セミナーの文章あらかたでっちあげで書いてみて、先生と阿部さんに送ってみました。明日はその訂正作業に追われる事と思います。
この記事にコメントする
セミナーの文章書いていますが、全然進みません。そもそも何も実装していないので実験結果とかないし。具体的な方法がわかっているわけでもないので、書きづらくて仕方ないです。
自然言語処理の最終課題、昨日と同様にGood-Turingディスカウントと比例配分を使って Bigramのボーダーもクリアしました。時間があればME(最大エントロピー法)も作りたいです。
じょーの家行って飲み会しました。
この記事にコメントする
先週は行き忘れたし、今週くらいちゃんと出ようと思って学校に行ったら休講でした。欝だ。
自然言語処理の課題をやりました。ラプラス法で実装したらアウトだったので、Good-TuringディスカウントでUnigramのボーダーをクリアしました。
この記事にコメントする
昨日書いたレポートも出したし、授業もちゃんと聞いてたのに、肝心の出席を書き忘れました。欝だ。
セミナーが3週間後に迫っています。何も書いていません。書かないとやばいです。
この記事にコメントする
特に何もせずに一日が終わるなあと思ったら、午前3時に明日のレポートをやっていないことに気づきました。30分ほどかけて頑張って作りました。よく気づいたなあ、俺。
この記事にコメントする
通常通り、授業に行きました。UMLの知識を教えるだけの授業にはせず、発表や演習が盛りだくさんの授業となっています。しかし肝心の演習がダルくてやや眠たいです。それと答えるときに手を上げさせるのは、小学校みたいで嫌だなあ。
この記事にコメントする
ドコモのミーティングでした。組み込みの開発にはいろいろ機器が必要でしかも需要がないからどれも高くて驚きました。今日もなにやらNDAの契約がもうちょっとで締結とか言っていたので、内容は書きすぎないようにします。
この記事にコメントする
資料作りのめどが立って、ややゆったりできました。
夜、大下さんからメールがあって、筑波センター辺りを歩いていたら変なのに追いかけられて、怖い目にあったそうです。幸い大事に至らずに済んだけど、夜道は危険だと言っているのに無視して一人で歩いてはイカンですね。
特に根拠なく「私は大丈夫」と思う人が危ないです。飲み会の後くらいは、男性陣は女性陣を送っていくように(※)しましょう。
なんてことを思いながら、資料作りの仕上げをして明日遅刻しないように早めに寝ました。
※でも、現役は誰も読んでないから全然忠告の意味がない。
この記事にコメントする
スタックトレースがやっと動いたのでドコモのミーティングで使う資料を急ピッチで作っていました。明日はのんびりできそうです。
ちなみにスタックトレースが動かなかった原因は初期化がなされておらず、if (pointer == NULL) return; のチェック部分を通過していたためでした。何でそんなの気づかないのお前?って思われるかもしれんが、初期化するの当たり前だよ!って思ってるから仕方なかったのである。
当然ですが自分が書いたプログラムじゃないんでそこんとこよろしく。自分で書いたプログラムならこんな手間かかりませんからね。
この記事にコメントする
授業行くの忘れました。というより授業の存在を思い出した時にはもう終わっていました。来週はちゃんと行かなきゃねえ。
この記事にコメントする
JoyToKeyみたいなやつを作っています。JoyToKeyはマウスとキーの操作が同時に割り当てられないのと、キーストロークが3つまでしか登録できないのが微妙です。マウスとキーの同時操作は複数起動すれば不可能ではありませんが、順序がつけられません。つまりA押して、B押して、クリック、のような動作がやりたいのですが不可能なのです。
で、やりたいことは大方実装できましたが、Sleepを導入したがために連射機能が難しくなりました。まあ、そのうちなんとかします。あとはファイルに保存する部分を作れば自分で使う分には完成かな。公開は多分しないと思う…。
この記事にコメントする
朝、学校に行ってどこかの企業の人にポットのデモをしました。
デモをやってたら授業に遅刻しましたが、何食わぬ顔で普通に参加して帰りました。
この記事にコメントする
自分の将来を決めるミーティングがありました。ふとしたことからネストしたポットができないか、という話で盛り上がりました。どうやら自分の研究はこれになりそうです。
この記事にコメントする
| < | 2005 | > | ||||
| << | < | 10 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | - | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | - | - | - | - | - |
25年10月6日
25年10月6日
25年9月29日
25年9月29日
20年8月24日
20年8月24日
16年2月14日
16年2月14日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
20年8月16日
20年8月16日
20年8月16日
20年8月16日
24年6月17日
24年6月17日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: