コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2018年8月5日 >>> 2018年7月23日
link もっと後

2018年8月5日

微妙に壊れてるThinkPad E480のキーボード

先日購入(2018年6月14日の日記参照)したThinkPad E480ですが、キーボードのカーソルキー、しかも上カーソルキーだけが微妙に壊れています。

キーを押すとキーが傾いてしまい、引っかかって戻ってこないときがあります。

キーを分解してみた

何が引っかかっているのか調べるために分解してみました。キートップをてこなどで外すと、パンタグラフが入っています。パンタグラフは2つの部品からできています。


キーボードのパンタグラフ、分解

2つの部品を組み合わせると、I字型(畳んでいるとき)もしくはX字型(開いているとき)になります。


キーボードのパンタグラフ、畳んだ状態


キーボードのパンタグラフ、開いた状態

良く見るとこの部品、軸が折れてしまっています。


キーボードのパンタグラフ、分解、軸が折れている

軸が片側なくなっているため、パンタグラフを開いても綺麗なX字型にならず、捻じれてしまいます。


キーボードのパンタグラフ、開いた状態、軸が折れているので歪む

これによってキートップが若干傾いてキーボードのフレームに引っかかり、元の位置に戻らなくなるようです。

対策

修理に出そうかどうか迷って、いろいろ押し方を試しているうちに、比較的引っかかりにくい押し方があることを見つけました。今は押し方を工夫することで凌いでいます。

さらに最近は、普通にキーを押しても引っかかりにくくなった気がします。パンタグラフが壊れているのは相変わらずなので、キートップ側が削れたのか、変形したのかな?

編集者:すずき(2018/08/05 01:20)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2018年8月4日

レガシィの4回目の車検

目次:

先週、大阪スバル(高槻店)にレガシィの車検をお願いしていました。今日は納車です。

JR高槻駅からディーラーまで歩きましたが、もう、とにかく暑い暑い。暑くてやってられません。将来、車を買い替えるとしたら、夏には絶対、車は買わないぞ、絶対だ。心に決めました。

料金は自賠責&税金込みで13万円くらいでした。特に大きな故障もなかったし、そんなもんでしょう。ね。

編集者:すずき(2023/09/30 15:07)

コメント一覧

  • hdkさん(2018/08/05 01:16)
    車検の時はいつも代車借りてます。駅やバス停は近いけど、タダで貸してくれるので... トヨタ系ディーラーだからですかね? でも最初中古車買った店も貸してくれていました。駅から 1km もあるのに代車なしだとつらいですね。
  • すずきさん(2018/08/05 01:25)
    > hdk さん
    スバルも代車を貸してくれますが、今回は長期間(1週間)預けていたことと、8月は休みが多いせいか、単に繁忙期なのか、貸せる代車が無いと言われました…。
open/close この記事にコメントする



2018年7月23日

ROCK64とU-Bootのdistro boot

目次: ROCK64/ROCKPro64

昨日(2018年7月22日の日記参照)に引き続き、ROCK64をいじっています。

私も先日知ったばかりで、さほど詳しくありませんが、distro bootはかなり便利です。ROCK64のSDカードはmmc 1です(※)ので、SDカードにFATかext2のパーティション(例えば6番目だとする)を切ってmkfsしておいて、

sysboot mmc 1:6 fat 0x500000 /extlinux/extlinux.conf

このようなコマンドを実行すると、extlinux.confに書いてある設定に従ってカーネルをロードしてくれます。Debianなどもこの設定ファイルを使えば起動できて便利です。

アプリの開発者ならばdistro bootの方が速いし楽でしょう。カーネルの開発者ならばTFTPブートの方が嬉しいかもしれません。SDカードを抜き差しせずに済みます。

一応ROCK64でカーネルをセルフコンパイルすれば、PC要らずで自己完結できますし、SDカードの抜き差しも要りません。しかしROCK64は、さすがにコンパイルに使うには遅いので、クロスコンパイル+TFTPブートの方が効率は良さそうです……。

(※)ROCK64のU-Bootから見ると、SDカードはmmc 1です。オプションで売っているeMMCボードがmmc 0らしいです。私はeMMCボード持ってないので、詳細はわかりません。

Upstreamカーネル

U-Bootのdistro bootのお陰で、カーネルの入れ替えはとても楽です。ROCK64のカーネルを4.4からupstreamのlinux-nextに入れ替えてみたところ、本当に入れ替えたのか不安になるくらい、何も問題なく起動しました。Rockchipやるなあ…。

RockchipはOpenSourceプロジェクトWiki(Wikiへのリンク)があり、ブートローダーから全てOSSで動かせるようです。ブートローダーは隠されていて、ソースコードを見るなんて有り得なかった時代に比べると、隔世の感です。

Rockchip以外にもAllWinnerもLinuxへのupstream活動は盛んなようで、upstreamカーネルが動く可能性が高そうです。AllWinnerのボードは何が良いんでしょうね?お手頃感ではNanoPi NEO 2でしょうか?

RockchipもAllWinnerもシングルボードコンピュータに多く採用されており、性能もなかなかですし、とても安く手に入ります。決して速くないマイコンボードが1枚何万円もしていた時代に比べると、ありがたい時代になったと思います。

ブートローダーにもチャレンジ

ブートローダーも最新版に入れ替えようと思い、Rockchip Opensource Wikiに乗っていた手順を試しましたが、ちょっと内容が古いのかU-Bootのビルドは通りますが、ATFのビルドはコケてしまいました。

Wiki曰くSDカードの0x40セクタに2ndブートローダーを置けば良いらしいですが、U-Boot SPLは廃止されてしまいましたし、ATFはビルドが通らなかったため、肝心のブートローダー(U-Boot SPLもしくはATF BL31)が作れません。困った。

現状、ブートローダーを変更したい積極的な理由も特にないので、ブートローダーのビルドはまた今度ですね。

編集者:すずき(2020/10/30 01:20)

コメント一覧

  • t4さん(2018/07/29 22:33)
    > U-Boot SPL は廃止されてしまいましたし...

    廃止されてないけど、どこを見たんでしょう?
  • すずきさん(2018/07/30 15:33)
    >t4 さん
    ご指摘ありがとうございます。
    トップディレクトリ下にある spl というディレクトリも、u-boot-spl.bin も生成されないため、廃止されたのかと思いました。
  • t4さん(2018/07/31 10:06)
    https://github.com/rockchip-linux/u-boot
    https://github.com/ayufan-rock64/linux-u-boot
    http://git.denx.de/u-boot.git/

    一応 1番上がこのデバイスの本家だけど
    他所は、本家の品質が悪るすぎて Pull-Request を蹴ってるような状況
    どこからGetしたのかな?
    本家のヤツには tpl/spl はそのまま残ってる(品質は別として)

    本家はものは、ビルドが通らないとか、クラッシュするとか、
    真っ当な issue を報告しても無視して即刻 Close とか
    ハッキリ言って Pull-Request を蹴られても当然の酷いレベル
    linux-kernel とか その他諸々も、 総じてそんな感じ。

    そんな理由もあって
    よほどのアドバンテージが無い限り、大概の処は 古いやつを 使ってる
    んでも、彼らはデバイスメーカーしか知らない情報を持ってるからね
  • すずきさん(2018/07/31 10:36)
    > t4 さん
    使っているのは、
    http://git.denx.de/u-boot.git/
    です。

    > 本家はものは、ビルドが通らないとか、クラッシュするとか、
    > 真っ当な issue を報告しても無視して即刻 Close とか
    > ハッキリ言って Pull-Request を蹴られても当然の酷いレベル
    > linux-kernel とか その他諸々も、 総じてそんな感じ。

    なんと、そうなんですか。情報ありがとうございます。


    > そんな理由もあって
    > よほどのアドバンテージが無い限り、大概の処は 古いやつを 使ってる
    > んでも、彼らはデバイスメーカーしか知らない情報を持ってるからね

    デバイスメーカーしか知らない情報で、公開できる範囲の情報を
    Linux や U-Boot の Upstream に公開してくれている、
    と思っていたのですが、そううまくは行っていないということですね。

    Linux はとりあえず
    git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/next/linux-next.git
    が動作するようなので、ブートローダはそっとしておいて、こちらで遊ぼうかと思っています。
  • t4さん(2018/08/01 12:26)
    誰でも見れる情報として公開されているのはこれぐらい
    http://opensource.rock-chips.com/images/9/97/Rockchip_RK3328TRM_V1.1-Part1-20170321.pdf
    中をみて見てみれば解るけど、この情報で弄れるのはベーシックなI/O程度がせいぜい
    込み入ったI/O usb, ether, gpu, vpu の類は何も無し。

    データシート/アプリケーション・ノートの代わりに、ソース・コードを公開
    って方針なんだろうけど
    まぁ、詳細資料は出したくない ってのは理解できる

    しかし、
    公開のサンプル・コードが上手く動かない場合、リバースしながら尚且つ推測もしなければならない
    リバースは良しとしても、推測には限界があるよね。
    真摯に issue に対応してくれれば、資料非公開でも一向に構わないんだが…

    git.denx.de: 確か昨年蹴られてたね reason: build-error
    issue を報告した人達: オマエの処には2度と報告しない
    Armbianの人: 怒ってた、俺らのポーティング終わる前にぶっ壊れる(新しいヤツが)

    グチっぽくなったけど、
    それでも pi とに比べれば資料は多い方だとは思うな

    ---
    お付き合い、ありがとうございました。
  • すずきさん(2018/08/01 20:28)
    > t4 さん

    > 誰でも見れる情報として公開されているのはこれぐらい
    > http://opensource.rock-chips.com/images/9/97/Rockchip_RK3328TRM_V1.1-Part1-20170321.pdf
    > 中をみて見てみれば解るけど、この情報で弄れるのはベーシックなI/O程度がせいぜい
    > 込み入ったI/O usb, ether, gpu, vpu の類は何も無し。

    私も、ビデオデコーダや映像出力系の仕様を見たかったのですが、
    Rockchip OSS Wiki には、残念ながら載っていないです。

    グラフィクスも Mali Utgard 系ですが、
    ARM は Mali のドライバ(ユーザ空間側)を公開していないので、
    カーネルモジュールだけあっても、どうにもなりません…。


    > データシート/アプリケーション・ノートの代わりに、ソース・コードを公開
    > って方針なんだろうけど
    > まぁ、詳細資料は出したくない ってのは理解できる

    確かに、社内の抵抗は強そうです。


    > しかし、
    > 公開のサンプル・コードが上手く動かない場合、リバースしながら尚且つ推測もしなければならない
    > リバースは良しとしても、推測には限界があるよね。
    > 真摯に issue に対応してくれれば、資料非公開でも一向に構わないんだが…
    >
    > git.denx.de: 確か昨年蹴られてたね reason: build-error
    > issue を報告した人達: オマエの処には2度と報告しない
    > Armbianの人: 怒ってた、俺らのポーティング終わる前にぶっ壊れる(新しいヤツが)

    Rockchip は OSS とのコラボがうまく行っている方だと思っていたのですが、
    実情はなかなか、そううまくは行かないのですね。

    邪推ですが Rockchip 社が OSS 貢献する社員にどれくらい
    好感触を持つか次第で OSS との付き合い方は変わりそうですね。


    > グチっぽくなったけど、
    > それでも pi とに比べれば資料は多い方だとは思うな
    >
    > ---
    > お付き合い、ありがとうございました。

    こちらこそ、貴重な情報ありがとうございました。

    安価なワンボードコンピュータは普及しましたが、
    完全にオープンになった HW はまだ先なのでしょうね。
    いつかどこかが作る(古い SoC を公開するとか、そんな形でも)
    と期待しています。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2018年8月5日 >>> 2018年7月23日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2018>
<<<08>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」

最近の記事3件

  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/02 20:34)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介一覧が欲しくなったので作りました。5作品乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/04 15:17