コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2023年2月1日 >>> 2023年1月19日
link もっと後

2023年2月1日

RISC-V 64bit Linuxとシステムコールと32bitの引数 その1 - libcの実装

目次: RISC-V

タイトルに反して実はRISC-Vはあまり関係ないですが……。GNU libcとmusl libcの実装を見ていたら、64bit環境でrebootシステムコールの引数magicに、

  • 0x00000000_fee1deadを渡す派(musl libc)
  • 0xffffffff_fee1deadを渡す派(GNU libc)

がいることに気づきました。

musl libcとGNU libcの実装

Cライブラリのrebootの関数宣言はint reboot(int cmd) となっています。musl libcの場合0xfee1deadをキャストせずlong型の引数に渡します。符号拡張は行われず0x00000000_fee1deadがシステムコールの引数に渡されます。

musl libcのreboot() の実装

// musl/src/linux/reboot.c

int reboot(int type)
{
	return syscall(SYS_reboot, 0xfee1dead, 672274793, type);
}


// musl/arch/riscv64/syscall_arch.h

static inline long __syscall3(long n, long a, long b, long c)
{
	register long a7 __asm__("a7") = n;
	register long a0 __asm__("a0") = a;
	register long a1 __asm__("a1") = b;
	register long a2 __asm__("a2") = c;
	__asm_syscall("r"(a7), "0"(a0), "r"(a1), "r"(a2))
}

一方のGNU libcの場合は、0xfee1deadをintにキャストしてからシステムコールに渡します。この値は負の数なので符号拡張が行われて0xffffffff_fee1deadがシステムコールの引数に渡されます。

GNU libcのreboot() の実装

// glibc/sysdeps/unix/sysv/linux/reboot.c

/* Call kernel with additional two arguments the syscall requires.  */
int
reboot (int howto)
{
  return INLINE_SYSCALL (reboot, 3, (int) 0xfee1dead, 672274793, howto);
}


// glibc/sysdeps/unix/sysv/linux/riscv/sysdep.h

# define internal_syscall3(number, arg0, arg1, arg2)      		\
({ 									\
	long int _sys_result;						\
	long int _arg0 = (long int) (arg0);				\
	long int _arg1 = (long int) (arg1);				\
	long int _arg2 = (long int) (arg2);				\
									\
	{								\
	register long int __a7 asm ("a7") = number;			\
	register long int __a0 asm ("a0") = _arg0;			\
	register long int __a1 asm ("a1") = _arg1;			\
	register long int __a2 asm ("a2") = _arg2;			\
	__asm__ volatile ( 						\
	"scall\n\t" 							\
	: "+r" (__a0)							\
	: "r" (__a7), "r" (__a1), "r" (__a2)				\
	: __SYSCALL_CLOBBERS); 						\
	_sys_result = __a0;						\
	}								\
	_sys_result;							\
})

最初に気づいたときはどちらかがバグっている……?と勘違いしましたが、当たり前ですがどちらも正常に動きます。すなわちLinux側で何か対応しているはずです。続きはまた今度。

編集者:すずき(2023/02/20 23:39)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年1月27日

LXDE + GTKで日本語と英語を混ぜるとズレる(続き)

目次: Linux

昨日(2023年1月26日の日記参照)の続きです。タイトルに「日本語 → 英語」の順の文字列を表示させると英語がズレてしまう問題についてです。

ルック&フィールの設定からフォントを変えて試したところ、源ノ角ゴシックの一部の太さ(Normalのみ)でこの問題が発生することが分かりました。実際に見てもらった方が分かりやすいと思います。


源ノ角ゴシックJP Normal(英語が上にズレる)


源ノ角ゴシックJP Regular(英語がズレない)

原因が良くわからないままですが、とりあえず源ノ角ゴシックを使うならNormal以外の太さを選択することで英語が上にズレてしまう問題を回避できそうです。

NormalだろうがRegularだろうが同じフォントだと思っていたんですけど、何か違うんでしょうか??フォントのレンダリングは良くわからないね……。

編集者:すずき(2024/01/13 14:30)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年1月26日

LXDE + GTKで日本語と英語を混ぜるとズレる

目次: Linux

タイトルのままなのですが、普段使いしているLinux環境(Debian Testing, LXDE)にて英語の位置がたまにズレていることがあります。どういうときにズレるのか気になったので、いくつかパターンを試しました。残念ながら原因や直し方までは調べていないので良くわかりません。

結論を先に書いておくと、日本語のあとに英語を書くとズレます。英語のあとに日本語を書いてもズレません。不思議ですね。


タイトルに日本語のみ表示


タイトルに英語、日本語の順で表示


タイトルに英語、日本語、英語の順で表示


タイトルに日本語、英語の順で表示(英語が上にズレる)

この画像をキャプチャしているときに気が付いたのですが、Leafpadのテキストボックスでも同じ現象が発生していました。


Leafpadのテキストボックスも同様の現象

何なんでしょうね?GTK+ の仕様なんでしょうか?

編集者:すずき(2024/01/13 14:31)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年1月24日

老舗VODサービスの開始時期

NetFlixのような老舗に属するVODサービスって一時期に一気に増えたよね?という印象を持っていたのですが、調べたことがなかったので調べがてらメモしておきます。

ベンダー創業国創業国サービスイン日本サービスイン
Amazon アメリカ20062015/09
Hulu アメリカ20072011/09
NetFlixアメリカ20072015/09
U-NEXT 日本 2007同左

注意点としては創業 = サブスクリプション開始、ではないことです。今やVODサービスといえば定額制度(サブスクリプション制度、サブスク)が当たり前ですが、以前は1つの動画に1度支払う制度(PPV: Pay-Per-View制度)が普通でした。

したがって老舗VOD企業達も創業時にサブスクリプション制度を展開していたとは限りません。例えばHuluはPPVで参入、サブスク(Hulu Plus)の開始は2010年です。

といった細かい話をあえて無視すれば「老舗VOD企業は2007年に出揃った」と言ってしまって良いでしょう。

編集者:すずき(2023/01/26 21:11)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年1月22日

電気代が高いよ

リモートワークが当たり前になり家に居る時間が長くなりました。当然、家に居れば電気を使いますので電気代も上がります。2021年はそれで説明が付いたんですけど、去年2022年の電気代はライフスタイルの変化では説明できないほど明らかに高いです。何が起きたの……??

まずは今までの電気使用量をおさらいします。あ、ちなみに契約している電力会社はSymEnergy(公式サイトへのリンク)という会社です。


過去4年間の電気使用量

電気代を使用量で割ってkWh平均、いわゆる単価相当の数値を出します。厳密にいうと電気代は複数段階料金制のため、電気代を使用量で割っても単価は出せないのですが、飛びぬけて使用量が少なかったり多かったりした月はないので、細かいことは気にしなくて良いです。


過去4年間のkWhあたりの電気代

予想はしていましたがkWh単価が1.5倍(2021/12: 28.00円/kWh, 2022/12: 40.96円/kWh)です。そりゃ高い訳だ……ヒエー勘弁してくれえ。

もったいない原子力発電所

電気関係の話題でもう一つ。福島第一原子力発電所の事故は日本国民に原発アレルギーを引き起こしたようで、原子力発電所を動かすor動かさないであらゆる地域がもめています。ちなみに今の稼働率はどの程度でしょうか?

データは原子力規制委員会が公開していて(原子力発電所の現在の運転状況 - 原子力規制委員会)簡単に見ることができます。各発電所の出力も公開されていますが、ちょっとサボってWikipediaから数値を持ってきました。間違っていたらごめんなさい。

各電力会社ごとに運転状況をグラフにしました。灰色が廃炉(または廃炉検討中)、オレンジが停止中、青が運転中です。


日本の原子力発電所の稼働割合

見てのとおり関西、四国、九州以外は全く運転していません。定格出力をグラフにすると、保有量が多いのは東京(柏崎刈羽)、関西(美浜、大飯、高浜)ですが、ほとんど活かされていないことがわかります。


日本の原子力発電所の稼働&出力

東京電力なんかは柏崎刈羽原発だけで821万kWも出力があって、東電管内の太陽光発電の「ピーク値」である1200万kWの7割を充足する発電量です。強いですね。

原子力発電所を新たに建てるか建てないは人によって思うところがあるでしょうけど、既に建ててあるのに使わず風化させるのは勿体ないなあと思います……。

編集者:すずき(2023/01/26 21:50)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2023年2月1日 >>> 2023年1月19日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2023>
<<<02>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728----

最近のコメント5件

  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」

最近の記事3件

  • link 24年10月31日
    すずき (11/04 15:17)
    「[DENSOの最終勤務日] 最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィ...」
  • link 22年7月8日
    すずき (11/02 20:34)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介一覧が欲しくなったので作りました。5作品乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役...」
  • link 24年10月30日
    すずき (11/02 20:33)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。マイナススキル持ち四人が...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 11/04 15:17