徹夜バイト後も起き続けてみた。意識がたまに途切れるのは俺の仕様?これじゃまともに活動出来ません。寝る前に偶然鏡を見たら映った顔がクマの深い死人顔でした。徹夜は何回もしてるがこんなにはならないです。バイトの心労は凄まじい。
朝勤さんと話していて、来れば来るだけ儲けるのはオーナーのみだということを知りました。店長は終身雇用ではないので、契約更新時に常にクビ切りの脅しをチラチラさせられているそうで、さらに安月給(時給換算するとバイト以下!)らしい。昇給は恐らく契約更新時だろうから固定給だろうし。かなり店長依存なコンビニだけにオーナーは何を考えているのか非常に気になりました。
この記事にコメントする
園芸BOXにて看板作りだ。紙のマスキングで徳若氏が「で」を塗るも失敗。遅れて来た塚田氏の提案でマスキングテープで確実に囲うことに。塚田氏&自分でコツコツ貼って貼って…、しばらくしてみんなが畑に逃げた後もやりました。とりあえず「園芸」の部分は完成。続けてひらがな部分をマスキングしたところで飽きたので隣の現視研のBOXにてマリオカート等嗜んでみたり。
塚田氏の車ですが、先日の事故の傷を見せてもらったところ、フロントバンパーが逝ってました。直すにはいくらかかるか作業後に板金屋に見せに行きました。大体7〜8万とのこと、厳しいね。まあ自分もエンジン分解で10万弱かかったばかりですがね…車は金がかかる。
この記事にコメントする
情報セキュリティのテスト玉砕す。簡易DES暗号の部分(一番簡単なのに)を全部落としました。50点いくかなあ…?レポートは残すところあと2つ、テストは3つか4つくらい。もう一息ですかね。
この記事にコメントする
WindowsのIPルーティング機能を試してみました。ノート -[10BASE-T]- デスクトップ -[100BASE-TX]- ルータ -[10BASE-T]- ACCSnetのケーブルモデム、と繋ぐ。自分はゲートウェイがわかってないんだなあと、TCP/IPの設定に失敗しつつ思いました。
その後、ゲートウェイとルーティングについて調べ、ちょっとだけわかった気がしたので全てのNICを固定IPで振り直してみたり。固定で振るのは面白いですがやはり面倒、DHCPの便利さを痛感しました。しばらくは今日設定した固定IPのまま行こうと思います。飽きたら戻すでしょう…。
この記事にコメントする
園芸のミーティングにて香辛飯屋(字あっとるんか?)に行きました。行った人しかわからない書き方しかできなくて申し訳ないけど、続けます。佐藤君にガムシロがヒットしたのは投げた&避けた2人のナイス連携があってこそだと思いました。佐藤君にとっては災難だったけど。
この記事にコメントする
除湿機を買いにヤマダ電機まで行ってきました。安物を買って後悔するのは嫌なので必要十分な物を買おうと決意。自分は夏にしか使わないし寝ている間にも動かすだろうと考えました。「静か」かどうかで選び、サンヨーのSDH-VS80ってやつに決定。コンプレッサー式で省エネなのも嬉しいですね。
早速、洗濯物を乾かしてみたところ風の当たる部分は1時間もしないうちに乾きました。すごいすごい。しかし風の当たらない側はあまり乾かないらしく、場所を入れ替えないといかんのですな。
買ってよかったと思いますが地鳴りみたいな重低音がいただけないですね。なんだろうこの音?
この記事にコメントする
バイトの次の日機嫌が悪いのは寝不足のせいだとばかり思っていたのですが、昨日あんなに寝たにも関わらずやっぱり機嫌が悪いです。だめじゃん。
体育が休講だったので時間が空きました。久々に高速道路に行ってみたくなったので常磐道へGO。距離はどうでも良かったので谷田部から土浦北までのショートドライブに設定。高速に入るときレブ・リミットまで回してみたかったのですが6千過ぎて音がヤバげな感じになったのでやめました。ビビり君ですな。ウチのエンジン君は8千からレッドということになっていますが、その前に分解するんじゃないか?という気が。VTECに代表される高回転型NAはみんなレッドが遠いんですかねぇ。
この記事にコメントする
バイトがクソ大変だったので疲れたのでしょう。寝て起きたら、20時でした。ダルいのでまた寝ました。ああ、飯食ってないけどいいか。
この記事にコメントする
看板材料の買出しにジョイ本へ。メンバーは松宮さん、結城さんと自分。ミーティングで誰かが木だと腐るとか言ってたので、松宮さんが店員のお兄さんに聞いてみました。防腐剤塗っても端から湿気て腐るし、材料と塗料は使用期間で違いますよ、とのこと。耐久性重視ならスチールもありますが、とも言われましたが流石にそこまでしなくてもいい…よね?
ミーティングで使用期間も大きさも何も決めなかったのがマズかったと今更ながら気づく。何ヶ月使うつもりなのか3人悩みましたが、結論の出しようがないので半年くらい持てばいいやと勝手に決めて、木(防腐剤ナシ)にしました。文句があるやつぁ勝手に作れーい。また180cm角材は車に積めない可能性があったので90cm角材に、塗料は赤と白のスプレーにしました。
買出し後、1時からBOXにて看板作りだったのですが、ガソリン入れて昼飯買って行ったらすっかり遅刻してしまいました。看板作成は山下さんが花壇に行ってしまったため、レタリングは大下さんに決定。仕事のない佐藤君と俺は看板作成班に紙飛行機でちょっかいかけて遊んでました。この時一年男子諸君の名前を知らなかったことに気づき自己紹介をしました。
そこで佐藤君も山田さんも普通の変換じゃ出なさそうっていうんで、名前の漢字当てクイズ開始。山田さんが真面目に考えるのに対し、佐藤君&俺連合軍は勢いで字を組み合わせて、最高傑作(?)を作ってました。傑作品は怒られそうなので割愛。その後、大下さんの名前も遊…いや真面目に予想しました。そうこうしているうちにレタリングが完成、切る段階に。曲線が多くて難しそうな切り出しですが、小池君が全部切ってくれるとのこと。「の」の真中の部分が一瞬行方不明になったりしてなかなか苦労していたみたいですが、切り損じもなくガムテープの部分もなんのその。上手ですなあ。時間が足りず全部は終わりませんでしたが、次の作業で完成するのではないでしょうか。
この記事にコメントする
放課後システムプログラムの課題を終わらせました。1週間遅れだが見てくれるかなー。内容はHTTPサーバーを作ろうという課題です。てきとープログラムで片付けず、ちっとは動くものを作ろうとしたら日が経ってしまいました。レポートは質より期日を守るのが原則ですが、一回はこだわって作ってみたかったのですよ。
この記事にコメントする
園芸のミーティングでは北海道旅行や合宿について色々と。今夏は山中湖の合宿と北海道旅行の二本立てです。今年は遠距離旅行のほうも部の正式企画になったようです。それと泥棒対策に看板を立てることになりました。
また泥棒が来るかもしれないですが、物盗りするような奴と張り合って命賭けることはありません。もし見かけても注意しようなどと思わず、あとでサツにチクりましょう。見かける機会が多そうな一の矢住人は存分にご注意を…。
この記事にコメントする
昨日、計算機アーキテクチャのレポートを終わらせ安心して眠りについたのですが、並列処理アーキテクチャのレポートの存在をすっかり忘れていました。今日の昼から飯も食わずにガリガリ書いてギリギリ間に合った!さあ出そうと思ったら「提出は来週でいい」そうで。またレポートが増えましたが、書いた内容がヘボかっただけにやり直しできるのをありがたく思うことにします。
この記事にコメントする
メルコLGY-PCI32-GTとおさらばして、Intel PRO/1000 MT Desktop Adapterに替えました。ことごとく止まってくれて、これぞ安物買いのなんとやら。インテルのNICは今のところ安定のようですが、こいつもハングアップするようでしたらギガビットには縁がなかったと諦めて、大人しくFast-Etherで構築します。
ついでに余っていた10BASE-Tのカードを刺しておきました。特に目的はないし、今のところケーブルも刺さっていません。いつか何かに使えるといいですね。
この記事にコメントする
| < | 2003 | > | ||||
| << | < | 06 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | - | - | - | - | - |
25年10月15日
25年10月18日
22年5月5日
25年10月19日
23年4月11日
06年4月22日
25年10月17日
25年10月6日
25年10月13日
20年10月23日
25年10月12日
20年8月29日
19年1月13日
18年10月13日
18年9月3日
18年8月20日
18年7月23日
18年7月22日
18年10月14日
18年11月10日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: