コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2003年5月19日 >>> 2003年5月6日
link もっと後

2003年5月19日

やる気出てキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!ああ、遅刻しながらも授業に行く気になれた。明日も頑張ろう、うん。
システムプログラムの課題をやっていたら腹が痛くなる。その後には体育が控えているというのに…!しかし今日は朝から雨が降っていたので体育は中止だろうと踏んで、そのまま体育センターの掲示板へ向かったところ、案の定「体力測定は中止」とでかでかと書いてありました。しかし授業はやるんだとさ、雨の日までそんな頑張らなくてもいいのにね。
授業終了後「来週は体力測定」と言われそれ中止じゃなく延期じゃない?と思った。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月18日

疲れた…。潮干狩り(7時に終わって9時に起きれる訳がない)にもコンサート(行っても寝てしまうのがオチで失礼だから)にも行かず。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月17日

作業を寝過ごしました。バイトは退勤時間になっても朝勤の人がこなくて焦りました。45分遅れくらいで来ましたけど。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月15日

まだまだ続く倦怠感。ヒューマンインターフェイスの授業でTcl/Tkというちょっと変わったスクリプト言語を学びました。やはりWidget(うぃじぇっと?)は木構造にするがわかりやすいのか?木構造は偉大です。プログラム熱にちょっと火がつきかけましたが、その気持ちもくすぶったまま一日が終わりました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月14日

倦怠感全開です。(遅刻して)学校行って、広報会議出て、ミーティング行って、飯食って、バイトして寝ました。ああ、そんだけか。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月13日

だるー…。ひたすら寝てました。意味のない日だった。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月12日

自分が好きなことでも嫌いなことでもまったくやる気がでません。こんな倦怠感は初めてですよ、むむ。今日の体育で友達と話したところやっぱり同じようにダルいそうで、筑波病(?)蔓延中ですか?人間、無気力が一番怖いね。
新筑波モータースから電話がきてまたまた新事実が発覚。マイカーのオイル漏れはカムシャフトのシールではなく、エンジンの隙間を埋めてるシール材が傷んでいたらしい。さらに右バンクからも漏れていた模様。全部直さないと意味がないので修理をお願いして、生活の都合もあるので修理費の概算を聞いたところ、タイベル交換とあわせて7〜8万は覚悟しなければならないようです。ほがあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月11日

昨日のことなど何もなかったかのごとく、あっさりケーブルモデムが復活しました。復活して嬉しいけどACCSnetは各種ADSLに比べるとやや不安定な気がします。よくやってるとは思いますが、最近ちょっと…。
激しい眠気に襲われる中、塚田、佐藤、両氏とともに潮干狩りの下見に行きました。京知釜海岸より大竹海岸の方が広いですが、どちらも人がいなくて閑散としています、というよりシーズンオフだから遊泳禁止なんでしょう。
波打ち際の砂をもそもそ掘ってみましたが何も居ないようです。本当に干潟に貝が居るのでしょうか?その後はホーマックに行ったり佐藤邸に乱入したり。塚田邸にも行ったのですが体力の限界を感じたので、早め切り上げさせてもらって寝ました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月10日

FTOのオイル交換とオイル漏れ

目次:

作業のあとマイカーのオイル交換のため塚田氏、佐藤氏と共に三菱のディーラーに行きました。オイル交換自体は普通に終わったのですが、衝撃の事実発覚。エンジンの左バンクからかなりのオイル漏れがあるそうで、このままだと車検は通らないと…。修理には10万くらいかかると言われて、大ショック。金額が金額なので親に相談したところ、高いけど車壊れて死ぬよりはマシだから直しとけと言ってくれたので修理を決意しました。

一応ほかの店でも見てもらおうと佐藤氏の使ってる修理屋(新筑波モータース?)に行き、診てもらう。色々説明を受け一番手間のかかる場合、ヘッドのガスケット交換だったかで6万くらいでやっていただけるそうです。早く(できるなら安く)直したほうが良いと思い、このお店にお願いしました。1週間もあれば直せるそうなのですが一応、代車(スズキのアルト)を借りることに。アクセルの位置が全然違うし、パワステならぬ重ステです。塚田氏、佐藤氏も代車に乗りたいってことで運転主替えてループ3周くらいしました。普段とは違う車に乗るのは楽しいです。

ネットで探したところ三菱の車、ランエボとかミラージュはオイル漏れが多いという情報を見つけました。うちのはFTOですけどやっぱり漏れてますみたいな書き込みもあったので、車は年式が落ちてくるとこんなもんか。

ネットワークまで不調

日記をアップデートしようと思ったら、ケーブルモデムがイカレてしまいました。通信が切れてモデムが黙り込んでしまったので、電源引っこ抜いてもう一回刺したらずっとテストランプが付きっぱなしです。ついてない。今日はもうどうしようもないので放置してバイトに行きます。

編集者:すずき(2023/09/30 15:47)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月9日

インターンシップの説明会に行きました。昔は工場実習って名前だったこととか、こちらからは基本的には何もしないから自分たちでアプローチしてインターンに採用してもらいなさいとか。あとヘタすると就職試験より倍率高いともいわれました。センタープレならぬ就職プレテストですかね。とりあえず今はインターンに行く気満々です。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月7日

我が家のWindows 2000 SP3に入れた覚えのないOutlookExpress(以下OE)が入っています。SP当てたときに入ったのか、今となっては真相はわかりません。今まで放っておいたのですが、ろくにパッチも当てていないOEが放置されているって危ないんじゃないのか?と、消しました。俺が起動しなくても外部プログラムから起動されないとも言い切れませんし…。
Windows 2000にはシステムファイルを自動的に蓄えて、入れ替えや欠損があった場合に自動修復する機能があります。手始めにOEのプログラムがあるディレクトリをゴミ箱に放り投げました。しばらくすると見事に復活。なぜか知りませんがOEはWindows 2000の重要なシステムファイルとされているようです。へんなの。
次にファイルの蓄え部分ごと消し去りました。するとシステムファイルが足りねー!!と文句を言ってきますが、メーラーがシステムファイルのわけがないのでキャンセル。その後、まったく問題なく稼動しております。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年5月6日

「スペック表」を「構成表」に直しました。というのもスペック(SPEC)という言葉を仕様(Specification)って意味で使っていたのですが、SPEC(Standard Performance Evaluation Corporation)がテストをした結果のことも指します。あのページは仕様というより単なる部品紹介なので「構成表」に変更しました。あーどっちでもいいって?それもそうね。
今までデスクトップが "server" でノートが "biblo" というテキトーこの上ない名前だったのですが、将来もう1台欲しいのでデスクトップの方に名前付けました。今後は鳥の英名で行こうと思います(名前は表に書いておきます)

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2003年5月19日 >>> 2003年5月6日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2003>
<<<05>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント5件

  • link 25年10月6日
    すずきさん (10/10 13:14)
    「ですね。ccはもはやコンパイラというより...」
  • link 25年10月6日
    hdkさん (10/10 08:27)
    「ただのHello, worldでも試して...」
  • link 25年9月29日
    すずきさん (10/03 00:29)
    「なんと、メタパッケージ入れてなかったです...」
  • link 25年9月29日
    hdkさん (10/02 06:51)
    「あれ、dkmsは自動ビルドされるのが便利...」
  • link 20年8月24日
    すずきさん (08/30 22:06)
    「ですね、自分も今はPulseAudioを...」

最近の記事20件

  • link 25年10月15日
    すずき (10/19 16:54)
    「[PipeWireの音切れ問題 - サーバー側の設定確認と反映] 目次: ALSAPipeWireに変えてから音切れがなくなり...」
  • link 25年10月18日
    すずき (10/19 16:52)
    「[PipeWireの音切れ問題 - サーバー側PipeWireの設定] 目次: ALSAPipeWireに変えてから音切れがな...」
  • link 22年5月5日
    すずき (10/19 16:49)
    「[ALSA - まとめリンク] 目次: ALSAALSAの話。ALSAその1 - 使ってみようALSAその2 - カードとデバ...」
  • link 25年10月19日
    すずき (10/19 16:47)
    「[PipeWireの音切れ問題 - サーバー側pipewire-pulseの設定] 目次: ALSA未だにPipeWireの音...」
  • link 23年4月11日
    すずき (10/19 14:55)
    「[ブラウザー/メーラー - まとめリンク] 目次: ブラウザー/メーラー関係の深いまとめリンク。目次: Linuxブラウザー。...」
  • link 06年4月22日
    すずき (10/19 14:54)
    「[Seamonkey/Firefoxのメモリ使用量最小化] 目次: ブラウザー/メーラーGIGAZINE 2006年4月15日...」
  • link 25年10月17日
    すずき (10/19 14:53)
    「[Linux版Firefoxアドレスバーの黒線] 目次: ブラウザー/メーラーLinuxデスクトップマシンのFirefox(1...」
  • link 25年10月6日
    すずき (10/16 03:20)
    「[makeのデフォルトルールのリンクはLDを使わない] 目次: LinuxMakefileの達人には常識かもしれませんが、ma...」
  • link 25年10月13日
    すずき (10/16 03:19)
    「[PipeWireをPulseAudioサーバーの代わりにする、その2 - 音切れ多発] 目次: ALSA先日(2025年10...」
  • link 20年10月23日
    すずき (10/16 03:15)
    「[ARM - まとめリンク] 目次: ARMROCK64ブート周りの話のまとめ。ROCK64購入ROCK64とU-Bootのd...」
  • link 25年10月12日
    すずき (10/16 03:14)
    「[ROCK 5BのDebianをアップデート] 目次: ARMDebian StableがTrixieに変わったことをすっかり...」
  • link 20年8月29日
    すずき (10/16 02:36)
    「[ROCK64をRaspberry Pi 3のケースに無理やり格納] 目次: ARM先日KADHAS VIM2, VIM3を購...」
  • link 19年1月13日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64とTinker BoardのU-Boot設定メモ] 目次: ARM完全に自分のためのメモですが、ROCK64とT...」
  • link 18年10月13日
    すずき (10/16 02:35)
    「[Welcome back ROCK64] 目次: ARMやっとROCK64を置けそうな場所を確保できて、Linuxカーネルで...」
  • link 18年9月3日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64のカーネルだけ元に戻したい] 目次: ARMROCK64のカーネルを入れ替えていたら、動かないカーネルを書き込ん...」
  • link 18年8月20日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64のU-Bootスクリプトを読む] 目次: ARM先日(2018年7月23日の日記参照)ROCK64のU-Boot...」
  • link 18年7月23日
    すずき (10/16 02:35)
    「[ROCK64とU-Bootのdistro boot] 目次: ARM昨日(2018年7月22日の日記参照)に引き続き、ROC...」
  • link 18年7月22日
    すずき (10/16 02:34)
    「[ROCK64購入] 目次: ARMRockchip RK3328搭載のシングルボードコンピュータ、ROCK64 4GB版を買...」
  • link 18年10月14日
    すずき (10/16 02:34)
    「[ROCK64のアナログオーディオ - その1 - I2Sとクロックレジスタ] 目次: ARMまた忘れてしまいそうなので、メモ...」
  • link 18年11月10日
    すずき (10/16 02:33)
    「[ROCK64のアナログオーディオ - その2 - I2SのDMA問題] 目次: ARM[ROCK64のI2Sが動かない] 先日(2...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 10/19 16:54