最近全く日記を書いていなかったのは、毎日10時過ぎに帰宅していたため全く書くことが無かったためです。今日もメシ食って帰ってきただけで11時半でした。
おそらく明日も(明後日も?)10時帰りです。最初は一ヶ月くらいならいけるんじゃないか?なんて思ったけど、一週間連続でもしんどいわあ。
この記事にコメントする
最近、部屋に帰ってくるのが非常に遅いので、何もやることがありません、というより何も出来ません。PCの前に座っていてもいつのまにか寝てしまい、うつらうつらしています。
そのうち頭を支える力が抜けて頭の重みで首が変な方向に曲がり、ゴキっという音と痛みで飛び起きます。というか、この日記を書いている最中にもやってしまい、現在も首が大変痛いです。
ただ日記を書きたかっただけなのに、なんでこうなるかなあ。やれやれ…。
この記事にコメントする
FFクリスタル・クロニクル リング・オブ・フェイトをクリアしました。ラスボスの死に様をみてゴールド・エクスペリエンス・レクイエム(ジョジョの奇妙な冒険 第5部)を思い出したのは自分だけではあるまい…。
クリアしたら始めに戻されて、クロノ・トリガーのように「強くてニューゲーム」モードになっていました。また暇があったらもう一周やってみようと思います。
DSカートリッジの容量は少ないのか、話が短くてすぐに終わってしまったように思いました。それとDSの非力さからくる、画像の荒さや処理落ちが気になるところです。
DSのゲームって、タッチペンを使ってこそ面白くできると思うのですが、他のハードに移植する際は非常に困ると思います。どうやって解決しているのでしょうかね?
この記事にコメントする
大下さんが就職活動で大阪に来て、京都駅からバスに乗って帰るそうなので、バスに乗るまで一緒に暇つぶししていました。
しかし晩ご飯を食べた後はどこも閉まっていて、暇を潰す場所はないです。
ウロウロした挙げ句、京都駅の烏丸口にある石の博物館に辿り着きました。博物館と言っても、駅前の石柱に世界各国の石が埋め込んであって、石の名前と産出国を紹介した小さなプレートが貼ってあるだけです。
乱暴者の手によってプレートがもがれたりしているのは萎えますが、石はどれも綺麗ですし、それなりに種類があって面白いです。
そういえば京都駅には夜中でも人がワラワラ歩いているのですが、彼らはどこから来てどこに行くんでしょうね…。
寮に帰ってきてFFクリスタル・クロニクルを進めました。二つめのダンジョン辺りで、途中で寝てしまい意味がわからなくなりました。あまりに眠くてセーブするのすらめんどくさくなり、電源をぶちっと切って寝ました。
乱暴なことして記録が消えてないと良いんですがね…。ま、例え消えていたとしても大したダメージはないからいいけどさ。
この記事にコメントする
部屋のごちゃごちゃした配線を整理し終わって、ルータ類も棚の上に追いやったし、やっとデスクトップで広々使えると思ったら、なんか新しく買ってきたハブがおかしい。ケーブルを指してもLinkランプが点かないし、本体が異常に熱い。
んんん??あーっ!ACアダプタを間違えてる!と思ったときは時既に遅し。3.3Vのところに12Vの電圧をかけられ、あわれハブは二度と動かなくなってしまいましたとさ。あーあ…。
バーチャルFXで 40万マイナスになってしまいました。その後6万取り返したけど、何の足しにもなってないです。為替はわからんなあ。当分、いやもしかしたら一生、リアルマネーではやらないだろうねえ…。
この記事にコメントする
最近流行のFX(外国為替証拠金取引)に手を出してみました。といってもリアルマネーはからっきし持っていないので、バーチャルFX にチャレンジです。
バーチャルFXでは、最初に用意される仮想資金500万円を増やしていきます。実際の為替レート(為替はリアルタイムかな?)、注文システムなどが使えて、リアルな雰囲気を味わえます。
とまあ、紹介はこのくらいにして。早速やってみました。
この日記を書きつつレートを見ていたら160円くらいで上下しているようなので、素直に159.9円くらいで買って、160.1円くらいで売り、を2〜3回やっていたら、総資金が2万円くらい増えました。おおーっ…すげえ。
仮想資金とはいえ増えれば嬉しいし減ったら悔しいので、減らさない努力(経済ニュースを見るなど)をしたくなります。しかもアクシデントで破産するほどの暴落に巻き込まれても、痛くも痒くもありません。
リアルFXの練習場ではなく、単にリアルなお金ゲームとして楽しむのも十分有りかなと感じています。
現在、バーチャルFXでは、仮想資金500万円をどこまで増やせるか?というトライアルをやっているようです。上位に入賞すると車とか海外旅行が貰えるそうですよ。腕に覚えのある方はチャレンジしてみては?
ちなみにランキングを見ると一位は既に1億4千万を突破していて、とても追いつけるような状態ではありません。プロにはそんな暇はなかろうから、暇な学生とか主婦かなあ?
この記事にコメントする
同期の友人のAVラックを買いに行きました。とりあえず近場のニトリで探してみたら、お眼鏡にかなう物があったようなので購入しました。
朝の10時に出かけたときは涼しいねえ、なんて呑気なこと言ってたんですが、昼過ぎには毎日恒例の灼熱地獄でした。車のドアを開けたらパンを焼いた後のトースター並の熱気が吹き出てくる。
今度はアプライドに行ってみようなんて話しつつ、昼飯食って、寮に荷物を搬入して解散しました。
食器棚と衣装ケースの間にブリッジをかけるのはあきらめて、2mの突っ張り棒にS字フックを引っかけて配線することにしました。見た目はへんちくりんになったが仕方ない。
手始めに無線LANの基地を衣装ケースの上に置いてみました。うん、良い感じ。あとは7mの電話線を用意して、他の機器を追いやれば完成です。
電話線を7mも引き回すと VDSLのスピードが落ちるかな?と思ったけど、元々電話線なんて、集約部屋(1階)まで軽く数十メートル引っ張ってますな。それをたかが数メートルケチったところで何も変わらない希ガス。
この記事にコメントする
北海道で研修していた人たちで集まって、万博記念公園に行きました。かの有名な太陽の塔を見ました。思ったよりでかいです。自由の女神より20mも背が高いとは知らなんだ。
今回の旅行を計画してくれた友人のお薦めで、裏側にある顔(写真でよく見る方を表とする)も撮っときました。どれもぐにゃっとした変な顔です。芸術が爆発して歪んだんでしょう。
その後は大阪のスカイビルで夜景を眺めて、飲み会して解散しました。終電に乗るためにあんなに走ったのは初めてだ。酔って走ると異常に疲れるんだな…。
この記事にコメントする
| < | 2007 | > | ||||
| << | < | 09 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | - | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | - | - | - | - | - | - |
25年10月15日
25年10月18日
22年5月5日
25年10月19日
23年4月11日
06年4月22日
25年10月17日
25年10月6日
25年10月13日
20年10月23日
25年10月12日
20年8月29日
19年1月13日
18年10月13日
18年9月3日
18年8月20日
18年7月23日
18年7月22日
18年10月14日
18年11月10日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: