
    「[ROCK 3Cの描画速度改善] 目次: Arduinoエアガン的当てゲームを作り始めたとき(1月くらいかな?)から気になって...」
  • link 22年12月22日
    すずき (06/21 19:23)
    「[x86とARMとRISC-VでCoreMark対決] 目次: RISC-VCoreMarkを以前(2019年7月5日の日記参...」
  • link 24年5月3日
    すずき (06/17 02:42)
    「[ROCK 3Cの青色LED点滅を止める] 目次: Arduinoゲーミングマシンの流行により、最近のコンピュータは意味もなく...」
  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12