コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2019年3月16日 >>> 2019年3月3日
link もっと後

2019年3月16日

ROCKPro64とPCI Express - 動作せず

目次: ROCK64/ROCKPro64

ROCKPro64にはPCI Expressスロットが実装されています。せっかくあるので試そうと思い、玄人志向のSATAインタフェース増設カード(SATA3-PCIE-E2)と、USB 3.0インタフェース増設カード(USB3.0R-P2H2-PCIE)を買いました。

結論から先に言うとRK3399のPCI Expressコントローラは有効にできましたが、ROCKPro64の信号品質が良くないのかUSBのカードしか認識しませんでした。残念です。

唯一認識されるUSBのカードもPCI Expressのライザーカードで延長すると認識しなくなります。認識できるギリギリの信号なんですかね。

ROCKPro64でPCI Expressカードを認識できないときのログ
rockchip-pcie f8000000.pcie: PCIe link training gen1 timeout!

認識されないときはこんなエラーログが出ています。うーん。

有効にするだけでは動かないRK3399のPCI Expressコントローラ

RK3399のPCIeコントローラもちょっと癖があって、ep-gpiosプロパティを指定しないとprobe時にエラーで落ちます。このドライバはGPIOを使ってレギュレータを操作し、PCI Expressへの電源供給を制御したいようです。

通常、デバイスドライバで電源制御を実装したい場合vpcie12v-supplyのようなレギュレータを指定するプロパティを使いますが、なぜGPIOを使っているのでしょうね……?

しかもうまくないことにROCKPro64の場合、既にPCI Express用レギュレータのデバイスノードが定義されており、常にPCI Expressの電源をONにしています。そのためPCI ExpressのデバイスノードにGPIOを追加すると「もう使われているよ!」と怒られてしまいます。

どう直すのが正しいのかわかりませんが、とりあえずPCI Expressのドライバを改造し、GPIOのエラー処理を削ったら先に進みました。しかし良くハングするようにもなりました。イマイチだ……。

後日、直すことができました(2019年5月9日の日記参照)。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。追記した。

編集者:すずき(2020/10/30 01:02)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年3月11日

ROCK64のUSBをデグレさせた

目次: ROCK64/ROCKPro64

昔、私が投稿したパッチがLinux 4.20をデグレさせていました。Linux 4.20以降ではROCK64のUSBが動かなくなっています。全然気づきませんでした……。

Arch Linuxの人たちが「動かねーぞ??」とハマった挙句(リンク)に、指摘してくれたようです。

反省を込めて、ROCK64がデグレした理由をまとめておきます。

当時、私が直したのはピンに出力する信号の割り当て設定です。

GPIO0 A2

  • 本来の出力: USB電源供給Enable/Disable信号
  • 当時の出力: 何も割り当たっていない(が、なぜか動いていた…)

GPIO0 D3

  • 本来の出力: S/PDIF信号
  • 当時の出力: USB電源供給Enable/Disable信号

上記のように、本来GPIO0 D3にはS/PDIF信号が割り当てられるはずですが、なぜか全く関係のないUSB電源供給信号が割り当てられており、S/PDIFが全く動作しない状態になっていました。

私のパッチはUSB電源供給信号のピンアサインをGPIO0 A2に直すパッチです。GPIO0 D3ピンからS/PDIFが無事出力できるようになりました。

しかし実装の間違いはこれだけではありませんでした。GPIO0 A2は信号の極性(Active High指定でしたが、本来はActive Lowが正しい)も間違っていたのです。

GPIO0 A2

  • 本来: USB電源供給Enable/Disable信号
  • 実装: 何も割り当たっていない
  • パッチ後: USB電源供給Enable/Disable信号(直った)
  • 本来の極性: Active Low
  • 実装の極性: Active High
  • パッチ後: Active High(変化なし)

私のパッチはピンアサインだけ直して、信号の極性を直さなかったため、USBの電源が常にダウンしてしまい、USBが全く動かなくなってしまったようです。

USB電源周りをいじったのに、USBの動作確認をせずにパッチを投稿してしまったのは、片手落ちだったなあと反省しきりです。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2020/10/30 01:43)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年3月10日

誕生日

干支を3周しました。もう完全におじさんの仲間入りです。

若い人に自慢と説教だけはしないように気を付けよう。

編集者:すずき(2019/03/13 00:10)

コメント一覧

  • hdkさん(2019/03/13 01:14)
    誕生日おめでとー!
  • すずきさん(2019/03/13 09:46)
    ありがとー!!
open/close この記事にコメントする



2019年3月6日

TinkerBoardのHDMI出力

せっかくHDMIディスプレイを買った(2019年2月2日の日記参照)ので、以前指摘されたRK3288のI2SとDMAがデグレしていないかどうか(2018年12月14日の日記参照)見るべく、linux-next + TinkerBoardのHDMI出力を確認しました。

映像は映り、音声も鳴りますが、48kHz ←→ 44kHzのLPCMを交互に再生すると、音声にバリバリとノイズが載ります。なぜかノイズが載らないときもあります。

ROCK64のアナログ出力でもこんな問題が起きていたので、同類だろうか?と不安になって、色々いじっていたのですが、どうも違う問題らしく、ディスプレイ側をON/OFFすると問題が発生するように見えます。

他のディスプレイで確認していないため、TinkerBoardが無罪とまでは言い切れませんが、おそらくディスプレイ側の問題でしょう。

編集者:すずき(2019/03/13 09:51)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年3月5日

ROCKPro64のシリアル文字化け - 結論

目次: ROCK64/ROCKPro64

ROCKPro64のシリアルUART2が文字化けする問題に決着がつきました。

LKML(Linux Kernel Mailing List)に生息するナイスガイ達のおかげで、自分が持っているROCKPro64だけが異常値を示していることがわかりました。皆、普通にオシロスコープ持っているみたいですし、アイパターンまで見ていた人もいて、LKMLすげーな……と感心しました。

私のボードは、おそらくどこかにハンダ不良があり、RK3399からUART2ピンまでの抵抗値が異常に高くなっていると推測されます。

テスターで抵抗値を見ればわかるはずですが、ROCKPro64はボードのシルクに部品番号が全く書いておらず、どこにプローブを当てたら良いかさっぱりわかりませんでした。残念。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2020/10/30 00:49)

コメント一覧

  • kmlさん(2019/03/20 21:30)
    > 自分が持っている RockPro64 だけが異常値を示していることがわかりました。

    オシロの波形見てて気がつかなかったのかな?

    以下、具体例だが
    https://github.com/ayufan-rock64/linux-build/releases/download/0.7.9/bionic-minimal-rockpro64-0.7.9-1067-arm64.img.xz
    https://github.com/ayufan-rock64/linux-build/releases/download/0.7.14/bionic-minimal-rockpro64-0.7.14-1081-arm64.img.xz
    前者は、比較的マシだがその兆候は出てる。
    後者は、貴方が提示した写真とほぼ同等で、操作不能な程のレベル
    (どのkernel、例えば "armbian" でもその兆候は出ているが、その程度は上記前者レベル
     多少の取りこぼしはあるかもしれないが、まだ十分操作可能なレベル)

    何れも u-boot の段階では問題無いのに、kernelに制御が移った後で ご指摘の症状
    私の手持ち全てが(3台)同一症状、kernel依存と見るのが妥当だと思うな

    もし、貴方が指摘した際に使ったものと同一のkernelを使えば おそらく全数がそうなる

    それと、同等の報告が 既に去年の夏頃に挙がってる
  • すずきさん(2019/03/21 17:45)
    > オシロの波形見てて気がつかなかったのかな?

    えーと、私が他のカーネル(ayufan-rock64 とか)の動作を見なかったのか?という意味でしょうか?
    そういう意味でしたら linux-next 以外は見ていないです。


    > 何れも u-boot の段階では問題無いのに、kernelに制御が移った後で ご指摘の症状

    確かに U-Boot は文字化けしないですね。Drive Strength の設定を見るとデフォルト値(3mA)だったので、他の設定が影響しているのかもしれません。

    後で U-Boot の UART2 出力についても、オシロスコープで波形見てみます。


    > 私の手持ち全てが(3台)同一症状、kernel依存と見るのが妥当だと思うな

    情報ありがとうございます。

    うーん、そうなんですか。私は 1台しか持っていないので個体不良かどうか見分けがつかないです。

    海外の人たちはなぜ同じ症状に遭遇しないのだろう。。。
open/close この記事にコメントする



2019年3月4日

ROCKPro64のシリアル文字化け - LKMLでの議論

目次: ROCK64/ROCKPro64

メンテナーのHeikoさんからは「共通部分を変えようとしているから、他のボードの関係者にも聞いてくれ」とのことでした。そりゃそうだなと、RK3399のボードのデバイスツリーを変えていそうな人達にCCでメールしてみたところ、お返事がきました。

Tonyさんは、ROC RK3399 PCとROCKPro64の2つのバージョン(V2.0とV2.1、私が持っているのはV2.1)など、色々なボードでの立ち上がり、立ち下がり時間の測定値を教えてくれました。いずれも私が観測しているような症状はないとのことです。

Robinさんは、アイパターンを見てくれて、やっぱり異常はないと教えてくれました。

念のため、ピンに何か繋いでいる(インピーダンスが低い、立ち上がり時間が遅く計測される)のか、何も繋いでいない(インピーダンスが高い、立ち上がり時間が速く計測される)のかも確認しましたが、UART-USB変換ボードをジャンパケーブルで繋いでいるとのことでした。

うーん。話を総合すると、どうも私のボードの個体不良っぽいです。パッチは取り下げておきました。やりとりは面白かったですが、結果的には皆さんを混乱させてしまっただけでしたね。

編集者:すずき(2020/10/30 00:49)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年3月3日

ROCKPro64のシリアル文字化け - パッチ投稿

目次: ROCK64/ROCKPro64

(主に俺のために)ROCKPro64のシリアル文字化けを直すべく、Rockchip RK3399のシリアルUART2のdrive strengthを3mAから12mAにするパッチをLKML(Linux Kernel Mailing List)に送ってみました。ま、ダメ元です。

ROCKPro64だけ何でこんなにRising timeが長くなるのでしょう?

Rockchip RK3328搭載のROCK64は、特に問題がないように見えます。ROCKPro64同様にROCK64もRK3328からPi-2コネクタに直で信号を出しているはずなのに。

RK3399の方がプロセス進んでるから、I/Oドライブ性能が低いのでしょうか。結局、問題の原因は良くわからないままです。

パッチを送ってから気づいたのですが、タイトルにRK3399向けのパッチと説明を忘れていたり、ROCKPro64しか確認できていない症状なのに、共通ファイルrk3399.dtsiに変更入れていたり、色々マズいです。そんなもんROCKPro64のデバイスツリーに入れてよ……、ってリジェクトされる気がします。

おそらく他のRK3399のボードもRK3399とUARTのピンを直結していれば、同じ症状が起きると思うんですが、私は他のボード持っていないからわかりません。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。加筆した。

編集者:すずき(2020/10/30 00:49)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2019年3月16日 >>> 2019年3月3日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2019>
<<<03>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」

最近の記事20件

  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/02 20:34)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介一覧が欲しくなったので作りました。5作品乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
  • link 19年3月28日
    すずき (11/02 13:27)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。こわもてかわもて(全2巻、2019年)(アマゾンへのリンク)...」
  • link 21年6月20日
    すずき (11/02 13:22)
    「[読書一生分が93万円?] 目次: マンガ紹介書籍通販のhontoがこんなキャンペーンをやっています。honto読書一生分プレ...」
  • link 17年10月27日
    すずき (11/02 13:11)
    「[異世界&最強系漫画の種類] 目次: マンガ紹介少し前にアニメ化されて盛り上がって(おそらく負の方向に…)いた「...」
  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 23年4月10日
    すずき (10/30 23:46)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
  • link 24年10月20日
    すずき (10/25 02:22)
    「[ゲームを買ったら遊びましょう2] 目次: ゲーム前回の振り返り(2022年5月13日の日記参照)から2年半経ちました。所持し...」
  • link 24年8月2日
    すずき (10/25 02:21)
    「[Debian on RISC-V] 目次: LinuxOpenSBI + Linuxの環境まで動いたので、次はLinuxのデ...」
  • link 24年8月6日
    すずき (10/25 02:21)
    「[他アーキテクチャ向けバイナリを実行する仕組みbinfmt_misc] 目次: LinuxRISC-V 64bit用の実行ファ...」
  • link 24年8月27日
    すずき (10/25 02:20)
    「[Milk-V Jupiterが届いた] 目次: RISC-VMilk-V Jupiterが届きました。お値段が非常に安かった...」
  • link 24年9月13日
    すずき (10/25 02:20)
    「[OpenSBIを調べる - OpenSBIとRISC-V ISA extensions] 目次: Linux今回はOpenS...」
  • link 24年10月11日
    すずき (10/25 02:19)
    「[企業のドメイン] 今の企業は公式サイトを持っていなほうが珍しいと思いますが、ドメイン名の使い方は各社でバラバラで面白いです。...」
  • link 24年10月21日
    すずき (10/25 02:18)
    「[OpenPilotを調べる - プロセス間通信msgqの仕組み] 目次: OpenPilot最近はOSSの運転支援ソフトウェ...」
  • link 24年10月6日
    すずき (10/25 02:11)
    「[OpenPilotを調べる - ビルドと実行] 目次: OpenPilot最近はOSSの運転支援ソフトウェアOpenPilo...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/04 15:17