コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2012年1月3日 >>> 2011年12月21日
link もっと後

2011年12月24日

DLNAで繋ごう

ビエラやDIGAを買ったのは良いものの、有線LANのハブがなくてネットワークに繋がず仕舞いでしたが、連休を利用して機材を用意して頑張って配線しました。

新たにDLNA仲間になったビエラやDIGAを含めて、我が家のDLNA環境を再チェックしました。だいたいこんな感じです。

DLNA対応機器一覧
デバイス DMSDMPDMRDMC
Windows 7(Media Player 11)
ビエラTH-L37DT3
DIGA DMR-BWT1100
PLAYSTATION 3
XPERIA acro SO-02C(Play on Device)
XPERIA acro SO-02C(Skifta Beta)
Linuxサーバ(mediatomb)

各デバイスクラスに対応していれば「○」、対応していなければ「×」、未チェックならば「?」にしています。デバイスクラスについては、この辺りを見て下さいな。

途中で面倒くさくなってしまい未チェックが多いですが、そのうち調べます…。

インプレッション

DMPとしての使い勝手(DMSはmediatomb)はPLAYSTATION 3がダントツです。画面の見やすさも ○ です。動画リストは徐々にアイテムが増えていくタイプで、検索速度はピカイチです。

同点くらいでWindows Media Player 11が来ます。動画リストは徐々にアイテムが増えていくタイプです。速度も十分です。

次点が ビエラです。画面はスッキリしていて見やすいです。動画リストは全て一括表示のタイプに見えますが、検索速度は速いです。スクロールもスムーズですが、さすがに1000アイテムあったりすると時間かかりますので、分類に頼ることになると思います。

次がXPERIA(skifta beta)です。画面は見やすいのですが、動画リストを全部読むまで待ってしまうので、ワンテンポ引っかかりがあります。リストが出た後は、高速にスクロールできます。

残念ながらワーストはDIGAです。画面表示に難ありで、動画リストの半角文字が文字幅半分になってしまうため読みづらいです。DIGAの本分はDMRなのでDMPとして使う人はあまりいないから問題ないのでしょうけど…。

再生できたりできなかったり

家にあるほぼ全てのデバイスがDMPに対応していましたが、実際使うデバイスは限られます。一人で見るならPC or Xperiaだろうし、みんなで見るならビエラでしょうね。せっかくDMPに対応しているけれどDIGAやPLAYSTATION 3を使う必要はないかな?

Flashはどうする?

YouTubeやニコニコ動画でおなじみのFlash Video(flv)は、DLNAでは再生できませんので、サーバ側でトランスコードしてDMP機器の皆さんが理解できる形式にする必要があります。

心配せずともmediatombにはトランスコード設定が元々入っているので、有効にするだけでおしまいです。デフォルトだとコンテナMPEG-2 PS、映像MPEG-2 Video、音声MPEG-1 Audioになっていると思いますが、テレビが受けられないかも知れませんので、コンテナMPEG-2 TS、映像MPEG-2 Video、音声Dolby AC3辺りにすると、テレビでもプレステでもケータイでも受けられると思います。

これで大方の動画が見られるようになったと思ったのですが、720pを超えると映像が途切れるわ、音がブチブチ切れるわで、見られた物ではありません。

原因は単純でLinuxサーバ側が非力すぎてトランスコードが間に合っていないだけのようです。そういやAtomマシンだった…、忘れてたな…。

編集者:すずき(2011/12/25 20:33)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2012年1月3日 >>> 2011年12月21日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2012>
<<<01>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031----

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 22年3月18日
    すずき (06/22 17:32)
    「[射的 - まとめリンク] 目次: 射的一覧が欲しくなったので作りました。ガスガン その1ガスガン その2ガスガンが増えました...」
  • link 23年11月25日
    すずき (06/22 17:31)
    「[JTSA Limited大会参加2023] 目次: 射的JTSA Limitedの大会に参加しました。いつも使っているエアガ...」
  • link 24年5月26日
    すずき (06/22 17:16)
    「[JTSA Unlimited大会参加2024] 目次: 射的JTSA Unlimitedの大会に参加しました。去年は選手登録...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/23 00:12