コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2013年5月5日 >>> 2013年4月22日
link もっと後

2013年5月2日

USB DACの調子が悪い

以前購入した(2013年3月16日の日記参照)、ONKYO SE-U33GXV2というUSB DACをしばらく使っていますが、やはり24bit出力だけ調子が悪いです。

前回はfoobar2000のWASPI出力プラグインで試しましたが、そんなことせずともWindows Audioの標準的な機能で同様に再現可能でした。
[コントロール パネル] - [サウンド] - [スピーカーSE-U33GXV Audio] - [プロパティ] ボタン、新たにウインドウが開くので [詳細] タブ - [既定の形式] - [24ビット、96000Hz] を選択するだけです。
なお24bitならどれでも再現します。96000Hzである必要はありません。

設定が終わったら、お気に入りの曲か何かを数分聞いていれば、ノイズが載ったり、音が途切れたり、音が低くなったりするなど歪みが発生します。

PCとの相性

ONKYOのFAQを見ると915Gチップセット搭載のPCと相性が悪いとあります。私のノートPCは915Gチップセットではありませんが、未知の相性問題の可能性を考えて、別のPCに差し替えて同様に鳴らしました。

実験その1は、デスクトップPC(Intel Core2 Quad、Windows 7 Ultimate 64bit)です。10分ほど聞きましたが、とくにノイズや歪みは発生しませんでした。

実験その2は、省スペースPC(Intel Atom D525、Windows 8 Professional 64bit)です。こちらも10分ほど聞きましたが、とくにノイズや歪みは発生しませんでした。

どうやらノートPCとだけ相性が悪い、というのが答えのようです。

残念な結果

そもそも、SE-U33GXVを買った目的は「ノートPCの残念な音質を改善するため」だったのに、ノートPCとだけ相性が悪いというのは、甚だ残念であるなあ…。

前回も書いた通り、既定の形式を24bitから16bitに変更するとノイズが一切載らなくなりますので、このまま16bitで使い続けることにします。

どうして16bitだけ正常に動作するのかわからなくて、どうもすっきりしません。が、これ以上どうやって調べたら良いのかわからないなあ。

編集者:すずき(2013/05/04 03:09)

コメント一覧

  • たつよしさん(2013/06/27 21:43)
    はじめまして。もう解決済みかもしれませんが、
    ちょっと目にとまったので記載します。

    私もONKYOの同機種を使っていますが、こちらの場合、16bitで再生するとノイズがひどいです。しかし、なぜか、24bitでは何分使ってもノイズが全くのりません。

    環境は以下の通りです。
    ・PC:Lenovo Thikpad Edge E420(カスタムオーダ)
    ・OS:Windows 7 Home Premium
    ・プレイヤー:itunes 11
    (SONYのノートPCで[Windows 8]も試しましたが、同症状です。)
    もう解決済みかもしれませんが、
    新製品のため、製品自体の品質が安定していない可能性が高いです。なので保証期間内であれば、メーカーに問い合わせて交換をお願いしてみては?あるいはfoobar2000が問題(?)かもしれません。

    以上、コメントです。

  • たつよしさん(2013/06/27 23:15)
    追記です。
    itunesの場合、低音および高音を強調しすぎるようなイコライザに設定にするとノイズが入るようです。
    改善すると良いですね(*^_^*)
  • すずきさん(2013/06/27 23:51)
    >たつよしさん
    貴重な情報ありがとうございます。

    私も初期不良を疑ったのですが、デスクトップ PC では 16/24bit 問わず
    正常に動作しており、初期不良ではなさそうです。
    ThinkPad だけでなく SONY のノート PC でも同症状とのことですので、
    ノート PC と相性があまり良くないのかもしれません…。

    ・イコライザの設定
    ・他のノート PC に繋ぐ

    以上の 2つは機会があればぜひ試してみたいと思います。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2013年5月5日 >>> 2013年4月22日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2013>
<<<05>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事20件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
  • link 24年6月17日
    すずき (06/22 16:26)
    「[GPSDに外部から接続する方法] 目次: 自宅サーバー昔買って放置していた秋月のGPS受信機キット(太陽誘電のGYSFDMA...」
  • link 23年6月1日
    すずき (06/22 16:25)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 15年3月9日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計] 目次: 自宅サーバーGPSのレシーバーモジュールを買いました。Globalsat BU-353S...」
  • link 15年5月8日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計 その2] 目次: 自宅サーバー前回(2015年3月9日の日記参照)はGPSモジュールをPCと接続し...」
  • link 15年5月28日
    すずき (06/22 16:22)
    「[GPS故障?] 目次: 自宅サーバー先日(2015年5月8日の日記参照)の日記で壊れているのかと思っていたGlobalsat...」
  • link 23年6月2日
    すずき (06/22 15:49)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年6月10日
    すずき (06/22 15:48)
    「[PCBを設計して注文、第二弾] 目次: Arduino前回(2024年3月24日の日記参照)発注して燃えた(2024年4月3...」
  • link 24年6月11日
    すずき (06/22 15:42)
    「[ROCK 3Cの描画速度改善] 目次: Arduinoエアガン的当てゲームを作り始めたとき(1月くらいかな?)から気になって...」
  • link 22年12月22日
    すずき (06/21 19:23)
    「[x86とARMとRISC-VでCoreMark対決] 目次: RISC-VCoreMarkを以前(2019年7月5日の日記参...」
  • link 24年5月3日
    すずき (06/17 02:42)
    「[ROCK 3Cの青色LED点滅を止める] 目次: Arduinoゲーミングマシンの流行により、最近のコンピュータは意味もなく...」
  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12