コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2024年8月31日 >>> 2024年8月18日
link もっと後

2024年8月31日

Microsoftマウスが壊れた

3年前くらいに購入した(2021年3月6日の日記参照)Microsoft Basic Optical Mouseが壊れました。今までのマウスは左ボタンが壊れて勝手にダブルクリック病になっていましたが、今回はセンターホイールが壊れて下に回しているのに上にスクロールされたり、上に回しているのに下にスクロールされたりする症状が出ています。初めて出会う症状ですが、ダブルクリック病と同じくらいイライラします。


Microsoft Basic Optical Mouse分解

3年使ったものなので内部は埃だらけで若干お見苦しいですが、捨てる前に分解して内部の写真を撮りました。ボタンと逆側にあるねじ1本で留まっているだけで、分解はとても簡単です。内部の基板は極めてシンプルです。片面が茶色(レジストなし)、逆側が緑色(レジストあり)のちょっと変わった基板でした。両面レジストが普通だと思っていましたが、コストカットのためですかね?

さて次のマウスは何にしようかな〜と言いたいところですが、実は同じマウスがもう1つあるので引き続き2個目のMicrosoft Basic Optical Mouseを使います。

間違って2個買ったのではなく、あまりに安かったのですぐ壊れるかと思い2個買いました。でも蓋を開けてみれば3年も使えたし杞憂でしたね。1年あたりにすれば300円くらいで驚異のコストパフォーマンス、素晴らしい製品だと思います。Microsoftはこの価格で儲かっているのでしょうか……?

編集者:すずき(2024/09/01 15:01)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年8月27日

Milk-V Jupiterが届いた

目次: RISC-V

Milk-V Jupiterが届きました。お値段が非常に安かったのもあってM1/K1両方購入しました。注文したのは2か月くらい前で、何も音沙汰がなかったので忘れかけていましたが無事に届いて良かったです。

Jupiterの見た目はPCのMini-ITX規格マザーボードとほぼ一緒です。動かすためにはATX電源が必要なので別途用意してください。SoCはSpacemiT Key Stone M1/K1で、CPUはX60という独自コアが8コア搭載、RVA22のほかRVV 1.0にも対応しています。いいですね〜。


Milk-V Jupiter (Key Stone M1)


Milk-V Jupiter (Key Stone K1)

Key Stone M1とKey Stone K1の違いがよくわかりませんが、とりあえずM1はCPU 1.8GHz駆動でK1は CPU 1.6GHz駆動の違いがあるらしいです(Jupiter - Milk-V)。わかりやすい違いは見た目ですね。M1はヒートスプレッダが付いていて銀色のパッケージ、K1は樹脂のみで黒色のパッケージです。

SpacemiTのドキュメントは一応ある(Documentation - SpacemiT)のですが、ダウンロードできない形式になっていて不親切ですね……。イケてない。

Ubuntuのインストール

起動方法はSDカード、SSD、eMMCと複数ありますが簡単な方法はSDカードからの起動です。Milk-Vの公式サイトにある通りにインストールすれば良いです(Milk-V Jupiter Install OS Image - Milk-V)。OSイメージはUbuntuとFedoraとSpecemiT独自(?)のBianbu OSが用意されていますので、お好みで使うと良いと思います。私は使い慣れているUbuntuにしました。

SDカードに書き込むツールもRaspberry Piのときにお世話になったBalena Etcherを使います。なぜかUbuntuのバージョンは23.10(Mantic Minotaur)です。LTSではないUbuntuはサポート期限が短い(24.04リリースまでの9か月程度)ので、長期間の運用には向いていません。普通の人はしないと思いますけども。

CoreMarkを実行

新しいボード購入時の恒例、CoreMarkを実行します。まずはCPUの動作周波数を確認します。

CPU動作周波数の確認
katsuhiro@milkv-jupiter:~$ sudo cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/cpuinfo_cur_freq

1800000

katsuhiro@milkv-jupiter:~$ sudo cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/cpuinfo_min_freq

614400

katsuhiro@milkv-jupiter:~$ sudo cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/cpuinfo_max_freq

1800000

CPUの動作周波数は0.614GHz〜1.8GHzのようですが、curは1.8GHz固定で変動している様子はありません。バグってる?固定?まあいいや、とりあえずこの値を信じましょう。

最初はシンプルにオプションOfastを試します。

CoreMark結果(GCC 13.2.0 -Ofast)
2K performance run parameters for coremark.
CoreMark Size    : 666
Total ticks      : 17322
Total time (secs): 17.322000
Iterations/Sec   : 6350.305969
Iterations       : 110000
Compiler version : GCC13.2.0
Compiler flags   : -Ofast -g
Memory location  : Please put data memory location here
                        (e.g. code in flash, data on heap etc)
seedcrc          : 0xe9f5
[0]crclist       : 0xe714
[0]crcmatrix     : 0x1fd7
[0]crcstate      : 0x8e3a
[0]crcfinal      : 0x33ff
Correct operation validated. See README.md for run and reporting rules.
CoreMark 1.0 : 6350.305969 / GCC13.2.0 -Ofast -g / Heap

6350.305969 / 1800 = 3.52CM/MHzですね、正直言ってあまり速くないです。Cortex-A53より上、Cortex-A55より下といったところです。

RISC-Vは標準的な命令以外にも拡張命令が多数定義されています。なかでもbit manipulation命令はこの手のベンチマークには結構効き目がありますので、有効にして測ってみます。Zbc拡張は有効にしたら逆に遅くなったので外しています。

CoreMark結果(GCC 13.2.0 -Ofast、bit manipulation拡張ON)
2K performance run parameters for coremark.
CoreMark Size    : 666
Total ticks      : 16201
Total time (secs): 16.201000
Iterations/Sec   : 6789.704339
Iterations       : 110000
Compiler version : GCC13.2.0
Compiler flags   : -Ofast -g -march=rv64gc_zicsr_zifencei_zmmul_zba_zbb_zbs
Memory location  : Please put data memory location here
                        (e.g. code in flash, data on heap etc)
seedcrc          : 0xe9f5
[0]crclist       : 0xe714
[0]crcmatrix     : 0x1fd7
[0]crcstate      : 0x8e3a
[0]crcfinal      : 0x33ff
Correct operation validated. See README.md for run and reporting rules.
CoreMark 1.0 : 6789.704339 / GCC13.2.0 -Ofast -g -march=rv64gc_zicsr_zifencei_zmmul_zba_zbb_zbs / Heap

6789.704339 / 1800 = 3.77CM/MHzです、だいぶ改善されてCortex-A55と同程度になりました。それでも速いとは言い難いですけど……。X60コア用にコンパイルするときはbit manipulation系の拡張命令は必須ですね。

編集者:すずき(2024/08/28 23:42)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年8月25日

レガシィの7回目の車検完了

目次:

ディーラーまで車検の車を取りに行きました。外は非常に暑くて辛いです……。今後、新しく車を買うときは車検が冬になるようにしたいですね。夏の車検はもう嫌だ。

追加の修理費は特にありませんが、タイヤがもうダメそうだったのでFALKEN AZENIS FK520Lに交換しました。FALKENのプレミアムグレードですが、割と安かった気がします。ブリヂストンやヨコハマは結構高くて1.5〜2倍くらいしますね。

今回FALKENのタイヤを調べていて初めて知ったのですが、DUNLOP(アジア地域など)とFALKENはどちらも住友ゴム工業が製造しているんですね。しかもDUNLOPブランドは非常に複雑でグッドイヤー、住友ゴム工業、コンチネンタルなど複数社が地域ごとにDUNLOPブランドを分け合っているようです。何でそんなことに?ややこしいなあ?

前回の車検からの懸念事項だったパワステギアボックスだかのオイル滲みはまだ耐えてくれているようです。駆動系のブーツ類も硬くなっているそうですが、ブーツ類は消耗品だからしかたないですね。半年後の点検まで様子見します。

編集者:すずき(2024/09/01 14:59)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年8月31日 >>> 2024年8月18日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<08>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント5件

  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/08 17:30)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 14年6月13日
    2048さん (09/08 17:16)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 14年6月13日
    2048playerさん (09/08 16:10)
    「私も2048の最高スコアを求めたのですが...」
  • link 02年8月4日
    lxbfYeaaさん (07/12 10:11)
    「555」
  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/23 00:12)
    「ありがとうございます。バルコニーではない...」

最近の記事3件

  • link 24年8月31日
    すずき (09/01 15:01)
    「[Microsoftマウスが壊れた] 3年前くらいに購入した(2021年3月6日の日記参照)Microsoft Basic O...」
  • link 23年5月15日
    すずき (09/01 15:00)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ将来車を買い替えるとしたら?FTOのオイル交換とオイル漏...」
  • link 24年8月25日
    すずき (09/01 14:59)
    「[レガシィの7回目の車検完了] 目次: 車ディーラーまで車検の車を取りに行きました。外は非常に暑くて辛いです…&...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 09/08 17:30