このページの更新がうまくいったかチェックをしたところ偶然にも1800 Hitでした。願わくば2000 Hitを踏まぬことを。このページは3〜6 Hit/日ですから、時期的にはあと一ヶ月強ですかね?と適当に予想してみたり。
この記事にコメントする
どうやら戦争が始まるようですね。日本は戦後50年戦わず、関わらず(は微妙だけど)を徹底しましたが、今回は支持する方向ですか。仮に戦争が激化してもイラクには日本に手を出す余裕はなさそうですし、とりあえず日本は平和かと。イラクの人々には申し訳ないですが、とりあえず良かったと思いました。俺は家族も親戚も友達も誰にも(もちろん自分も)死んでもらいたくないです。
湾岸戦争の時はTVが戦場を映し続けていて戦争の全てがわかるような錯覚を感じましたが、攻撃で亡くなっていく人たちは映されませんでした。今回もおそらく映画のように見えるでしょう、しかしTVは戦争がもたらす悲しみを何一つ伝えていないと思うのです(私は直接、戦争を見ていませんが)。戦争の悲しみを感じる気持ちがマヒしないよう願います。戦争は勝ち負け関わらず悲しい思いだけが残ると思いますから…。
この記事にコメントする
「差分」という単語、今まで勝手に「さぶん」と読んでいましたが、この読みで国語辞典に載っていないことが発覚しました。これはイカンと、手始めにエキサイト辞書で「差分」を引くが、なし。英和辞典で思いつく単語(patch, difference)を引きますが「差異」はあるものの「差分」はありません。ネットで調べるとこのページに「さぶん」と読むとの記述があります。さっき見た限りではこの読みは違うはずですが…。
そして、Microsoftのページに「差分」が連発されているのを発見。Microsoftが乱発して一般化しちゃった単語でしょうか?真実をご存知の方がいれば教えてください。
※辞書は三省堂 新明解国語辞典第四版、旺文社 英和中辞典改訂版です。
この記事にコメントする
目次: 車
周りで車の買い替えがあったのでなんとなく将来乗る車を考えてました。いつかはFTOともお別れする時がくるのかー…なんて。ちなみに私は攻めた走りはできませんし、する予定もありませんので性能はどうでもよく、形良ければすべて良しです。
RX-7、スープラがデザイン最高ですが生産中止でサヨナラ。中古車でも高く遠い夢となって朽ち果てんばかりの勢いです。もっと安い車だと、新レビン、旧セリカ、新・旧シルビア(と、今乗ってるFTOも)辺りが並びます。兄弟車(トレノ、カレン等)もほぼ同じかな。軽のコペン、カプチーノもなかなか素敵です。
国産以外のいわゆる外車だとアメ車に乗ってみたいです。実家がずっとフォード車だったせいでしょうか。カマロ、コルベット(シボレー)、マスタング(フォード)とかでガソリン無駄に使いながら高速道路を走る、楽しそうだけど維持費も大変そう……1回でいいか。
残念ながらクロカン、ワゴン、ミニバンはあまり見た目が好みではないです。とても便利なのは承知しています。セダンはグレーゾーンで「いいなー」から「えぇー?」まで様々です。
この記事にコメントする
土曜恒例の作業。佐藤君は引越し際中らしく途中で離脱、引越し頑張ってくださいまし。新しい車がもうすぐ来るとのことです。乗ってみたいです。話を聞く限り日産スカイラインGTS25t Type Mらしい。馬力強まる(室内狭まる)園芸カー。
塚田君の車の手続きをするべく再び牛久の中古車ショップへ。ショップには客用の駐車場がないので、ウン十万の車がずらずら並んでる展示場の中に突っ込むしかありません、怖いです。ぶつけても払えませんよ、ワタシ。
手続きも無事終わり帰路につく中、現在園芸に所属しているメンバー(OBも含んで)の車
| スバル | ビビオ | レガシィ | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| トヨタ | カリーナED | コルサ | サイノス | ファンカーゴ | ||
| 日産 | ウイングロード | スカイライン | パルサー | プレーリー | プレセア | マーチ |
| ホンダ | ||||||
| マツダ | ||||||
| 三菱 | FTO | ミニカ | ミラージュ |
なんてことを牛久からの帰り道、二人で話していました。表を見る限り園芸は車持ちが実に多いですね。やはり大手の日産が人気のようですが、トヨタ、日産以外も頑張っています。スバルや三菱があるのになんでホンダ車が一台もないですね?
この記事にコメントする
思った通り寝すぎで腰、痛いデス。綺麗に晴れて気持ちのいい朝です。なんとなく土浦の方に行ってみました。腹が減ったので、途中で見つけたコンビニ(ホットスパー)に立ち寄ってみると、中は白っぽくて飾り気がなく、新築の建物の香りがしました。朝という時間帯も相まって商品がスカスカです。適当に食ってさあ、どこいこうか。と思ったところ急激に腹が痛くなってきたのでドライブは中断、急いで帰宅と相成りました。残念。
この記事にコメントする
バイト疲れが一気にキテしまいまして、気づけば一日中寝ていました。それはそうと夜中に地震があったと、実家からのメールで気が付きました。寝ているうちにアパートがつぶれて死亡なんて悲しいですから…大した事なくて良かったです。
この記事にコメントする
ローソンにてバイトな日々。今日は夏でもないのに30分以上切れ目なく客が並んでました。不運としかいいようがありません。
落書き…とある雑誌の独り言)あの立ち読み、あんだけ居て結局何も買わないのかい。戻す時、本は丁寧に置…うわ、投げた、しかもそこじゃないし、後で元の場所に戻さなきゃ。…あーあ、破いたな、っておい、普通に戻してんじゃねえよ…いやだから、それ場所違……どっちにしてももうだめかあの本。こら、本を下から抜くなよ、崩れるだろ?今まで立ち読みしてた本と同じ内容だってば。ん、さっき掴んでた本が缶ジュースになってる。あんだけ読んで買わんのかよ…。
※これはフィクションですがノンフィクションかもしれません
この記事にコメントする
今日で20歳になり自分もどうやら大人ってやつになれる資格を得たようですが、まったく実感沸きません。義務を果たした者が権利を主張すべきかと思いますので、国民年金控除を狙っている私は権利なし、でええです。
中古車選びその2〜試乗編〜です。
塚田君が昨日のパルサーを買うことにしたそうで、再び牛久の中古車ショップに行くことになりました。あっきーさんはお仕事とのことで、私の車で移動。再び店のおじさんに残っていた疑問点を聞いて、その後試乗することになりました。
車のバッテリーが上がりきっていて一度エンジンが止まると二度とかからないようです。ボンネットを開けて「牛久カケル」とマジックで書かれた外付けバッテリーをつけ、セルモーターを回します。エンジンはキュキューブオォォンって感じで、かかり具合がスムーズですねー。買うのは塚田君ですがちゃっかり私も同乗させてもらいスタート。後部座席の質感が良くて、悦に浸っているとガソリンスタンドに到着。
実は警告灯付きっぱなしなくらいガソリンが少なかったのです。1000円分給油して再スター…?エンジンがかかりません。そうでした、バッテリーが死んでるんでした。再びカケル君登場です。さらに進んで運転手は店員さんから塚田君に交代。塚田君「MTの運転の仕方忘れてるかも」…って怖い事言いますね(´д`;;
ちなみにエンストしたらボンネット開けてエンジンかけなきゃいけないので、エンスト禁物ってことで吹かし気味に発進、道は続きます。吹かしすぎてたところがありましたが、後で聞いたらクラッチが硬くて苦戦してたそうです。その辺りは慣れれば平気ですねきっと。中古車ショップに戻り、書庫証明に必要な書類の説明を受け、頭金を払って帰宅となりました。側から見てただけですが、おもしろかったですね。1つ思ったのは「俺はMT車の運転、無理っぽ…(´ー`;)」
この記事にコメントする
| < | 2003 | > | ||||
| << | < | 03 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | - | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | - | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: