大下さんの誕生日にシェリーグラスをプレゼントしました。乾杯のときにキーン…と良い音のするものが欲しくて、グラス売り場の商品を一個一個軽く叩いて、音を聞きながら探しました。店員の視線が痛かったのは言うまでもありません。
じょー邸にて、そろそろつくばを離れるじょーを惜しんでの飲み会に参加しました。日本酒をちびちび飲みながら話していました。もうそんな時期なのか。
この記事にコメントする
Debianの日本プライマリサーバであるftp.jp.debian.orgが最近ハードウェア障害で落ちていましたが、復活したようです。中の人お疲れ様です。
この記事にコメントする
朝っぱらから渋谷に行ってSPIを受けてきました。最近は各企業が独立してテストを実施するのではなくて、テストセンターなるものが一括してテストを実施し、結果を企業に送信する方式のようです。
企業にエントリーするごとに何回でも受け直せますが、複数回受けても一番良い点を送ってくれるようなことはせず、単純に最後に受けた結果が使われます。受けに行くのが面倒なら前の結果で応募することもできます。ま、多くの人はそうするでしょうし、そうするためのテストセンターだろうね。
模試のようにSPIだけ自由に受けられるのかはわかりません。企業にエントリーシートを出して「この期間にSPIを受けろ」という指示に従って受けるのが通常の手順かと思います。
この記事にコメントする
松下の説明会に行きました。Panasonic Centerという建物での開催でした。この建物は国際展示場駅の目の前でめちゃ近いです。そういえば合同説明会のときもこの駅に来たっけな…。半導体社とかパナソニックモバイルコミュニケーションズ(株)の説明を聞いてきました。
つくばに帰ってきてから、大学で開かれた東芝の説明会にも参加しました。リクルータの人が技術系は自由応募なしと言い切っていました。つまり推薦オンリー。推薦指定のない学校は受ける機会すらない。
説明会が終わってちょろっと研究室に寄って、大下さんちに行きました。
遅ればせながらホワイトデーってことで600円のと300円のイチゴパックを買って、大下邸で食べ比べしました。600円はツヤが良くて綺麗に揃えられていました。大下さんは 600円はうまい粒が均一に入ってると言っていました。さすが600円だ。言われれば300円には当たり外れがあります。600円は糖度で選別しているのかなあ?
この記事にコメントする
ホワイトデーのおかえしを研究室の人に渡して、引っ越しの続きをしました。主に自分の机まわりの配線作業でした。ところが Armadillo-9のアダプタがなくなってしまいました。9階も11階もかなり探したのにやはり見つからず、atmarkテクノからアダプタだけ取り寄せるか?なんて思ってた矢先、吉野君が引っ越しのときに拾って保管してくれていたことが判明しました。うあー良かった。
この記事にコメントする
研究室の引っ越しをしました。といってもどちらかというと席替えに近いものです。人が揃わなくてあまり進まないし、移動する人と移動しない人(もしくは移動し終わった人)の温度差が大きくて、ちょっとばかしイライラしました。基本的に自分が終わったら他を手伝うもんだよなあ。自分の引っ越しは終わらなかったので、明日に回します。
松下電器の説明会に行きました。説明を聞いていたら、半導体社(※)ってところでデバイスドライバなど書くのも面白そうだなあと思いました。興味のある人は明後日のセミナーにどうぞと言ってました。ずいぶん急ですけど、ま、せっかくだし行ってみるかな。
※松下の「〜社」は社内カンパニーのことで、「〜株式会社」はグループ子会社のことみたいです。社員の人は区別なくドメインと呼んでいました。
今年で卒業&就職する小磯氏の送迎会です。一次会は小磯氏が昔バイトしていたという quadrifoglio(クアドリフォリオ) というお店でした。飯がうまーい!1次会はノンアルコールだったので、2次会の備長八(びんちょうや、天久保2丁目) で焼き鳥やから揚げなどをつまみにお酒を飲みました。僕らを含め一部は小磯氏の家までなだれこんで朝までやってました。
この記事にコメントする
大下さんと宇都宮動物園に行きました。外はボロっちいものの、中は意外と立派で小さい遊園地とか城もあったりします。今日はなぜかライオンの機嫌が悪く吼えまくってました。それを見たガキんちょが泣いてました。この動物園はクモザルというしっぽが手と同じくらい器用なサルが居まして、えさをしっぽで取る様子が面白いです。
陸に居る水鳥、宇都宮動物園にて
写真は池から脱出して陸上をヨタヨタ歩いていた水鳥くんです。水辺より手前に居れば餌にありつく可能性は高いですが、えさを隠すとトラックの下に隠れてしまうのです。頭悪いのか良いのかよくわかりませんね。せっかくだから動物のしぐさを動画でお届けしようと思ったのに、15枚くらい撮っただけでデジカメがバッテリー消耗とかほざいて落ちました。おいおい新品のアルカリ電池だぞ…漏電でもしてるのか?
そういえば、餌(100円)の自動販売機が500円非対応ってどうなんでしょう?そのせいでたまにスタッフが機械から釣りを取り出して捌いている光景が見受けられました。あれじゃ手動販売機だよな。
城の中にも寄ってみたところ、中は博物館になっていました。しかし展示品である虫の標本が腐って失われてたりしてて、かなり雑な管理です。あと、2階で10円入れると天井が下がる部屋を見れます。本当にただ天井が下がるだけなのです。説明もないし意味がわかりません。
動物園を後にして、昼に餃子を食べました。こっちがむしろ本来の目的でした。店の名前を失念してしまいましたが、おそらく宇都宮餃子館駅東口南店だったと思います。みんみんに行く予定だったのですが、入り口にえらい行列ができているのが見えてしまったのでやめました。
つくばに戻って志村邸に遊びに行ったら、半田先生との食事会の時間になったので参加しました。会計をやっていたときに何回か会っているのもあって、半田先生は私のことを覚えてくれていたようです。
その後、田口氏を誘ってじょーのとこで飲み会をしました。結構寝てしまった。最近は飲み会の間に寝てしまうことが多いなあ…。
この記事にコメントする
研究室のサーバ更新を手伝いました(一応管理者なので)。でも主に榮樂氏と阿部さんががんばっていました。アップデートしたらログインできなくなっておかしいねぇ?って皆で調べていたのですが、自分は徹夜明けで眠すぎてダウン。起きたら解決しててびびった。
後で聞くと、LDAPだかpamがおかしくなっていたようです。うーんLDAPって良くわからん。
午後のドコモミーティングでは、スライドを作っていなかったのでArmadillo-9を持っていって実行結果を映しながら、どこで詰まってるのかなど説明しました。ドコモの人たちがちょっと「???」って感じだったのは気のせいです。
今日は誕生日でした。大下さんが茶碗をくれました。ありがとー。コーンフレークを食べるときにちょうど良さそうなサイズです。
この記事にコメントする
研究室の皆さんと一緒にまかない亭というところで晩御飯を食べました。今まで幾度となく店の前を通っていたのに一度も行った事のない店でした。今度また利用しようかな。
その後は夜通しでIDSの実装を進めましたが、やはり終わらなかったので、あきらめてその辺にあった椅子を並べて仮眠しました。
この記事にコメントする
綺羅星をずっと「きらぼし」と読んでいましたが、間違ってた…。超ショック。
綺羅は絹の綺麗な布のことで、本来は「綺羅(きら)、星(ほし)の如く居並ぶ」というように使いますが、間違って転じて綺羅星(きらぼし)となったそうです。なので無理に読めば「きら、ほし」でしょう。
それと有望な人を早目に採っておくことを「青田刈り」だと思っていました。でも良く見ると変じゃないですか?有望なのに刈ってどうするんですか、買わなきゃ。「青田買い」が正しいはずです。
最後にもうひとつ「独壇場(どくだんじょう)」じゃなくて「独擅場(どくせんじょう)」です。擅(せん)は欲しいままにするという意味で、字は似てるけど壇(だん)ではありません。でも、これは間違ってる人の方が多くて、誤用に見えないでしょう?
日本人とともに日本語は生きていますから、誤用も普及すれば日本語になります。だからこの類の間違いは知識として留めるだけにしましょう。人前でこれ見よがしに指摘しようものなら、間違いなく頭変なやつだと思われますよ。
この記事にコメントする
VLSI工学特論のレポートを提出するときに、間違ってバイオメトリクス特論のレポートも一緒に放り込んでしまいました。若干提出時間(なぜか火曜3限が期限)に間に合ってなかったような気もします。大丈夫かな。
ちゃんと単位が来れば、卒業までもう授業は要らないでしょう。まあ授業がなくても、就職活動があるんだけどね。
塚原氏の所属研究室であるkslabのネットワークの設定をお手伝いしました。うまくいかないのでKnoppixに入れ替えて、新サーバと現サーバで全く同じルーティングの設定にしました。しかしどうしてか挙動が違います。新サーバ固有の問題なのか?
またcvs研究室以外の130.158.82.0/24のネットワークにいるサーバと通信できないのが気になります。現サーバーではARP永続キャッシュで無理やり解決しているようですが、本来こんな設定要らないはずだよね…?
この記事にコメントする
知らんうちに実家の車が事故ってたらしい。谷底に落ちかけたとか言ってたので焦りましたが、怪我ないそうなので安心しました。交通事故には気をつけましょう。
フロントの修理費がかなりかかるって言われてむかついたから、ぶつけた車は直さずに新車に買い換えるのだとさ。リッチだなあ。しかもまたフォーカス買ったそうで、母はスカイブルーの車が今日納車されたよ、と喜んでおりました。よっぽどフォーカス好きなんだなー。
この記事にコメントする
カスミック(旧カスミハウジング)に送らなきゃいけないアパートの賃貸更新手続き書類を発見しました。やべ、これ2月中に出せとか言われてたやつじゃね?超忘れてた。追い出されちゃうよ、俺。連帯保証人の実印が必要らしいので、実家にまず送らないといけません。明後日のレポートを出し行くついでに送ろうかな。
この記事にコメントする
| < | 2006 | > | ||||
| << | < | 03 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
25年10月15日
25年10月18日
22年5月5日
25年10月19日
23年4月11日
06年4月22日
25年10月17日
25年10月6日
25年10月13日
20年10月23日
25年10月12日
20年8月29日
19年1月13日
18年10月13日
18年9月3日
18年8月20日
18年7月23日
18年7月22日
18年10月14日
18年11月10日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: