コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2007年2月8日 >>> 2007年1月26日
link もっと後

2007年2月8日

修士論文審査会

質疑応答の時に突っ込まれてちょっと固まりましたが、無事に終了しました。学生生活に一区切り付いた感じです。

朝イチだったので事務にプロジェクタを借りに行ったら、返すときも同じ人が返さなきゃだめだと言われた。何それ。俺だけ最初から最後まで居なさいってか。

自分たちが使っていた部屋は15:40で終わりだったのでまだ良い方で、18:00までやっていた部屋は一体どうなっていることやら。偶然一番手だったというだけで、9時間も拘束(9:00〜18:00)され、挙げ句に事務やってないから次の日返しに行くなんて、おかしいよね?

ドコモ

作業を頑張りましたが、眠いので無理ぽでした。

やっぱり思い直して頑張りました。徹夜でござる。

編集者:すずき(2007/02/09 07:33)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年2月7日

明日は発表

明日は修士論文の発表会です。自分の順番は一番目なので、会場の準備をしなければならないそうです。頑張って早起きします。

明日の修士論文発表を乗り切った後は、明後日のドコモミーティングのために作業しなければならないです。終わったのになんで…、ってちょっと暗い気持ちになりそうです。

編集者:すずき(2007/02/07 23:05)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年2月6日

さらにスライド

大量に入った直しを反映しつつ、頑張って作ったよ!(`・ω・´)
明日隙を見て、スライドをチェックしてもらおうかな。

編集者:すずき(2007/02/07 03:54)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年2月5日

ありえない×3

昼頃起きて、服を着替えたらずいぶんズボンがきつくなってて、これが噂のメタボ?とか思ったら、パジャマの上から着てました。ありえねー。

机の上の携帯を見ると不在着信があったので、かけ直しました。そしたら何を間違ったか、着信履歴の次のページにあった塚田氏にかけてしまった。これもありえねー。

当然ながら(俺)「電話の用件はなんでしょう?」(塚田氏)「いや、かけてませんよ?」(二人)「ええ??」という、全く意味のわからん会話となった。

会話終了後にちゃんと見たら、不在着信は非通知のワン切りでした。もうね、何も合ってない、そもそもかけてきた人すら合ってない。これが一番ありえねー。

しかしなぜか電話をかけたときは、塚田氏だと確信していたんだ…。むしゃくしゃしてやったわけではないが、今は反省している。

公開延期して下さい

修論の公開延期願いという書類を出すことになりました。特許に絡むかも知れないからだそうです。

書類はWebに載っているのですが、リンク切れで落とせなかったため、F棟9階の事務(CS専攻事務)に聞きに行きました。そうしたら、え?そんな書類あった?とか言われて、あせりました。えぇー、提出先ここなんですけどー…。

んで、書類のリンク切れの件を話したら、技官さんに連絡が行ってすぐにリンクが復活しました。これはつまり今まで誰も出したことがない、ってことでファイナルアンサー?

編集者:すずき(2007/02/06 04:11)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年2月4日

真のフィルタドライバ

DDKに付いているフィルタドライバのサンプルを見てみると、自分が書いているやり方と全然違いました。しかもクラスとかデバイスとか、色々別れていて良くわからんす。本買おうかなあ。

普通、キーボードフィルタドライバというと、全てのキーボードに対して作用しますが、自分の書いたドライバは 1つめのキーボードにしか作用しません。これだとフィルタドライバとは呼ばないんだろうな。しかしこれはこれで使い道が有りそうなので、取っておきます。

スライド

明日の発表練習に向けてスライドを作りました。発表は20分、スライドは26枚…完全に時間オーバーです。明日、練習前にまた直そう。

編集者:すずき(2007/02/04 23:48)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年2月3日

スニッファドライバ

腐れプロテクトに邪魔されずにマウスやキーボードをいじってみたくて、キーボードのフィルタドライバを書いています。ざっと見た感じでは、押したか離したかという情報やキーコードが取れているようです。

キーボードから来た情報は読めますが、新たに何かしたよという情報をどうやって作るのかイマイチわかりません。しかもアンロード処理がうまくないらしくて、フィルタドライバを削除した後にキーを押すとBoD します。これが俺クオリティ。

どうやらドライバを削除した後なのにI/O完了通知ルーチンに登録していた関数(IoSetCompletionRoutineでセットしたやつ)が呼ばれて、落ちているようです。

MSDNを見るとIoSetCompletionRoutineExなる関数があって、上記のようにドライバを削除する場合はこれを使え、とあります。しかし良く見るとWindows XP専用とあります。俺は2000なんだよ。惜しい、惜しいよ!

今日は時間切れなので、またいつか。

愛は分割払いできますか?

ブックマークに入っていて思い出したので、リンク張っておきます。QUOQのショートフィルム bunkatsu 全4話です。最初は頭おかしいって思ったけど、最後は頭良いなあって思いました。あまり書くとネタバレするので書きません。気になる方は見てくださいな。

編集者:すずき(2007/02/04 02:47)

コメント一覧

  • 黒翼猫さん(2009/02/22 20:30)
    こんばんわ
    はて、IoSetCompletionRoutine の方も Windows 2000で使えましたっけ?
  • すずきさん(2009/02/22 21:52)
    >黒翼猫さん
    こんばんは。Windows 2000 でも使えますよ。
    MSDN の IoSetCompletionRoutineEx の説明は、
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms801477.aspx
    にあります。
    IoSetCompletionRoutineEx の説明
    http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms801214.aspx
    と違って versions の項がありませんので、2000 でも問題ないと思います。

    MS のテクニカルサポートでも、
    http://support.microsoft.com/kb/262305/ja
    のサンプルで使用していまして、
    対象製品に Microsoft Windows 2000 Professional が挙げられています。
open/close この記事にコメントする



2007年2月2日

卒論生を眺める

卒論生達が大変そうだったので何か手伝おうと思ったのですが、スーパーバイザーたるいけじやhdk氏がいるし、特に仕事はなさそうでした。

ドコモのプログラムを進めてみたら結構めんどくさいことがわかってしまって、徹夜の作業になりました。これがミーティングの直前だったらやばかったなあ。今気づいて良かったか…。

出来たところメモ。fp-treeもどきの構築/解放、ファイルからの読み込み/保存、それとスタックリストの読み込みです。

編集者:すずき(2007/02/04 02:23)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年2月1日

ピザ

M2の皆さんと、修論提出の打ち上げでピザを食べました。浮かれ気分も今日までですね、来週は発表練習です。

卒論

卒研生の人たちがやばそうです。その雰囲気に混ざって、ドコモの作業を進めていたら次の日になってました。何してるんだろ…俺。

編集者:すずき(2007/02/02 11:38)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年1月31日

気の抜けた日

月末は勤務簿にハンコ押さないと事務に怒られるので、学校行って押してきて、そのまま研究室でダラダラしていました。

塚田氏と石川氏とともに、学園線沿いのゲームセンターへ。UFOキャッチャーでガチャピンをゲットしました。嬉しいけど、後ででかくて邪魔なことに気づきました…。
あと自分は、音ゲーがメチャクチャへたくそなのがわかった。

明日からは放置しっぱなしだったドコモの続きとか、修論の発表スライドを作らねば。

編集者:すずき(2007/02/01 04:45)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年1月30日

人気者の哀れな最期

あるあるが昔も捏造していたという話が出てきて、フジ以外が大盛り上がりです。健康番組なんてどれも叩けばホコリが出ますって。

あるあるを見て「マスコミは公正中立な放送をしなければならないのに、けしからん。」なんて怒り方する人は大間違いです。

マスコミは営利組織であって公正中立な放送を目的とした機関ではありません。

利益を追求するからこそ、ネタ切れでも捏造するし、嘘もホントにしちゃうし、事実無視の記事もセンセーショナルと銘打って売ります。

ただし日本では、あまりにいい加減な人には、訴訟したりしょっ引いたりして不利益を与える仕組みがあります。国家権力で、マスコミは事実に沿った報道をした方が長い目で見て得だよ!と教えているわけです。

普通の神経なら、訴訟されたりしょっ引かれたりするのは嫌でしょうから、仕方なく事実に沿った記事(報道)を書いているだけに過ぎません。

マスコミが、我が社は公正中立な記事(放送)をお届けしています、なんて言ったら大嘘つきです(※)。そんな狂った会社には要注意です。

(※)我が社は公正中立な記事(放送)をお届けするようにしています、と言う分にはあくまでも努力目標なので嘘にならない。日本語は便利ですね!

編集者:すずき(2007/01/30 23:44)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年1月29日

修士論文

完成、提出しました。馬渕氏と一緒に提出しに行ったら、事務に表紙の書き方が違うってイチャモン付けられて、突き返されてました。今年まで書式も何もなかったくせに、何をいまさら…。

同学年の友達に話を聞くと、書類についても注意されたとかされなかったとかバラバラで、どうやら事務員によって言うことが違うみたいです。打ち合わせくらいしてくれよ。

打ち上げ

榮樂くんが明日からの学会で忙しいので、帰ってきたらM2のみんなで絶対打ち上げするんだ!って思いました。見てるかなー?榮樂くん。

編集者:すずき(2007/01/30 03:36)

コメント一覧

  • IKeJIさん(2007/01/30 13:44)
    >帰ってきたら みんなで打ち上げするんだ
    それ何て死亡フラグ
  • すずきさん(2007/01/30 18:20)
    「何をおっしゃる、俺はまだ死なないぞ!」
    って、あれ、これはフラグ確定か?
open/close この記事にコメントする



2007年1月28日

修論

さらに直し、直し。なんか疲れてきた。

Direct3D in VirtualBox

VirtualBoxでゲームができたら面白いなあと思って、昔使っていたWindows 2000とDirectXをVirtualBoxにインストールしました。ゲームは研究室で大流行のトリックスターを入れてみました。

ランチャーが起動してnProtectのアップデートも成功し、ゲーム画面用のウインドウが出たので、お?動くのか?と思ったら、「誤謬発生」がどうのこうのというメッセージが出て起動しませんでした。


トリックスター+は起動せず

なんだか中途半端に化けてるし、変な日本語です。しかし、利益を考えるなら、誰も見ないようなエラーメッセージを正確に訳すなんて無駄な仕事しませんね。ハングルが出るよりマシってことか。

編集者:すずき(2007/01/29 00:11)

コメント一覧

  • すずきさん(2007/01/29 00:39)
    携帯からテストン
  • すずきさん(2007/01/29 00:42)
    ミスったかも?
  • すずきさん(2007/01/29 00:43)
    再び携帯から。
open/close この記事にコメントする



2007年1月27日

遅寝遅起き

徹夜は効率が悪いので、遅寝遅起きで頑張っております。それっていつもの生活と同じじゃん。

修論大詰め

塚田氏の実験を手伝うべく、自分の家にマシンを持っていくときに、家のカギを忘れて再び大学に戻る羽目になりました。塚田氏の車に乗せてもらってたので、二度手間かけてしまいました。

明日辺り実験開始かな?

編集者:すずき(2007/01/28 03:18)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年1月26日

未来の日記

この日記、未来に書こうとしたら警告するようにしないと、間違って一年後とか、次の日とかに書いてしまいますね…。我ながら、だめなシステムだなあ。

あとはいい加減、削除機能をつけなきゃだめかなって思いました。

健康診断の予約

筑波記念病院の予約をキャンセルするのをすっかり忘れていたので、今日電話してキャンセルしました。直前(?)なので、何か言われるかと思ったら「ああ、そうですか。」って感じのお返事だけでした。

冷静に考えてみればドタキャンでもなければ、何も言うことはないのは当たり前ですね。

修論

阿部さんに見ていただいた上に、明日つまり休日にも見ていただけるということで、頑張ってガリガリ直して、阿部さんに送りました。残るは土日のみ。

修士論文は製本(簡単な表紙を付けて、背表紙にタイトルを書く)しなければならないので、その表紙を事務からもらってきました。研究室に戻ったら修士論文は5部作りなさいってお達しがありました。ううーん、タイミングが悪い。表紙を取りに行くのがあと5分遅ければねー…。

編集者:すずき(2007/01/27 02:28)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2007年2月8日 >>> 2007年1月26日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2007>
<<<02>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728---

最近のコメント5件

  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/22 22:59)
    「2速発進って雪道モードっぽさがありますが...」
  • link 20年8月16日
    すずきさん (07/21 23:27)
    「ありがとうございます。リアル志向が肌に合...」
  • link 20年8月16日
    こここさん (07/21 12:19)
    「個人的でも「正直な感想」と「おすすめのハ...」
  • link 20年8月16日
    すずきさん (07/01 01:11)
    「そうですね。残念ながら私には向いてなかっ...」
  • link 20年8月16日
    ざんねんさん (06/29 17:12)
    「ゲーム内容を理解していない人の残念な雑記」

最近の記事20件

  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 23年5月15日
    すずき (07/22 01:54)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
  • link 21年4月6日
    すずき (07/21 23:58)
    「[ディスプレイアーム] 目次: PC机の奥行きが60cmのためか、ディスプレイの足がキーボードとぶつかって若干邪魔なのと、前か...」
  • link 21年2月27日
    すずき (07/21 23:56)
    「[新キーボードMajestouch購入] 目次: PC先日の在宅勤務環境改善(2021年2月12日の日記参照)にて、デュアルデ...」
  • link 21年2月28日
    すずき (07/21 23:55)
    「[JIS配列キーボードとOADG配列キーボード] 目次: PC今まで、いわゆる日本語配列のキー配列のことを漠然とJIS配列と呼...」
  • link 21年3月6日
    すずき (07/21 23:54)
    「[気に入るマウスはどれ?] 目次: PC手に合うワイヤレスマウスを探し続け、高級製品、小さい製品、お手ごろ製品と買いまくり、一...」
  • link 21年3月7日
    すずき (07/21 23:53)
    「[電源タップの雷ガード] 目次: PC在宅勤務環境を整えようと、電源タップを物色していました。電源タップを見ていると大体3つに...」
  • link 21年2月12日
    すずき (07/21 23:50)
    「[在宅勤務環境改善] 目次: PCCOVID-19が流行し始めた昨年2月ころ、在宅勤務が主となりました。当時の気持ちを正直に言...」
  • link 19年8月25日
    すずき (07/21 23:38)
    「[Superluxの安くて良いヘッドフォン] 目次: PCAKG K240に似ていることで有名(?)なSuperlux HD6...」
  • link 20年9月20日
    すずき (07/21 23:37)
    「[ヘッドフォンをaudio-technicaからSENNHEISERへ] 目次: PC以前(2012年11月8日の日記参照)買...」
  • link 21年2月16日
    すずき (07/21 23:36)
    「[一般のご家庭にPCは何台ある?] 目次: PC内閣府の「主要耐久消費財等の普及率」「主要耐久消費財の保有数量の推移」(リンク...」
  • link 21年2月14日
    すずき (07/21 23:36)
    「[USB Type-C DisplayPort Alternate mode] 目次: PC現在使っているThinkPad E...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/21 23:31)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 20年8月16日
    すずき (07/21 23:30)
    「[The Hunter: Call of the Wild] 目次: ゲームお盆休みの間、行くところも特にないのでThe Hu...」
  • link 21年5月22日
    すずき (07/20 13:42)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。USB HDD RAIDのベンチマー...」
  • link 25年7月18日
    すずき (07/20 13:42)
    「[Hello, World!のサイズを削る] 目次: ベンチマーク以前(2025年2月7日の日記参照)100万回のHello,...」
  • link 25年7月11日
    すずき (07/17 08:42)
    「[レガシィB4とお別れ] 目次: 車車を買い替えることにしました。来週のどこかでレガシィさんとはお別れとなります。新車登録が2...」
  • link 22年5月10日
    すずき (07/15 01:27)
    「[プロバイダ - まとめリンク] 目次: プロバイダ一覧が欲しくなったので作りました。寮でYahoo! BB契約は無理だったイ...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www2.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/22 22:59