コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2014年8月22日 >>> 2014年8月22日
link もっと後

2014年8月22日

ARMv5とARMv7アーキテクチャの名前について

ARMアーキテクチャを表すときARMv5Tがあって、ARMv6Tがないのはなぜでしょう?

ARMv5TのTの部分は「バリアント」と呼ばれ、TバリアントであればTHUMB命令セットに対応したARMアーキテクチャである、ことを示します。他にもエンハンストDSP命令のEとか、Jazzele命令のJがあります。

ARMv5まではTHUMB命令セットへの対応はオプションでした。このため、ARMv5世代のARMアーキテクチャはTHUMB非対応のARMv5とTHUMB対応のARMv5Tの2種類が存在し得ました。実際にTHUMB未対応のARMv5プロセッサを作った会社があるか、まではわかりませんが。そういうプロセッサを「作っても良い」ことにはなっていました。

例えば、携帯でよく使われていたARM926EJ-SプロセッサのアーキテクチャはARMv5TEJ、つまりTHUMBとエンハンストDSPとJazzeleに対応したアーキテクチャ、という意味です。

しかしARMv6からはTHUMB対応が必須となり、THUMBの有り/無しを区別する必要がなくなり、名前もARMv6のみとなりました。ARMv6はTHUMB命令セットに対応していてもARMv6Tとは呼びません。対応している機能を全部並べ始めると、冗長になるためでしょう、たぶん。

なお、エンハンストDSP命令もv6でARM命令セットに取り込まれたため、Tと同時にEバリアントも消滅しています。

ARMv7以降

さらに、最近のARMv7アーキテクチャでは、バリアントの考えが変わったようで、ARMv7の後ろに対応機能を意味するアルファベットは付かなくなりました。

種類もARMv7-AとARMv7-RとARMv7-Mの3つです。それぞれ「アプリケーション」「リアルタイム」「マイクロコントローラ」プロファイルの意味だそうです。対応する機能は下記の通り。

  • A: MMU、ARM、Thumb、Thumb-2、Thumb-2EE、NEON、32ビットSIMD
  • R: ARM、Thumb、Thumb-2(オプション)、VFP、32ビットSIMD、ハードウェア除算
  • M: Thumb-2、ハードウェア除算

アーキテクチャが対応する命令セットの規模順に並べたとき、ARMとなるところもまたニクいですね。イギリス人はこういうシャレが好きなのでしょうか?

これ以上の詳細情報はARMのサイト(ARMのサイトへのリンクを張っておきます)をご覧ください。

ARM命令セットとTHUMB命令セットの関係

余談ですが、ARM命令セットやTHUMB命令セットにもバージョンがあります。下記の通りです。

  • ARMv6 : THUMBv3
  • ARMv5 : THUMBv2
  • ARMv4 : THUMBv1

バージョンは1:1に対応しており、異なる世代を組み合わせること、たとえばARMv6とTHUMBv2を組み合わせることはできません。

メモ: 技術系?の話はFacebookから転記しておくことにした。なおARMv7の節は8/25に加筆。

編集者:すずき(2014/08/26 01:12)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2014年8月22日 >>> 2014年8月22日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2014>
<<<08>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」
  • link 24年6月17日
    hdkさん (06/22 22:08)
    「GPSの最初の同期を取る時は見晴らしのい...」
  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」

最近の記事3件

  • link 24年6月27日
    すずき (06/30 15:39)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その4 - 自作OSの組み込み環境へ移植] 目次: RISC-V目次: 独自OS...」
  • link 22年12月13日
    すずき (06/30 15:38)
    「[独自OS - まとめリンク] 目次: 独自OS一覧が欲しくなったので作りました。自作OSの紹介その1 - 概要自作OSの紹介...」
  • link 21年6月18日
    すずき (06/29 22:28)
    「[RISC-V - まとめリンク] 目次: RISC-VSiFive社ボードの話、CoreMarkの話のまとめ。RISC-V ...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/30 15:39