コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2004年5月25日 >>> 2004年5月12日
link もっと後

2004年5月25日

研究室な一日でした。加藤先生と阿部さんとポッターさんとのミーティングがかなり面白かったです。加藤先生は色々面白いことを考えるもんだなーと感心させられました。
研究室にずっと居たらいつのまにか午前4時になっていました。メッセンジャーでじょーからの誘いを受けてじょー邸へ。7時くらいまで居て帰りました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月22日

果実酒を造りました。どの酒にもレモンがやたらと入っていました。全種類作ったのかと思っていたのですが、どうやら梅はまた今度のようです。
ゴーヤの会が急遽開かれることになりました。苦い食べ物っていただけないかなと思っていましたが、かなりおいしかったです。池間氏が持ってきたHALOをやっていました。解散後は初の池間邸にお邪魔して池間氏、じょー、寺下さん、自分の4人でゲームをしていました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月21日

軽くVMミーティングをした後、輪講まで研究室で暇つぶしをしました。環境が整わないおかげで仕事が進まない進まない。今日、ポッターさんがデモを見せてくれました。VMがあっちこっちのマシンに移動するというごっついデモで、ここまで機能が完成しているなんてすげえです。
飯を食っていたら、キーボードにヨーグルトをこぼし、キーボードを分解掃除しました!100個全部キー外す必要はないですから、中心部の80個くらいを分解してみたわけです。こんな感じ。左がキー、で真中はその土台です。

(左)外したキー (右)外したゴム足

メンブレン方式と言う奴で、ファミコンのコントローラの親分みたいなものです。ノートPCのキーボードだと方式が違うようです。というウンチクはさておき、組み立てるのが非常に面倒だったことを加えておきます。キーボードは大切に。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月20日

gaimの最新版をソースからコンパイルしたところ、.cなのに、関数の途中に変数宣言がある痛いコードが混じっていてコンパイルが通りません。そういう書き方でもコンパイルが通るオプションもあるらしいが、自分でMakefile修正しろと?なんのためのconfigureですか。
仕方なくソースコード自体を修正しコンパイル完了、これでMSNに接続できるぞーと思ったら、「SSLのパッケージがないから通信できません。」ですか、そうですか。gaimの公式ページに解決方法がありますが、もうどうでもよくなって気づいたら rm -rf gaimと打っていました。無駄な時間だったなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月19日

昼から研究室に行きUSB接続のDVDドライブと格闘しました。しかしドライバが古くて認識せず。uhciドライバだけ新しくできれば認識するかもしれませんね。ちなみに集中のバスケは人数がちょうど良かったので全員確定しました。ボーリングだとこうはいかないだろうな…。
ミーティングで学祭の話が出ていて、もうそんな季節になったんだなあと思いつつ、毎年、学園祭担当は大変そうなのを思い出しました。学祭の成功には、みんなのサポートが不可欠ですね。皆でグルメシ屋に行きましたが、意外に量が多くて厳しかったです。
鋼の錬金術師を返すついでに大下邸のPCをセットアップ。PortForwarderでポートフォワーディングしているようですが、Windows CEならまだしもXPなんだしPuTTYが便利だと思います。パスワードが面倒とのことだったので、鍵認証を使ってパスワード入力を不要にしておきました。PortForwarderでもできるのかな?でもシェルがあれば誰かに診てもらうとき便利ですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月18日

hostfsミーティングと、Let's Noteのセットアップをしました。音が出るかどうか心配でしたが、こちらもi810_audioドライバで音が出るようです。音質はイマイチですが、まあいいや。
結城さんからのメールで、園芸の皆さんと昭和屋で食事した後、じょー邸でちらほら飲んでました。そして朝まで寝ていたら腹を壊しました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月17日

せっせと明日のためにデモを作成していました。ポリシーに反するmountを拒否する処理だけ完成し、とりあえず見せられるものができました。この研究はCRESTプロジェクトの要となる予定らしいので、そんなもの自分1人で開発できるわけないですね。それでも千里の道も一歩から、と言いますように張り切って行かないと。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月15日

作業前にジョイ本にさつまいもの苗を買いに行くことになっていたのですが、見事に寝坊してしまいました。福間氏と相談し、一の矢で合流してジョイ本へ。作業はかなり人数が居て面白かったです。作業が早い早い。
2台で丸茂に二次会の酒を買いだしに行って、一の矢にみなさんを送ったところ半端に時間が余ったので、そのまま平砂に行き福間氏とダラダラしているうちに時間になりスタミナ太郎に向かいました。車も大集合で総勢8台という凄まじい状況です。スタミナ太郎では男テーブルが、白い巨塔(49個の空プリンカップを重ねた)を作って店にいい感じに嫌がらせしていました。
二次会までの腹ごなしにカラオケとボーリングに行こうってことで2班に分かれ、カラオケ班の自分はシダックスに向かいました。2部屋取って自由に行き来できるようにしたようなので、両方の部屋を訪れてみました。一年生はカラオケ上手ですねー。そういえばジュースを持ってきた店員が半ギレでしたが、一体なにがあったのか。
小雨の降るなか大下邸で二次会開始です。入り口の方にいて飲んでいましたが寝てしまい、起きたら部屋の中にいました。うーん、移動したようなしてないような。微妙に記憶とんだ…?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月14日

輪講の前に研究室に行き、掘り出した古いLet's NoteにDebianを入れました。USB接続のDVDドライブからセットアップCDを使ってブートしたものの、セットアップが USBドライブを全く認識してくれないため、300MB近いデータをダウンロードする羽目に。あまりに時間がかかるのでセットアップ途中で放置か?とも思いましたが、ぎりぎり輪講の直前で終わりました。ふいー。
今回の輪講は自分の担当でした。資料はまとめきれなくて14ページくらいになってしまったし、今思えば適当な説明だったと反省です。きちんとやるなら自分用の資料も必要かもしれません。
福間邸で5人くらい集まり夕飯を食べました。一応1年生との親睦会らしいですが、1年生が1人しかおらんぞ。ちゃんと誘わないと皆きませんね、って当たり前か。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月13日

輪講の資料作りが終わりました!プログラムの説明部分は無駄に長いのでかなり端折りました。今日のWord様は機嫌が悪く、箇条書きの設定で落ち、解除しても落ちてくれました。…そんなに私が嫌いかね(´Д`;
夕方、新筑波モータースから修理が終わったとの電話があり、さっそく引き取りに行きました。おにーさんの説明によると ISCV(Idle Speed Control Valve)が壊れていたそうです。ISCVはアイドリング回転数を制御する部品で、例えばエアコンが入れば回転数を上げて、エンジンが温まれば下げるなどの働きをします。
この部品1万6千円もするので、いきなり取り寄せずに元の部品を洗浄して戻したりと、頑張ってくれたそうです。結局、壊れていてダメだったみたいですが、こういう気遣いが嬉しいものです。ちなみに修理代の総額は部品代も効いて3万5千円でした。壊れまくりなFTOですが、さすがにもう壊れない…と思いたい。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2004年5月12日

hostfsゼミではデモを早急に作ってくれという話になりました。この分だと今週末もあまり遊べなさそうです。VMゼミは発表に向けて資料をまとめてみようという方向に決まりました。さてさて、どうなるか。
5/11付の朝日新聞29面記事前半を要約。「(土浦駅西口にて)案内塔の前でバスを待っていると、到着したバスの搭乗口がかなり後ろになった。すると後ろや列外から人が乗り始め、結局座れなかった」。
後半では案内塔の位置が悪いという懸念がなされますが、なんでそうなる。並んでいる人を無視したマナーの悪い人が多いだけでしょ?なぜ文句を関東鉄道に言う?土浦そんなに割り込まれるのかと思うと嫌な駅だな…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2004年5月25日 >>> 2004年5月12日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2004>
<<<05>>>
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/05 23:32)
    「Thnaks for your info...」
  • link 24年6月17日
    Bobさん (06/04 09:25)
    「BindIPv6Only=no does...」
  • link 18年8月12日
    すずきさん (05/29 16:57)
    「コメントありがとうございます。\n\nこ...」
  • link 18年8月12日
    ARM926EJ-Sさん (05/29 14:27)
    「この記事が書かれたのは2018年ですが、...」
  • link 17年9月3日
    すずきさん (05/26 23:59)
    「>ちょさんさん\nご参考になれば幸いです...」

最近の記事20件

  • link 21年12月28日
    すずき (06/22 23:33)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 25年6月19日
    すずき (06/22 23:33)
    「[歴代据え置きハードのCPUとGPU] 目次: ゲーム最近、据え置きハードのCPUとGPUがNVIDIAとAMDに収束していま...」
  • link 25年6月18日
    すずき (06/22 23:33)
    「[Nintendo Switch 2当選] 目次: ゲームSwitch 2の抽選4回目で当選してました。わーい。今回も落選だっ...」
  • link 10年4月17日
    すずき (06/13 21:41)
    「[何もしていないのに負荷が高いWindows 7] 目次: WindowsWindows 7は何もしていなくても常時CPU負荷...」
  • link 23年9月11日
    すずき (06/12 02:52)
    「[Windows - まとめリンク] 目次: Windows使いづらいWindows 7のエクスプローラ何もしていないのに負荷...」
  • link 10年4月10日
    すずき (06/12 02:52)
    「[使いづらいWindows 7のエクスプローラ] 目次: Windows週末を利用して旧マシンを葬って、新マシンを立ち上げまし...」
  • link 10年4月23日
    すずき (06/12 02:49)
    「[Windows 7のオーディオ処理負荷] 目次: Windows先日の日記(2010年4月17日の日記を参照)で書いたWin...」
  • link 10年4月25日
    すずき (06/12 02:48)
    「[Windows 7のサウンド機能は辛いよ] 目次: WindowsWindows Vista/7はサウンド周りがXPの頃と比...」
  • link 10年5月11日
    すずき (06/12 02:46)
    「[Sound Blaster X-Fiの話の訂正] 目次: Windows以前(2010年5月4日の日記を参照)書いた内容の訂...」
  • link 10年5月4日
    すずき (06/12 02:45)
    「[Sound Blaster X-Fiのサウンド設定いじってばっかり] 目次: Windows今使っているPCで激しく失敗した...」
  • link 10年5月12日
    すずき (06/12 02:43)
    「[Sound Blaster X-Fiのドライバが劣化] 目次: WindowsWindows UpdateにてCreativ...」
  • link 25年6月7日
    すずき (06/12 00:28)
    「[THPを一時的に無効にする方法] 目次: Linux何か訳があってLinuxのTHP(Transparent HugePag...」
  • link 25年6月6日
    すずき (06/11 00:49)
    「[新しめのRaspberry Pi OS LiteをQEMUで使う] 目次: Linux以前(2022年2月2日の日記参照)、...」
  • link 23年4月10日
    すずき (06/11 00:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 23年5月15日
    すずき (06/10 15:39)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 22年1月22日
    すずき (06/10 15:38)
    「[バッテリーなんですぐ死んでしまうん?] 目次: 車正月、北海道から帰ってきて車の様子を見たら、完全にバッテリーが上がっていま...」
  • link 13年3月20日
    すずき (06/10 15:35)
    「[車が故障した(Er HC)] 目次: 車今朝、同期の人たちと梅見に行くため車で出発しようとしたのですが、キーをSTARTまで...」
  • link 16年5月1日
    すずき (06/09 03:10)
    「[自作ARMエミュレータでLinux 4.4が動かなかった] 目次: LinuxLinux 4.4系がLongtermの仲間入...」
  • link 16年4月30日
    すずき (06/09 03:08)
    「5月1日と全く同じ内容を書いていたので削除。...」
  • link 17年1月5日
    すずき (06/09 02:56)
    「[ノートPCのメモリが足りない] 目次: PC我が家のノートPC(Lenovo ThinkPad Edge E420, Win...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/22 23:33