コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2019年2月1日 >>> 2019年1月19日
link もっと後

2019年1月31日

ハコヅメ

目次: マンガ紹介

Facebookで教えてもらったマンガ「ハコヅメ」を買ってみました。面白いです。次が楽しみです。

ハコヅメ(全23巻、2018年〜2023年)
警察を描くマンガは多いですが、大抵シリアスです。ハコヅメはゆるいギャグ調ですが、警察の大変さも伝わってきます。初めて出会ったタイプかも。

メモ: 趣味の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2024/08/21 14:15)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年1月26日

生物は遺伝子の運び屋

弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に… - Yahoo! 知恵袋を読んで。

Twitterで知りました。7年以上前の話題ですが、ベストアンサーに選ばれた回答が素晴らしかったです。

社会性

ベストアンサーの中に出てくる「人間の生存戦略は、、、、「社会性」」の一文が非常に興味深かったので、社会性についてちょっと調べてみました。まず、大前提として、生物は生きようとしますし、子孫を増やそうとします。死にたがりや増えない生物は存続不能なので自明だと思います。

生物の行動は利己的、利他的があります(他に相利的行動、いじわる行動もありますが省略)。

利己的行動
自分が得して相手が損する行動です。例えば他者を撃退したり、自身の増殖を効率化する仕組みを得ることです。自身の増殖に有利になります。
利他的行動
自分が損して相手が得する行動です。例えば他者に食物を分け与えることです。与えた分だけ自身の食物が減り死に近づき、増殖に不利になります。

利他的行動は一見すると合理的には見えません。しかし、世の中には社会性を持ち、利他的行動を取る生物がいます。人間もそうです。

これらの生物が、あえて利他的行動を取るのはなぜか?言われてみると確かに不思議です。

利他的行動の仮説

利他的行動についてはいくつか説があり、

群選択
個体は種の保存のために行動し、種のためになる行動をする個体が多い種が生き残る。ベストアンサーの考えはこれが近い?

→ 種とはどの範囲か(群か、家族か)、各個体は種の何を最大化するか、説明も立証もできない部分が多く、今は有力説ではないようです。
血縁選択
自身と似た遺伝子を持つ個体に対し、利他的な行動を取る。

→ ミツバチの働きバチ(女王蜂に対し利他的行動を取る)は血縁のない個体がいても社会性が成り立つらしく、うまく説明できません。
互恵的利他
将来的に自身の利益になるので、利他的行動を取る。最初は助け、相手が裏切ったら、裏切り返す(搾取を撃退するため)。

→ 霊長類のように今までの行動を覚え、付き合いの範囲が狭い生物種で見られるものの、他の生物ではあまり見られません。ハチやアリにも適用できるのかはわかりません。

個人的には、人間の社会性に関して言えば、群選択より、互恵的利他の説明が一番しっくりきます。互恵的利他の考えに基づくと、Yahoo! 知恵袋の問いに対しては「将来的に自身の利益になると期待しているから」が答えですかね?

まあ、社会性の仕組みは追々明らかになっていくことでしょう。楽しみですね。

どうでも良いですが、この手の仮説は、立証が大変そうだと思いました。私には利他的行動で得る利益が何かすら定義できないし、どの個体がいくら利益を得ているか示す手段も思いつきません……。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。加筆修正した。

編集者:すずき(2019/01/28 23:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2019年2月1日 >>> 2019年1月19日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2019>
<<<02>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728--

最近のコメント5件

  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/05 23:32)
    「Thnaks for your info...」
  • link 24年6月17日
    Bobさん (06/04 09:25)
    「BindIPv6Only=no does...」
  • link 18年8月12日
    すずきさん (05/29 16:57)
    「コメントありがとうございます。\n\nこ...」
  • link 18年8月12日
    ARM926EJ-Sさん (05/29 14:27)
    「この記事が書かれたのは2018年ですが、...」
  • link 17年9月3日
    すずきさん (05/26 23:59)
    「>ちょさんさん\nご参考になれば幸いです...」

最近の記事20件

  • link 21年12月28日
    すずき (06/22 23:33)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 25年6月19日
    すずき (06/22 23:33)
    「[歴代据え置きハードのCPUとGPU] 目次: ゲーム最近、据え置きハードのCPUとGPUがNVIDIAとAMDに収束していま...」
  • link 25年6月18日
    すずき (06/22 23:33)
    「[Nintendo Switch 2当選] 目次: ゲームSwitch 2の抽選4回目で当選してました。わーい。今回も落選だっ...」
  • link 10年4月17日
    すずき (06/13 21:41)
    「[何もしていないのに負荷が高いWindows 7] 目次: WindowsWindows 7は何もしていなくても常時CPU負荷...」
  • link 23年9月11日
    すずき (06/12 02:52)
    「[Windows - まとめリンク] 目次: Windows使いづらいWindows 7のエクスプローラ何もしていないのに負荷...」
  • link 10年4月10日
    すずき (06/12 02:52)
    「[使いづらいWindows 7のエクスプローラ] 目次: Windows週末を利用して旧マシンを葬って、新マシンを立ち上げまし...」
  • link 10年4月23日
    すずき (06/12 02:49)
    「[Windows 7のオーディオ処理負荷] 目次: Windows先日の日記(2010年4月17日の日記を参照)で書いたWin...」
  • link 10年4月25日
    すずき (06/12 02:48)
    「[Windows 7のサウンド機能は辛いよ] 目次: WindowsWindows Vista/7はサウンド周りがXPの頃と比...」
  • link 10年5月11日
    すずき (06/12 02:46)
    「[Sound Blaster X-Fiの話の訂正] 目次: Windows以前(2010年5月4日の日記を参照)書いた内容の訂...」
  • link 10年5月4日
    すずき (06/12 02:45)
    「[Sound Blaster X-Fiのサウンド設定いじってばっかり] 目次: Windows今使っているPCで激しく失敗した...」
  • link 10年5月12日
    すずき (06/12 02:43)
    「[Sound Blaster X-Fiのドライバが劣化] 目次: WindowsWindows UpdateにてCreativ...」
  • link 25年6月7日
    すずき (06/12 00:28)
    「[THPを一時的に無効にする方法] 目次: Linux何か訳があってLinuxのTHP(Transparent HugePag...」
  • link 25年6月6日
    すずき (06/11 00:49)
    「[新しめのRaspberry Pi OS LiteをQEMUで使う] 目次: Linux以前(2022年2月2日の日記参照)、...」
  • link 23年4月10日
    すずき (06/11 00:48)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 23年5月15日
    すずき (06/10 15:39)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 22年1月22日
    すずき (06/10 15:38)
    「[バッテリーなんですぐ死んでしまうん?] 目次: 車正月、北海道から帰ってきて車の様子を見たら、完全にバッテリーが上がっていま...」
  • link 13年3月20日
    すずき (06/10 15:35)
    「[車が故障した(Er HC)] 目次: 車今朝、同期の人たちと梅見に行くため車で出発しようとしたのですが、キーをSTARTまで...」
  • link 16年5月1日
    すずき (06/09 03:10)
    「[自作ARMエミュレータでLinux 4.4が動かなかった] 目次: LinuxLinux 4.4系がLongtermの仲間入...」
  • link 16年4月30日
    すずき (06/09 03:08)
    「5月1日と全く同じ内容を書いていたので削除。...」
  • link 17年1月5日
    すずき (06/09 02:56)
    「[ノートPCのメモリが足りない] 目次: PC我が家のノートPC(Lenovo ThinkPad Edge E420, Win...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/22 23:33