コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2014年10月22日 >>> 2014年10月31日
link もっと後

2014年10月26日

USB DACを分解

先日(2014年10月20日の日記参照)カクカクの悲しい波形を披露してくれたCreative Sound Blaster Play! を分解しました。


Creative Sound Blaster Play! の24kHz Sin波出力(fs = 48kHz)の悲しい波形

分解方法は、こちらのサイト(2012年1月22日日曜日 - Sound Blaster Play! の分解方法)を参考にして、LEDの横と、ヘッドフォン端子の横の爪を外しました。ケースにラジオペンチの痕が若干残りますが、壊れたりはしません。


Creative Sound Blaster Play! の分解写真(全体)


Creative Sound Blaster Play! の分解写真(ケースを開けた)

基盤が気になる人も居ると思うので、基盤の写真2枚は縮小せず貼り付けておきます。でも、基盤のシルクは読めますが、LSIの品番が読めませんね…。写りが悪くて申し訳ない…。


Creative Sound Blaster Play! の分解写真(LED側)


Creative Sound Blaster Play! の分解写真(DAC側)

実はGoogleで画像検索するとドンピシャの分解写真が出たりしますが、気にしないでおきましょう…。

基盤に載っているLSIはLED側のK93C46(EEPROMかな?)と、DAC側のC-Media CM119というUSB Audio用DACの、たった2つだけです。基盤にホットボンドがのたうち回っていて、組み立てた人のヤケクソ度合いが感じられます…。

DACのメーカーサイトはこのリンクからどうぞ。データシートをもらうにはC-Mediaにメールアドレスの登録をする必要があるようですが、Googleで検索するとデータシートが落とせるサイトが見つかります。良いのかこれ…?

ちなみにCM119のデータシートに載っているリファレンス回路図と、Sound Blaster Play! は非常に似た作りになっています。基盤設計もほぼ省略の徹底的なシンプルさですね。これが安さの秘訣かなあ。

編集者:すずき(2014/10/27 00:25)

コメント一覧

  • 通りすがりさん(2017/07/02 02:41)
    当方外付けサウンドカードorDACの購入を
    検討していた最中で
    こちらで紹介されていたCreative Sound Blasterの派生製品のシステム構成に興味が合ったので、大変ありがたい情報でした。数量にもよりけりだけど、
    この構成だと開発費、宣伝広告費その他を除いて、材料費だけで見ると原価500円未満ってところでしょうかね。
    (メインプロセッサ2~300百円 その他は数円~数十円)
    貴重な情報ありがとうございました。
  • すずきさん(2017/07/02 11:40)
    コメントありがとうございます。お役に立てて何よりです。
open/close この記事にコメントする



2014年10月30日

自作ARMエミュレータ - 端末を改良

目次: Linux

しばし放置していましたが、自作ARMエミュレータの端末画面を直しました。文字が自動的にスクロールしない不具合と、フォーカス設定がおかしい(一度Tabキーを押さないと端末に入力できない)不具合を直し、色も黒い背景に変えました。見てくれはだいぶエミュレータっぽい画面になったと思います。


自作ARMエミュレータ動作の様子

ただ手抜きもたくさんあって、エスケープシーケンスをガン無視していたり、日本語?何それおいしいの?状態になっている辺りがイケてません。端末画面だけ見ても改善の余地がたくさんあります。

今後

今はシリアルデバイスしか実装してないので、自分で端末画面を作って凌いでいますが、世の中には優秀な端末ソフトがたくさんあるので、そちらを使えるように工夫した方が便利でしょう。おそらく。

エミュレータに簡易telnetサーバを実装して、シリアル出力をtelnetサーバにリダイレクトし、既存の端末ソフトでエミュレータのtelnetサーバに繋ぎに行くのが手早いかなあ。

またはフレームバッファデバイスを実装して、グラフィック画面を出せればLinuxに端末画面の描画をお任せできます。エミュレータとしてはこちらの方が、エミュレーションできるデバイスが増えることにも繋がりますし、建設的かもしれません。

編集者:すずき(2024/03/05 02:50)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2014年10月22日 >>> 2014年10月31日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2014>
<<<10>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」

最近の記事3件

  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 23年4月10日
    すずき (10/30 23:46)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 10/30 23:49