コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2003年8月23日 >>> 2003年8月10日
link もっと後

2003年8月23日

江戸崎花火大会です。男性陣は佐藤、田口、横田氏と自分です。女性陣(松宮、三浦、山田さん)は浴衣で登場。夏の風情を感じますね。現地であっきーさん、塚田氏も加わり9人になりました。突発イベントにも関わらず大規模ですな。
渋滞を抜け花火会場に到着したものの、花火会場付近の駐車場が空いてない!なんだかんだ探していたら8時を過ぎていました(花火は7:00〜8:50)でもまあ最後が見れたから良しとしますか。集合時間5時では遅かったようです。
その後、佐藤氏が抜け、山下、渡辺さんが加わり飲み会(@山下邸)が開かれました。参加人数の多さもさることながら、全員が朝まで居たのがすごい。去年、一昨年あたりの飲み会みたいだと思ったり。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年8月22日

北海道旅行最終日。フェリー下船後、北脇さんと合流しほっとパーク鉾田に向かう。真っ黒な温泉が印象的でした。北脇さんと田口氏に誘われて水風呂に入ったものの、さむさむさむっ!入りすぎて震えてきましたよ。そういや、なぜか玄関の石のオブジェに膝をぶつけるわ、風呂の角で足を打つわで痛い目に遭いました。いてぇー。
平砂に到着後さとで夕食。あぁ、つくばに着いたかあ…旅行、終わっちゃったなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年8月21日

北海道旅行5日目。札幌観光です。開拓記念館で北海道の歴史を一通り眺めた後、駅周辺でラーメン屋を探しラーメンを食べました。偶然有名な店に入れたらしく、非常においしかったです。時間も押し迫ってきているので、すばやくお土産を買い苫小牧に向かいました。
苫小牧港に着くと既にフェリーに乗り込める時間になっていて、もう少し遅れていたらヤバかったみたいですね。フェリーの中では爆睡していました。飲み会をやったそうですが、田口氏と自分は起きなかったので放置された模様(笑

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年8月20日

北海道旅行4日目。激しく登山。ニセコアンヌプリに登りました。途中で渡辺さんがリタイア。一人で帰すのは危険てことで、たくみとちかふみさんが付き添いで共に降りました。
そもそも曇が厚く頂上が晴れているかどうかも怪しい状態。このまま全員降りようか?という雰囲気にもなりましたが、残ったメンバーは一縷の望みに縋りつつ登ることに。しかし頂上でがっかり。辺り一面真っ白、まったく景色が見えません。しかもやたら寒い。寒さから逃れるため頂上から少し降り、昼食をとって下山しました。
下山後、渡辺さん達と合流。五色温泉に入りました。ちかふみさんチョイスの温泉はどれもいいですねー。登山の疲れがやわらぎます…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年8月19日

北海道旅行3日目。小樽観光です。昼に寿司屋で海鮮丼をいただきました。うまうま。オルゴール堂の高級オルゴール(10万以上!)は素人目にみても響きが違いますね、高いだけあるわ。流氷凍れ(りゅうひょうしばれ)館では -20℃を体験。バナナで釘が…とはいきませんが、ウェットティッシュが凍っていたのには笑った。ヴェネツィア美術館でひたすら豪華なものを見ていたら、なんだかこっちまで金持ちになったような錯覚が…いかんいかん。そのほかにも万華鏡が綺麗だったし、コメクエストのアイスも良かったなあ。
本日の温泉はフゴッペ温泉です。あまり暴れるのは良くないですかね。天狗山のロープウェイ、展望台から夜景を楽しみました。食事は3班に分かれての料理作成だったのですが、実際は全員で全部やってました。私は個人的にアロエゼリーを作ってみました。3時間やそこらじゃ固まらなかったね(´・ω・`)

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年8月18日

北海道旅行2日目。苫小牧港にて合流だったそうですが、私の勘違いで苫小牧駅にて合流。その後たくみ車のタイヤを交換し一路小樽へ。私の迷ナビにより迷いつつもなんとか貸別荘ウィンケルに到着。中は綺麗でロフトも含めると3階まであったりして素敵な宿です。
荷物をまとめた後、バーベキューをしてゆらぎの湯に浸かりました。明日は小樽です。
メモ:参加者一覧(敬称略、五十音順)小磯、佐藤、鈴木、高橋(睦)、田口、松宮、山下、横田、渡辺

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年8月17日

10年以上の闘病生活の末、じいちゃんが亡くなった。意気消沈の中、葬式とか色々であっという間に過ぎる。
焼き場に入ってお骨を目の前にしてもなお…また会えるような気がしてならない。葬式も何もかも全部嘘だったら、どんなにいいだろうか。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2003年8月23日 >>> 2003年8月10日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2003>
<<<08>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 25年10月6日
    すずきさん (10/10 13:14)
    「ですね。ccはもはやコンパイラというより...」
  • link 25年10月6日
    hdkさん (10/10 08:27)
    「ただのHello, worldでも試して...」
  • link 25年9月29日
    すずきさん (10/03 00:29)
    「なんと、メタパッケージ入れてなかったです...」
  • link 25年9月29日
    hdkさん (10/02 06:51)
    「あれ、dkmsは自動ビルドされるのが便利...」
  • link 20年8月24日
    すずきさん (08/30 22:06)
    「ですね、自分も今はPulseAudioを...」

最近の記事20件

  • link 25年10月15日
    すずき (10/19 16:54)
    「[PipeWireの音切れ問題 - サーバー側の設定確認と反映] 目次: ALSAPipeWireに変えてから音切れがなくなり...」
  • link 25年10月18日
    すずき (10/19 16:52)
    「[PipeWireの音切れ問題 - サーバー側PipeWireの設定] 目次: ALSAPipeWireに変えてから音切れがな...」
  • link 22年5月5日
    すずき (10/19 16:49)
    「[ALSA - まとめリンク] 目次: ALSAALSAの話。ALSAその1 - 使ってみようALSAその2 - カードとデバ...」
  • link 25年10月19日
    すずき (10/19 16:47)
    「[PipeWireの音切れ問題 - サーバー側pipewire-pulseの設定] 目次: ALSA未だにPipeWireの音...」
  • link 23年4月11日
    すずき (10/19 14:55)
    「[ブラウザー/メーラー - まとめリンク] 目次: ブラウザー/メーラー関係の深いまとめリンク。目次: Linuxブラウザー。...」
  • link 06年4月22日
    すずき (10/19 14:54)
    「[Seamonkey/Firefoxのメモリ使用量最小化] 目次: ブラウザー/メーラーGIGAZINE 2006年4月15日...」
  • link 25年10月17日
    すずき (10/19 14:53)
    「[Linux版Firefoxアドレスバーの黒線] 目次: ブラウザー/メーラーLinuxデスクトップマシンのFirefox(1...」
  • link 25年10月6日
    すずき (10/16 03:20)
    「[makeのデフォルトルールのリンクはLDを使わない] 目次: LinuxMakefileの達人には常識かもしれませんが、ma...」
  • link 25年10月13日
    すずき (10/16 03:19)
    「[PipeWireをPulseAudioサーバーの代わりにする、その2 - 音切れ多発] 目次: ALSA先日(2025年10...」
  • link 20年10月23日
    すずき (10/16 03:15)
    「[ARM - まとめリンク] 目次: ARMROCK64ブート周りの話のまとめ。ROCK64購入ROCK64とU-Bootのd...」
  • link 25年10月12日
    すずき (10/16 03:14)
    「[ROCK 5BのDebianをアップデート] 目次: ARMDebian StableがTrixieに変わったことをすっかり...」
  • link 20年8月29日
    すずき (10/16 02:36)
    「[ROCK64をRaspberry Pi 3のケースに無理やり格納] 目次: ARM先日KADHAS VIM2, VIM3を購...」
  • link 19年1月13日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64とTinker BoardのU-Boot設定メモ] 目次: ARM完全に自分のためのメモですが、ROCK64とT...」
  • link 18年10月13日
    すずき (10/16 02:35)
    「[Welcome back ROCK64] 目次: ARMやっとROCK64を置けそうな場所を確保できて、Linuxカーネルで...」
  • link 18年9月3日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64のカーネルだけ元に戻したい] 目次: ARMROCK64のカーネルを入れ替えていたら、動かないカーネルを書き込ん...」
  • link 18年8月20日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64のU-Bootスクリプトを読む] 目次: ARM先日(2018年7月23日の日記参照)ROCK64のU-Boot...」
  • link 18年7月23日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64とU-Bootのdistro boot] 目次: ARM昨日(2018年7月22日の日記参照)に引き続き、ROC...」
  • link 18年7月22日
    すずき (10/16 02:34)
    「[ROCK64購入] 目次: ARMRockchip RK3328搭載のシングルボードコンピュータ、ROCK64 4GB版を買...」
  • link 18年10月14日
    すずき (10/16 02:34)
    「[ROCK64のアナログオーディオ - その1 - I2Sとクロックレジスタ] 目次: ARMまた忘れてしまいそうなので、メモ...」
  • link 18年11月10日
    すずき (10/16 02:33)
    「[ROCK64のアナログオーディオ - その2 - I2SのDMA問題] 目次: ARM[ROCK64のI2Sが動かない] 先日(2...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 10/19 16:54