朝から富士急ハイランドに向かいます。富士Qといえばフジヤマ、ドドンパ、超戦慄迷宮。どれか乗らねば、ってことでかろうじてフジヤマに乗れました。大下さんはキャーーと叫んでいました。自分は叫ぶ余裕もなく。写真撮影のところで手放しできたから良しとするか。
帰りは高速を使わず下道で帰ることに…っていきなり迷った!視界5mの濃霧がかかった峠に突っ込んでしまいました。仕方ないので他の面々とは別の道で帰ることに。とにかく事故らないように気をつけながら運転。山下さんの必死のナビのおかげで、平砂に3時前に到着しました。いつも遅れてばかりで…重ね重ね申し訳ない。俺はドライバーに向いてないか。
駐車場で清算を済ませ解散。当初はどうなるかと思った3日間。全員無事でよかった、楽しかった!
この記事にコメントする
朝、富士登山組を迎えに行きました。下りはジェットコースターばりの坂で、2速のエンブレをものともしない。1速でさえ55km/hいくんすか。その後、富士登らない組で塚田氏の車にて箱根に行きました。強羅にて蕎麦をすすった後、星の王子様ミュージアムへ向かいます。途中で塚田氏の車が脱輪するものの、偶然通りかかったタクシーの運ちゃんのおかげで無事脱出!ありがとーう!!
星の王子様ミュージアムは昔のフランスをイメージした、小さいディズニー系テーマパークという感じ。作者のサン=テグジュペリの生い立ちなども見れて作品理解にも役立ちました。とても良いですよ。
ダイエーで酒を買い出しした後、帰って夕食、飲み会、花火。嵐のような雨も花火のころにはからっと上がって、いい1日になりました。
この記事にコメントする
合宿1日目。昨日寝付けなかったせいか寝坊しました。出発が30分ほど遅れ、申し訳ない。で、皆に追いつこうと常磐道を急いで行ったところ、集合場所の守谷PAをすっ飛ばしてしまいました。げふ、こんなんばっかし。首都高がクソ混んでいたせいで到着までに7時間かかりました。首都高なぞ二度と乗るか。
山中湖の合宿所についた途端、半分くらいが寝てしまいました。生き残っている人達で花の都公園に行ってみる。見た目より広いんだなあ、花は綺麗ですが…暑かった。
富士登山組を5合目まで送る。5人詰め込んだせいか、激しい坂のせいか全然登らず。6A12(FTOのエンジン)の低回転域のトルクのなさを痛感した次第です。じょーの話だとあんまりアクセルをあおるとストールするらしいので、30km/hでちんたら上がりました。ビストロが遠く離れていく。それでも途中から何かが焦げるような変な臭いがしました。壊れるんじゃないの?これ。
この記事にコメントする
イエローハットにてタイヤのローテーションをしました。うちのタイヤは回る方向が決まっていて、クロスのローテーションができません(ホイールからタイヤ外すなら別)。だから前後のローテーションをしてくれと言ったのに、受付のおねーさんがまったく理解できてなくて結局、注文書には「ピットにお任せ」と書かれました。これじゃ俺がバカみたいじゃないか。
その後、徳若氏とともに花火の買出し等をしました。いよいよ明日から合宿です。
この記事にコメントする
富士登山組の移動にレンタカーを使ってはどうか?と提案したところ、色々な(否定的な)返事が。レンタカーだと二日分の料金がかかりそうで、これだと高くつきます。タクシーは高すぎて論外。有料道路のせいで吉田口から登ると妙に金がかかることもわかりました。今日話合いをしたのですが、細かいところがわからないとどうしようもないということで、徳若氏の調査待ちです。
この記事にコメントする
合宿所までの長い道中、何が起こるかわからないのでJAFに入会しておきました。これで事故以外は平気です。
音楽も必要かと思いCD-Rに持ってる曲をありったけ詰め込んでみました。ジャンルの無茶苦茶なCDが2枚もできました。これで150分は持ちます。
この記事にコメントする
午前は農林技術センターにて草草草…草抜き。腰にきますねコレ。
夜、最後のローソンバイトです。なかなか混んでいて大変だったのですが、あっさり終わってしまいました。シフトの詰め過ぎでイライラしてた7月下旬とは大違い(笑。ちと拍子抜けでした。
この記事にコメントする
小磯邸にて合宿の打ち合わせが開かれました。集まったのは7人ほど。
全体の合意を得るとは言い難い人数ですが、時間ないので無視。合宿所までのコース(高速ガンガン使うぞ(#゜Д゜)オラー!!)と現地でフジヤマーに登らない人はどうするのか、などを決定。決定事項は山下さんが後でプリントにしてくれるそうです。感謝。
この記事にコメントする
松宮嬢と土浦まで買い物に。女性陣を誘ったものの「忙しい」と返事がきたとのことでした。てことで2人で土浦まで。駅西口にあるヨーカドーの立体駐に停めて、ヨーカドー、マルイを巡る。主に服ですかね。松宮さんはお茶も買ってました(クレープご馳走様でした)。昼食を取ったのもあって、結構時間が経っていました。お疲れ様です。
車が汚いので東大通のJOMOで洗車。そのまま牛久、龍ヶ崎、江戸崎、牛久沼と巡って帰りました。いつも行く道も良いが、知らない道もおもしろい。県道2ケタ道は空いてて、整備もそれなりで走りやすいなーとか思った。途中から雨に降られ洗車が台無しになったのは痛いけどね…。
この記事にコメントする
ノートにNorton Internet Securityを入れたらもう激遅。それもそのはず、物理メモリが128MBなのに起動直後から144MBも使っていたのです。メモ帳ですらスワッピングが起き、使い物にならないのでメモリ増設に踏み切りました。512MBくらい足せれば良かったのですが、128MBしか増やせない模様。
メモリはヤマダ電機にて適当に購入。貯めに貯めたポイントのおかげで400円くらいでした。シーマ・ラボのTwin MOS、チップはHynix Semiconductor製でした。これがヒュンダイチップってやつか?
しばらく様子見で運用してみようと思います。
この記事にコメントする
| < | 2003 | > | ||||
| << | < | 08 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | - | - | - | - | - | - |
25年10月15日
25年10月18日
22年5月5日
25年10月19日
23年4月11日
06年4月22日
25年10月17日
25年10月6日
25年10月13日
20年10月23日
25年10月12日
20年8月29日
19年1月13日
18年10月13日
18年9月3日
18年8月20日
18年7月23日
18年7月22日
18年10月14日
18年11月10日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: