コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2005年5月22日 >>> 2005年5月9日
link もっと後

2005年5月22日

輪講の資料作りが終了しました。明日は発表だ。
大下さんから京都のお土産をもらいました。湯葉のプリンは初めて見ました。
その後、本のコピーを印刷しに行きました。一度コピーを取り損ねて 100枚近くゴミにしてしまいました。コピー機のインターフェイスってかなりわかりづらいと思います。
拡大とか縮小の度合いを人に指定させる時点で最低です。入力と出力のサイズから勝手に計算してよ。誰がB4の原稿の一部をA4で取るんだよ。文字が切れただろうが…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月21日

成田の大和の湯というところに、日帰りで温泉旅行に行きました。
成田空港そばにある航空博物館に行きました。飛行機の模型を見ていたら、後ろからこの模型の塗りが甘いねえ〜とか語ってる人が居てキモかった…。帰りに宇宙食のイチゴを食べました。どんなに水で戻しても中途半端にカサカサでした。
成田山新勝寺に行きました。境内を見て回り、お経を聞きました。室内なのに真ん中で火が燃えていて、(寝た人を起こすため?に)太鼓なんかも叩いていました。何かご加護があるらしく、来客者の荷物を火あぶりにしていました。お寺もお客さんへのサービスに必死なようです。これも時代でしょうか。外の店でお土産にせんべいを買いました。
帰りにちょっと迷って遠回りしましたが、かなり良い運動になりました。温泉が待ち遠しくなります。
大和の湯は立て替えられたばかりらしくとても立派でした。温泉の色は黒く、アルカリ性のようで若干ヌルヌルします。露天風呂から田園風景を見渡せる、眺めの良い風呂でした。
晩御飯は土浦のかつ太郎に行きました。よく見ると店内にばんどう太郎と書いてあります。どうやらグループのようです。

そういえば、博物館で見てから飛行機のエンジン形式(タービンエンジン)がずっと気になっていたので、軽く調べました。

ターボジェット
排気の力のみで推力を得る方式です。超音速機または軍用機が使っているようです。騒音が酷く、亜音速では効率が悪いなどの特徴があります。
ターボファン
エンジンの前方にファンがつきます。今の旅客機の主流です。タービンとファンが連動していて、ファンの送る風で推力を増します。※1
ターボプロップ
エンジンの前方にプロペラがつきます。マッハ0.65程度の航空機に適しています。排気の力とプロペラの推力で進み、燃費が良いそうです。※2
それと、アフターバーナーってのが昔から気になっていたので、これも調べてみました。
アフターバーナー
これはGEの商品名で、一般名はオーギュメンターというそうです。排気に燃料を吹き付け再燃焼させることを指します。燃費は悪いですが大きな推力が得られるほか、ジェットエンジンが苦手とする急加速が可能になる利点があります。※3

※1上空11,000mの音速は1,060km/hくらいなので、今のジャンボジェット(900km/hくらい)は大体マッハ0.8強(マッハ0.75〜1.25を遷音速というらしい)ですね。たぶん。
※2屋久島で見たYS-11はターボプロップエンジンでした。
※3コンコルドもアフターバーナーを使っているようです。さすがマッハ2.2でぶっ飛ぶだけある。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月20日

訳をかなり終わらせました。英文が少ないのと、筆者がダレたのか急に英文が単調になって、急ピッチで進みました。あと1ページでSummaryです、これなら明日の温泉旅行に行ける!そういえば全部訳してるんだからSummary読む意味はないや。でもまあ短いし一応やっとくか。
いよいよ、明日からは輪講の資料作りです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月19日

最近、ファミコンウォーズにはまり出しました。小学校の頃クリアできず、最近やってみたらてこずる面がありました。攻略やレビューを探していると、シミュレーションの中では最も簡単な部類という紹介文を発見しました。
夜、我が家にじょーが飲みに来ました、後に結城さんも加わって飲んでいました。何気なく日本酒とワインが消えた。この日の教訓、グレープフルーツジュースはきちんと振ってから開けましょう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月18日

昼まで寝てしまったので、輪講の資料を読みまくる。何とか土日には仕上げたいですね。今年の輪講に使う本は、図が多くて面白いです。文章も今のところそんなに難しくないように思います。
サーバのデフォルト設定(Alias /icons/ /usr/share/apache/icons/)を放置していたので、コメントアウトしておきました。ドキュメントルートになぜかlatex2htmlへのシンボリックリンクがあるのだが、これは削除しても大丈夫なのかなあ?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月17日

輪講の発表が来週の月曜日になりました、な、なんだってーー!?
今日から急いで読み始めます、間に合うだろうか?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月16日

じょーの気分転換にボール投げをして、久々の夢屋で具合悪くなる量を食べた後、古本屋巡りをしました。
2人でワングーReに行ったのですが、寝不足のため途中で運転したくなくなって、一旦帰宅。結城さんを巻き込み結城カーで、ブックオフに再出発しました。あの店に居ると本、というかマンガが欲しくなります。今日は丁度手持ちがなくて良かった。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月15日

英語を訳しまくっているのは良いものの、上達している気がしません。上達=読んでいて引っかかる文が少なくなること、とすると全然なってない。やはり何らかの形で正解のある訳(和訳されている英語ニュースなど)をしなければ意味がないのかな?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月14日

作業に行くと、一年生がたくさんいました。とりあえず、自己紹介もせず昔から居る人ぶって話し掛けてみたら、親切にも受け答えしてくれました。きっと、あいつ誰?と思っていることでしょう…。
ジョイ本で自転車のベルを買いました。空気入れは持っているから、あとは予備のチューブだっけ?走る前に失格になったら馬鹿馬鹿しいから、今度詳しく聞いてこよう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月13日

授業、それはギリギリの生活リズムを正してくれるものである。金曜日と火曜日に授業がなかったら多分、毎日昼まで、いや、それどころか夕方まで寝ているでしょう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月12日

ゼミです。今回は小磯氏でROCに関するサーベイ的な発表でした。後ろの席から見ていると、みんなPC弄ってて聞いてない。やる方に回った時を考えると、虚しくなりません?
霞ヶ浦自転車一周(全長90km)に参加することにしました。ママチャリで参加してきます!

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月11日

日記を試しに家のサーバに移しました。うまくいっているようです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月10日

松宮さんが筑波に遊びに来ているそうなので、3人でホワイト餃子に食べに行き、その後、じょー邸で飲み会をしました。普段の飲み会では話さないことを話したと思う。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年5月9日

歯医者に行きました。何でこんなになってとか、痛くなかったはずないのに、とか文句言われました。それもそのはず、レントゲンを撮ったら齲蝕(うしょく、要は虫歯)で、歯がすっからかんになっていました。あまりに脆くなりすぎて削る時に歯が折れました。折れた破片が茶色でした…うげげ。
日記をアップロードしようとしたら、coinsにつなげません。後で聞いたら、アカウント削除の確認メールに返事していなかったみたいです。このまま閉鎖?うーん、せっかくだし復活のお願いをしに行こうかな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2005年5月22日 >>> 2005年5月9日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2005>
<<<05>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031----

最近のコメント5件

  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/22 22:59)
    「2速発進って雪道モードっぽさがありますが...」
  • link 20年8月16日
    すずきさん (07/21 23:27)
    「ありがとうございます。リアル志向が肌に合...」
  • link 20年8月16日
    こここさん (07/21 12:19)
    「個人的でも「正直な感想」と「おすすめのハ...」
  • link 20年8月16日
    すずきさん (07/01 01:11)
    「そうですね。残念ながら私には向いてなかっ...」
  • link 20年8月16日
    ざんねんさん (06/29 17:12)
    「ゲーム内容を理解していない人の残念な雑記」

最近の記事20件

  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 23年5月15日
    すずき (07/22 01:54)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
  • link 21年4月6日
    すずき (07/21 23:58)
    「[ディスプレイアーム] 目次: PC机の奥行きが60cmのためか、ディスプレイの足がキーボードとぶつかって若干邪魔なのと、前か...」
  • link 21年2月27日
    すずき (07/21 23:56)
    「[新キーボードMajestouch購入] 目次: PC先日の在宅勤務環境改善(2021年2月12日の日記参照)にて、デュアルデ...」
  • link 21年2月28日
    すずき (07/21 23:55)
    「[JIS配列キーボードとOADG配列キーボード] 目次: PC今まで、いわゆる日本語配列のキー配列のことを漠然とJIS配列と呼...」
  • link 21年3月6日
    すずき (07/21 23:54)
    「[気に入るマウスはどれ?] 目次: PC手に合うワイヤレスマウスを探し続け、高級製品、小さい製品、お手ごろ製品と買いまくり、一...」
  • link 21年3月7日
    すずき (07/21 23:53)
    「[電源タップの雷ガード] 目次: PC在宅勤務環境を整えようと、電源タップを物色していました。電源タップを見ていると大体3つに...」
  • link 21年2月12日
    すずき (07/21 23:50)
    「[在宅勤務環境改善] 目次: PCCOVID-19が流行し始めた昨年2月ころ、在宅勤務が主となりました。当時の気持ちを正直に言...」
  • link 19年8月25日
    すずき (07/21 23:38)
    「[Superluxの安くて良いヘッドフォン] 目次: PCAKG K240に似ていることで有名(?)なSuperlux HD6...」
  • link 20年9月20日
    すずき (07/21 23:37)
    「[ヘッドフォンをaudio-technicaからSENNHEISERへ] 目次: PC以前(2012年11月8日の日記参照)買...」
  • link 21年2月16日
    すずき (07/21 23:36)
    「[一般のご家庭にPCは何台ある?] 目次: PC内閣府の「主要耐久消費財等の普及率」「主要耐久消費財の保有数量の推移」(リンク...」
  • link 21年2月14日
    すずき (07/21 23:36)
    「[USB Type-C DisplayPort Alternate mode] 目次: PC現在使っているThinkPad E...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/21 23:31)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 20年8月16日
    すずき (07/21 23:30)
    「[The Hunter: Call of the Wild] 目次: ゲームお盆休みの間、行くところも特にないのでThe Hu...」
  • link 21年5月22日
    すずき (07/20 13:42)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。USB HDD RAIDのベンチマー...」
  • link 25年7月18日
    すずき (07/20 13:42)
    「[Hello, World!のサイズを削る] 目次: ベンチマーク以前(2025年2月7日の日記参照)100万回のHello,...」
  • link 25年7月11日
    すずき (07/17 08:42)
    「[レガシィB4とお別れ] 目次: 車車を買い替えることにしました。来週のどこかでレガシィさんとはお別れとなります。新車登録が2...」
  • link 22年5月10日
    すずき (07/15 01:27)
    「[プロバイダ - まとめリンク] 目次: プロバイダ一覧が欲しくなったので作りました。寮でYahoo! BB契約は無理だったイ...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/22 22:59