学祭3日目、打ち上げはスタミナ太郎でした。最後にコーヒープリンばっかり食ってたら気持ち悪くなりました。あのお茶がなかったら、気分悪いままで台無しになるところでした。お茶最高です。
北脇さんのおごりでカラオケに行きました。ありがたやー。久しぶりにカラオケに行きました。もっと行きたい気持ちはあるのけれど、なぜか機会を逃しています。
この記事にコメントする
学祭2日目、特に手伝いもせずOB会に参加するのみに留まりました。僕らが何もしなくても成功しているということは、すなわち後ろが育っているということなので安心しています。
OB会はなるべく先輩方と話すように心がけましたけど、一年に一回会うか会わないかの人達であるゆえ、名前がよくわかりません。最初に聞きそびれて、結局誰だかよくわからなかった人が何人か居ました。おそらく向こうも同じ思いを抱いていることでしょう…。
この記事にコメントする
学祭1日目、残念ながら雨模様です。でも雨に負けずに頑張ってください。明日、明後日は店の様子を見に行こうかな。
全然関係ない昨日の話。帰ってきたら、腹が痛かったです。冷えには弱くて良く下痢になりますが、それ以外は結構丈夫な方です。あーなにこれすげー痛いんですけど、珍しいなあこういうの。珍しいけど全く嬉しくないな。
この記事にコメントする
ドコモとのミーティングがありました。今日良く見たら資料に全部Confidentialって書いてあった。思い返せば初めのミーティングで「弊社と筑波大学さんの契約ですが…」とか言ってましたね。日記でミーティングの内容とかズガズガ書いちゃった。
もしかすると組み込み用のボードとかSymbian OS上でプログラムするかもしれません。面白そう。
この記事にコメントする
授業、セミナー、全体ゼミとまあ普通の日。研究が進んでいないことを除けば平穏な日々だったのです。
この記事にコメントする
今日で最後の輪講だったはずが、先週同様に4年生の集まりが悪かったのと直前まで我々が研究室でたむろしていたというコンボが決まって、新城先生がブチ切れて帰ってしまいました。さすがにまずかった。来週は5分前には全員座っているように心がけましょう。
今回は池嶋氏が調整役になり、全員出席を目指すそうです。
この記事にコメントする
適性検査の結果をもらいに行きました。結果にただ一行「気分の不安定さが感じられます」とあった。いきなり良くわからない結論が書いてあります。
業務別にも書いてあってそれを見れば、営業や対人折衝、芸術、奉仕といった分野の適性ゼロ、情報や研究、調査分析のような仕事に適性あり、だそうです。俺に営業の適性がある訳なかろう。あまりにも当たり前の結果で虚しいです。
このテストの結果で進路を変えようと思う人は果たしてどの程度居るのだろう?
この記事にコメントする
洗車しました。つくばに居る間は東大通のJOMOで洗車すると決め、思い切って10000円のプリカを買いました。なんと10000円分が7500円でお得!カードを使い切る前にJOMOが潰れないことを祈るばかりです。
Namazuを使って日記の全文検索システムを作ってみました。フレーズの切れ方が微妙とか、Googleみたいにヒットした部分の周辺だけ表示できないの?などの不満はあります。しかしその一方で、デザインが気に食わなければいじれるのが良い点ですね。非常に便利です。
この記事にコメントする
徹夜でやばす。風呂に入ってから大下さん家に遊びに行く、って言っておいてうっかり寝てしまい寝過ごしました。もちろん起きてからちゃんと行きましたけど。意味もなく徹夜なんて本当に損ですねえ…。最近2時前に寝た記憶ないです。ちょっとチャレンジしてみようかな。
この記事にコメントする
なぜか徹夜してしまいました。時間が十分にあれば、勉強でも研究でも寝た方が作業効率が良いそうです。記憶の定着は夜2時頃だそうで、その時起きているのは非常にもったいないはずです。
この記事にコメントする
板野先生の授業はPC持込可のため、みんな内職していて誰も聞いていません。授業にPC導入はやはりうまく行かないのでしょうか。
これだけだと楽勝授業かと思われそうですが、最後のレポート課題が意外とヘビーだということに、佐々木氏の指摘で気づきました。この分量、今のうちからやっておけよ?ということなのかもしれません。
この記事にコメントする
自然言語処理に寝坊して、あせった。あの授業は休むと何がなんだかわからなくなる。あとはセミナー。プログラム理論系の発表が良くわからなかった。
この記事にコメントする
東京国際フォーラム(JR有楽町駅前)にて開催中のイノベーションジャパン、これにうちの研究室から一つ出てるのでお手伝いに行きました。
朝、つくば駅の駐車場に止めたら車からキーが抜けなくなりました。急いでるのに勘弁してくれー。どうやっても抜けないから、予備のキーでドアだけ閉めて東京に向かいました。
開場前にペンとシールを買うお遣いに行ったのですが、期待して行った三省堂に文房具がない。コンビニにもサインペンしかない…。仕方なくビックカメラにあった写真印刷用シールを代用しました。たかがシールにすごい時間かかってしまった。
つくばに帰ってきて三菱のディーラーに行ったら、修理ですか?予約は?みたいなこと言われたので、鍵が抜けないです、って言ったら半笑いで「ああ、そりゃ大変ですね」って修理してくれました。キーシリンダーにアルミの破片が引っかかっていただけ。修理費は5000円でした。
この記事にコメントする
システムデザイン論の発表の日でした。発表の終盤にて「はい、では最後に本発表で参考とした文献を…あれ?」この時表示した参考文献のページが白紙でした。
書き忘れですので後でお見せします、と言ってなんとかなりましたけどあせりました。授業の発表だからと甘く見たのは良くないですね。
この記事にコメントする
| < | 2005 | > | ||||
| << | < | 10 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | - | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | - | - | - | - | - |
25年10月6日
25年10月6日
25年9月29日
25年9月29日
20年8月24日
20年8月24日
16年2月14日
16年2月14日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
20年8月16日
20年8月16日
20年8月16日
20年8月16日
24年6月17日
24年6月17日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: