コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2018年1月27日 >>> 2018年1月14日
link もっと後

2018年1月27日

ピクセラのAndroid TV

目次: Android

ピクセラの4K対応Android TV KSTB5043(メーカーのサイト)を買いました。Amazonで13,000円くらいです。

この製品はAmlogic S905というSoCを採用しているようです。CPUはCortex A53 x 4、メモリは2GBです。AmlogicのSoCはSTB(セットトップボックス)に良く採用されていますね。

Androidのバージョンは7.0(買った時点では)でした。STBはAndroid 6系の製品も多い中、7なんですね。まあ、7だと何が嬉しい?と言われると、特に思いつかないですけど…。

使ってみた

とても素直なAndroid TVという感触です。メニューは恐らく何も改造されていません。Androidのメーカー独自改造って何がどこにあるのかわからなくてあまり好きでは無いので、この点は好感触です。

GoogleストアやPlay(動画サービス)も、動きがスムーズです。ストアだけちょっとスクロールが引っかかりますが、特に支障はありません。

リモコンがBluetooth接続のため、赤外線のリモコンと異なり、本体に向けなくても操作可能です。お行儀は悪いですが布団を肩まで掛けて、手を布団の中に入れたまま、リモコンで操作できます。良い感じ。

リモコンを特定の方向に向ける必要が無いことも、操作すべきはテレビの下にあるSTBであってテレビは一切関係ないことも、頭ではわかっていますが、ついつい「テレビ」にリモコンを向けて操作してしまうのは、オールドタイプの悲しい性です……。

4K対応の実力

メディア再生機器としても優秀です。H.265/4K60pは余裕です。H.264/4K60pはデコード性能が足りず、スローになり音と同期がズレていきます。

あえて意地悪な動画を再生しましたが、H.264で4K60pは珍しい部類でしょう。もしお持ちの方はH.265に再エンコードした方が良いかもしれません。サイズも半分で済みますし。

まあ、我が家のテレビは4Kに対応していないので、4K動画の再生ができても映すテレビが無いんですけど…。

困った点

Chromecast built-inが搭載されていますが、スピナー(クルクルするアイコン)が出たまま固まってしまい、イマイチです。何度かやり直せば動くのですが、固まることも多いです。

最近、調子の悪い初代Google Chromecastを(2018年1月26日の日記参照)置き換えようと思っていたので、ちょっと残念ですね。

編集者:すずき(2025/06/09 00:03)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年1月26日

不調のChromecast

目次: Android

購入以来(2014年6月26日の日記参照)我が家で活躍している、第一世代Chromecastですが、最近YouTubeの動画再生でカクつきが目立つようになってきました。

特にひどいのは再生開始直後で、画はガクガクで、音も途切れブツブツなっています。ネットワークのせいかもしれませんが、スマホで見ると別に問題ないですし、デコード性能不足もありそうです。

第二世代4K対応のChromecast Ultraが出て久しいですし、むしろ5,000円程度の機器が4年以上も頑張れることに、逆に驚きを感じます。

編集者:すずき(2025/06/09 00:05)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2018年1月27日 >>> 2018年1月14日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2018>
<<<01>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031---

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/05 23:32)
    「Thnaks for your info...」
  • link 24年6月17日
    Bobさん (06/04 09:25)
    「BindIPv6Only=no does...」
  • link 18年8月12日
    すずきさん (05/29 16:57)
    「コメントありがとうございます。\n\nこ...」
  • link 18年8月12日
    ARM926EJ-Sさん (05/29 14:27)
    「この記事が書かれたのは2018年ですが、...」
  • link 17年9月3日
    すずきさん (05/26 23:59)
    「>ちょさんさん\nご参考になれば幸いです...」

最近の記事20件

  • link 21年12月28日
    すずき (06/22 23:33)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 25年6月19日
    すずき (06/22 23:33)
    「[歴代据え置きハードのCPUとGPU] 目次: ゲーム最近、据え置きハードのCPUとGPUがNVIDIAとAMDに収束していま...」
  • link 25年6月18日
    すずき (06/22 23:33)
    「[Nintendo Switch 2当選] 目次: ゲームSwitch 2の抽選4回目で当選してました。わーい。今回も落選だっ...」
  • link 10年4月17日
    すずき (06/13 21:41)
    「[何もしていないのに負荷が高いWindows 7] 目次: WindowsWindows 7は何もしていなくても常時CPU負荷...」
  • link 23年9月11日
    すずき (06/12 02:52)
    「[Windows - まとめリンク] 目次: Windows使いづらいWindows 7のエクスプローラ何もしていないのに負荷...」
  • link 10年4月10日
    すずき (06/12 02:52)
    「[使いづらいWindows 7のエクスプローラ] 目次: Windows週末を利用して旧マシンを葬って、新マシンを立ち上げまし...」
  • link 10年4月23日
    すずき (06/12 02:49)
    「[Windows 7のオーディオ処理負荷] 目次: Windows先日の日記(2010年4月17日の日記を参照)で書いたWin...」
  • link 10年4月25日
    すずき (06/12 02:48)
    「[Windows 7のサウンド機能は辛いよ] 目次: WindowsWindows Vista/7はサウンド周りがXPの頃と比...」
  • link 10年5月11日
    すずき (06/12 02:46)
    「[Sound Blaster X-Fiの話の訂正] 目次: Windows以前(2010年5月4日の日記を参照)書いた内容の訂...」
  • link 10年5月4日
    すずき (06/12 02:45)
    「[Sound Blaster X-Fiのサウンド設定いじってばっかり] 目次: Windows今使っているPCで激しく失敗した...」
  • link 10年5月12日
    すずき (06/12 02:43)
    「[Sound Blaster X-Fiのドライバが劣化] 目次: WindowsWindows UpdateにてCreativ...」
  • link 25年6月7日
    すずき (06/12 00:28)
    「[THPを一時的に無効にする方法] 目次: Linux何か訳があってLinuxのTHP(Transparent HugePag...」
  • link 25年6月6日
    すずき (06/11 00:49)
    「[新しめのRaspberry Pi OS LiteをQEMUで使う] 目次: Linux以前(2022年2月2日の日記参照)、...」
  • link 23年4月10日
    すずき (06/11 00:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 23年5月15日
    すずき (06/10 15:39)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 22年1月22日
    すずき (06/10 15:38)
    「[バッテリーなんですぐ死んでしまうん?] 目次: 車正月、北海道から帰ってきて車の様子を見たら、完全にバッテリーが上がっていま...」
  • link 13年3月20日
    すずき (06/10 15:35)
    「[車が故障した(Er HC)] 目次: 車今朝、同期の人たちと梅見に行くため車で出発しようとしたのですが、キーをSTARTまで...」
  • link 16年5月1日
    すずき (06/09 03:10)
    「[自作ARMエミュレータでLinux 4.4が動かなかった] 目次: LinuxLinux 4.4系がLongtermの仲間入...」
  • link 16年4月30日
    すずき (06/09 03:08)
    「5月1日と全く同じ内容を書いていたので削除。...」
  • link 17年1月5日
    すずき (06/09 02:56)
    「[ノートPCのメモリが足りない] 目次: PC我が家のノートPC(Lenovo ThinkPad Edge E420, Win...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/22 23:33