コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2023年8月24日 >>> 2023年8月11日
link もっと後

2023年8月22日

洗濯機が壊れた

洗濯機(Panasonic NA-VR5600L)がついに壊れました。ヒートポンプ系が壊れたようで、乾燥機能を使うとエラーコードHA0が出て止まります。

修理は考えずに、買い替えることにしました。日記を見返すと、購入は2010年(2010年7月10日の日記参照)でしたから、なんと13年も頑張ってくれました。今までありがとう。とても良い洗濯機でした。次もPanasonicにします。

編集者:すずき(2023/09/04 00:55)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年8月18日

Might and Magic Book One TAS US版、更新2

目次: Might and Magicファミコン版

Might and Magic Book One TAS US版をさらに2秒くらい短縮(7:25.80 → 7:24.13)しました(ニコニコ動画へのリンク)。

TASVideosに投稿した版との差分は下記のとおりです。

転送の代わりに「いえじのまきもの」を使用
世界の果てに行く際に、ソーピガルの町→転送おじさん→エルキューンの町へワープとしていました。が、代わりに「いえじのまきもの」を使います。購入の時間が余計にかかりますが、ソーピガルの町での移動や会話時間を削減できるので結果的に時間短縮になります。その代わりダスクの店で必要な金額が2,600Gから4,600Gになるので、ドロップアイテムの調整が必要です。
ドロップアイテムを「たて」から「どうじょうぎ」に変更
今までは、
「たて(SMALL SHIELD)」→「こてレベル8(BRACERS AC8、売価3,250G)」
に変換していましたが、これだと「いえじのまきもの」を買う金額が足りませんので、
「どうじょうぎ(PADDED ARMOR)」→「あしきもののかたな(EVIL FLAMBERGE、売価10,000G)」 に変換して路銀を稼ぎます。
キーカードを後回し
ダスクの町でキーカードを作成する場合、ゴロスの目玉+キーカードの2つを作る必要があります。しかしゴロスの目玉は6回使用したら(アストラル世界、聖域に入る手前)要らないこと、キーカードはゴロスの目玉からバグ技1回で生成できることを考慮すれば、ダスクの町でゴロスの目玉だけを作って、要らなくなったタイミングでキーカードに変換する方が早いです。
メッセージを減らす
ゴロスの目玉+キーカードを作る際は、魔力のオイルを2つ使い切る(つまり2回USELESS! メッセージを見ることになる)必要がありました。が、今回のチャートですとゴロスの目玉だけ作れば良いので、メッセージ1回分を回避できます。

これ以上タイムを短縮できそうなアイデアが思いつかないですねえ……。

編集者:すずき(2023/09/16 22:04)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年8月16日

帰省終わり、東京へ

やはり東京は暑いなあ。

東京行きは最終便の2本前の飛行機を選択しました。京急との接続は1時間以上猶予があり超余裕のはずが、千歳空港では飛行機の機材繰りで +40分、羽田空港では前の飛行機が居て降機できず +15分、など遅れに遅れピンチでした。

手荷物を受け取る時間もあり、1時間あったバッファを使い尽くしてしまい京急の最終電車にギリギリで駆け込む形になりました。間に合って良かったですね。羽田空港と住居はそこそこ近いので最悪タクシーでも帰れますけど高いですし。

最初に書いた通り、我々が乗ったのは最終便では「ない」のです。手荷物受取所では後続の札幌便や福岡便などが少なくとも2便来ており、乗っていた皆様はほぼ間違いなく終電に間に合わなかったと思われます。深夜の羽田空港に放り出され途方に暮れる何百人の人々が気の毒でなりません。

夜遅い飛行機はちょっと安いので釣られてしまいますが、接続の罠には気を付けたいですね……。

編集者:すずき(2023/09/04 11:37)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年8月12日

帰省始まり、北海道へ

北海道に帰省しました。例年の北海道ですと日向は暑くても日陰に入れば涼しかったですが、今年はどこにいても暑いですね。

東京の異常な暑さと比べればマシですけど……。数日後は涼しいらしいので期待しましょうか。

編集者:すずき(2023/09/04 11:20)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2023年8月24日 >>> 2023年8月11日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2023>
<<<08>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031--

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事20件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
  • link 24年6月17日
    すずき (06/22 16:26)
    「[GPSDに外部から接続する方法] 目次: 自宅サーバー昔買って放置していた秋月のGPS受信機キット(太陽誘電のGYSFDMA...」
  • link 23年6月1日
    すずき (06/22 16:25)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 15年3月9日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計] 目次: 自宅サーバーGPSのレシーバーモジュールを買いました。Globalsat BU-353S...」
  • link 15年5月8日
    すずき (06/22 16:23)
    「[GPSは世界一正確な時計 その2] 目次: 自宅サーバー前回(2015年3月9日の日記参照)はGPSモジュールをPCと接続し...」
  • link 15年5月28日
    すずき (06/22 16:22)
    「[GPS故障?] 目次: 自宅サーバー先日(2015年5月8日の日記参照)の日記で壊れているのかと思っていたGlobalsat...」
  • link 23年6月2日
    すずき (06/22 15:49)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年6月10日
    すずき (06/22 15:48)
    「[PCBを設計して注文、第二弾] 目次: Arduino前回(2024年3月24日の日記参照)発注して燃えた(2024年4月3...」
  • link 24年6月11日
    すずき (06/22 15:42)
    「[ROCK 3Cの描画速度改善] 目次: Arduinoエアガン的当てゲームを作り始めたとき(1月くらいかな?)から気になって...」
  • link 22年12月22日
    すずき (06/21 19:23)
    「[x86とARMとRISC-VでCoreMark対決] 目次: RISC-VCoreMarkを以前(2019年7月5日の日記参...」
  • link 24年5月3日
    すずき (06/17 02:42)
    「[ROCK 3Cの青色LED点滅を止める] 目次: Arduinoゲーミングマシンの流行により、最近のコンピュータは意味もなく...」
  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12