コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2022年7月23日 >>> 2022年7月10日
link もっと後

2022年7月22日

懐かしのbrkによるメモリ確保

目次: C言語とlibc

Cライブラリがメモリを確保する際、内部でシステムコールを呼んでOSにメモリ確保を依頼します。現状のLinuxですとメモリ確保は2種類用意されています。1つは懐かしのbrk(), sbrk() で、もう1つはmmap() で匿名ページ(MAP_ANONYMOUS)を割り当てる方法です。

匿名ページ(MAP_ANONYMOUS)によるメモリ確保の場合、0初期化されていることが定められています。brk, sbrkが返す領域はどうでしょう?SUSv3を見ましたがbrk, sbrkの項目そのものがありません。

SUSv2を見るとLEGACY扱いではあるものの、brkの項目が(brkへのリンク)ありました。説明を見ると、

DESCRIPTION

The brk() and sbrk() functions are used to change the amount of space allocated for the calling process. The change is made by resetting the process' break value and allocating the appropriate amount of space. The amount of allocated space increases as the break value increases. The newly-allocated space is set to 0.

とのことです。0初期化は必須ですね。

きっかけ

自作OSもどきを作っていて、brkで確保した領域を未初期化で返していました。newlibだと動いてしまうんですが、glibcはたまに死んでしまうことがあって気づきました。実装する前に規格を見ましょう。行き当たりばったりは良くないです……はい。

編集者:すずき(2022/07/22 15:14)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年7月18日

GNU tarのアーカイブ圧縮方式の判定

GNU tarのxオプションは圧縮されたtarでも正しく展開してくれます。圧縮方法はgzip, bzip, xz, ... など複数存在しますが、どのように判定しているんでしょう?まさか拡張子でしょうか?

こういうときにOSSは便利です。ソースコードを見ればわかるはず。バージョンはどれでも仕組み自体は同じだと思いますが、とりあえず最新版リリースGNU tar 1.34にしました。gitリポジトリへのリンクも貼っておきます。

マジックヘッダの定義部分

// src/buffer.c

/* Compression detection */

enum compress_type {
  ct_none,             /* Unknown compression type */
  ct_tar,              /* Plain tar file */
  ct_compress,
  ct_gzip,
  ct_bzip2,
  ct_lzip,
  ct_lzma,
  ct_lzop,
  ct_xz,
  ct_zstd
};

static enum compress_type archive_compression_type = ct_none;

struct zip_magic
{
  enum compress_type type;
  size_t length;
  char const *magic;
};

struct zip_program
{
  enum compress_type type;
  char const *program;
  char const *option;
};

static struct zip_magic const magic[] = {
  { ct_none,     0, 0 },
  { ct_tar,      0, 0 },
  { ct_compress, 2, "\037\235" },
  { ct_gzip,     2, "\037\213" },
  { ct_bzip2,    3, "BZh" },
  { ct_lzip,     4, "LZIP" },
  { ct_lzma,     6, "\xFFLZMA" },
  { ct_lzop,     4, "\211LZO" },
  { ct_xz,       6, "\xFD" "7zXZ" },
  { ct_zstd,     4, "\x28\xB5\x2F\xFD" },
};

各圧縮方式に固有のマジックヘッダを定義している部分がありました。さすがに拡張子などという雑な判定ではなさそうです。そりゃそうか。

マジックヘッダを調べる関数

// src/buffer.c

/* Check if the file ARCHIVE is a compressed archive. */
static enum compress_type
check_compressed_archive (bool *pshort)
{
  struct zip_magic const *p;
  bool sfr;
  bool temp;

  if (!pshort)
    pshort = &temp;

  /* Prepare global data needed for find_next_block: */
  record_end = record_start; /* set up for 1st record = # 0 */
  sfr = read_full_records;
  read_full_records = true; /* Suppress fatal error on reading a partial
                               record */
  *pshort = find_next_block () == 0;

  /* Restore global values */
  read_full_records = sfr;

  if (record_start != record_end /* no files smaller than BLOCKSIZE */
      && (strcmp (record_start->header.magic, TMAGIC) == 0
          || strcmp (record_start->buffer + offsetof (struct posix_header,
                                                      magic),
                     OLDGNU_MAGIC) == 0)
      && tar_checksum (record_start, true) == HEADER_SUCCESS)
    /* Probably a valid header */
    return ct_tar;

  for (p = magic + 2; p < magic + NMAGIC; p++)    //★★magicはさきほど示したコードで定義していた配列★★
    if (memcmp (record_start->buffer, p->magic, p->length) == 0)    //★★ここで比較★★
      return p->type;

  return ct_none;
}

各圧縮方式に固有のバイナリ列が存在するか?をmemcmp() で見ています。結構シンプルな仕組みですね。

編集者:すずき(2022/08/21 03:05)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年7月13日

Might and Magic Book One TAS US版、更新

目次: Might and Magicファミコン版

Might and Magic Book One TAS US版をさらに6秒くらい短縮(7:32.39 → 7:25.80)しました(ニコニコ動画へのリンク)。

キーカードを後回し
ダスクの町でキーカードを作成する場合、ゴロスの目玉+キーカードの2つを作る必要があります。しかしゴロスの目玉は7回使用したら(アストラル世界、聖域に入る手前)要らないこと、キーカードはゴロスの目玉からバグ技1回で生成できることを考慮すれば、ダスクの町でゴロスの目玉だけを作って、要らなくなったタイミングでキーカードに変換する方が早いです。
メッセージを減らす
ゴロスの目玉+キーカードを作る際は、魔力のオイルを2つ使い切る(つまり2回USELESS! メッセージを見ることになる)必要がありました。が、今回のチャートですとゴロスの目玉だけ作れば良いので、メッセージ1回分を回避できます。

TASVideosに再投稿するなら何かもう1つくらいは改善してから送りたいですが、良いアイデアが思いつかないです……。

編集者:すずき(2023/08/20 03:30)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2022年7月23日 >>> 2022年7月10日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2022>
<<<07>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事20件

  • link 24年6月27日
    すずき (06/30 15:39)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その4 - 自作OSの組み込み環境へ移植] 目次: RISC-V目次: 独自OS...」
  • link 22年12月13日
    すずき (06/30 15:38)
    「[独自OS - まとめリンク] 目次: 独自OS一覧が欲しくなったので作りました。自作OSの紹介その1 - 概要自作OSの紹介...」
  • link 21年6月18日
    すずき (06/29 22:28)
    「[RISC-V - まとめリンク] 目次: RISC-VSiFive社ボードの話、CoreMarkの話のまとめ。RISC-V ...」
  • link 24年6月24日
    すずき (06/29 22:24)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その1 - 準備編] 目次: RISC-VDOOMというFPS(First Pe...」
  • link 24年6月25日
    すずき (06/29 22:23)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その2 - 組み込み環境への移植方針] 目次: RISC-VDOOMのクローン実...」
  • link 24年6月26日
    すずき (06/29 22:23)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その3 - 描画の高速化] 目次: RISC-VDOOMのクローン実装prboo...」
  • link 24年6月21日
    すずき (06/29 13:46)
    「[GitHubの2FA手法としてSMSが非推奨となった] タイトルのとおりなのですがGitHubアカウントの2FA(二要素認証...」
  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
  • link 24年6月17日
    すずき (06/22 16:26)
    「[GPSDに外部から接続する方法] 目次: 自宅サーバー昔買って放置していた秋月のGPS受信機キット(太陽誘電のGYSFDMA...」
  • link 23年6月1日
    すずき (06/22 16:25)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 15年3月9日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計] 目次: 自宅サーバーGPSのレシーバーモジュールを買いました。Globalsat BU-353S...」
  • link 15年5月8日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計 その2] 目次: 自宅サーバー前回(2015年3月9日の日記参照)はGPSモジュールをPCと接続し...」
  • link 15年5月28日
    すずき (06/22 16:22)
    「[GPS故障?] 目次: 自宅サーバー先日(2015年5月8日の日記参照)の日記で壊れているのかと思っていたGlobalsat...」
  • link 23年6月2日
    すずき (06/22 15:49)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年6月10日
    すずき (06/22 15:48)
    「[PCBを設計して注文、第二弾] 目次: Arduino前回(2024年3月24日の日記参照)発注して燃えた(2024年4月3...」
  • link 24年6月11日
    すずき (06/22 15:42)
    「[ROCK 3Cの描画速度改善] 目次: Arduinoエアガン的当てゲームを作り始めたとき(1月くらいかな?)から気になって...」
  • link 22年12月22日
    すずき (06/21 19:23)
    「[x86とARMとRISC-VでCoreMark対決] 目次: RISC-VCoreMarkを以前(2019年7月5日の日記参...」
  • link 24年5月3日
    すずき (06/17 02:42)
    「[ROCK 3Cの青色LED点滅を止める] 目次: Arduinoゲーミングマシンの流行により、最近のコンピュータは意味もなく...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/30 15:39