私の携帯にやたらとスパムが来るのは前にも書きましたが、何件来てるのだろう?とふと疑問に思い、約1日消さずに溜めてみました。寝ている間にたくさん来ているようなので、寝る前に消して次の日学校で見たのですが…なんと21件も来ていました。最近電池がなくなるのが早いなと思ったらこれのせいかよ!
水曜日は授業、死崩壊…じゃない紫峰会の広報会議、園芸のミーティング、ローソンのバイト。という4連コンボが炸裂しているため疲れます(夏までにはコンボ解消です…)かれこれ1年と7ヶ月ほどローソンに居ますが、今日!初めて!ハーフ夕(21:30〜翌1:00)が定時に終わりました!これぞ感動の超大作(意味不明)。…ま、要するにいつも延びてるんだよね。
この記事にコメントする
文サ連の方で体育会が取ったアンケートを500枚ほど集計しなくてはならなくなったそうです。しかもそれをExcelの表にまとめろとのこと。まさか全部記述式の質問じゃないだろうと思って聞いてみたら、質問は10問中最後の1問を除いて選択式でした。じゃないと答える方もめんどくさいわなぁ。
項目の答えを数値で打って後でマクロで置換すればよく、いちいち文字を打つまでもないです。それを説明したのですが皆さん「?意味わかんネエ」って感じでした。結局、言い出しっぺの俺がマクロを書くことになりましたが…マクロの方が絶対楽。保証してもいい。
企画調査局長の碓井氏によれば体育会は1500枚ほどやるらしいというのと、手打ちでいちいち打つだろう、とのことでした。マクロでやれば早い気がしますが、彼らは余計な手出しを嫌がりそうだし、体力あるからいいんじゃないの?って結論に至り、体育会は体育会で勝手にやってもらうことに。
この記事にコメントする
やる気出てキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!ああ、遅刻しながらも授業に行く気になれた。明日も頑張ろう、うん。
システムプログラムの課題をやっていたら腹が痛くなる。その後には体育が控えているというのに…!しかし今日は朝から雨が降っていたので体育は中止だろうと踏んで、そのまま体育センターの掲示板へ向かったところ、案の定「体力測定は中止」とでかでかと書いてありました。しかし授業はやるんだとさ、雨の日までそんな頑張らなくてもいいのにね。
授業終了後「来週は体力測定」と言われそれ中止じゃなく延期じゃない?と思った。
この記事にコメントする
疲れた…。潮干狩り(7時に終わって9時に起きれる訳がない)にもコンサート(行っても寝てしまうのがオチで失礼だから)にも行かず。
この記事にコメントする
作業を寝過ごしました。バイトは退勤時間になっても朝勤の人がこなくて焦りました。45分遅れくらいで来ましたけど。
この記事にコメントする
まだまだ続く倦怠感。ヒューマンインターフェイスの授業でTcl/Tkというちょっと変わったスクリプト言語を学びました。やはりWidget(うぃじぇっと?)は木構造にするがわかりやすいのか?木構造は偉大です。プログラム熱にちょっと火がつきかけましたが、その気持ちもくすぶったまま一日が終わりました。
この記事にコメントする
倦怠感全開です。(遅刻して)学校行って、広報会議出て、ミーティング行って、飯食って、バイトして寝ました。ああ、そんだけか。
この記事にコメントする
自分が好きなことでも嫌いなことでもまったくやる気がでません。こんな倦怠感は初めてですよ、むむ。今日の体育で友達と話したところやっぱり同じようにダルいそうで、筑波病(?)蔓延中ですか?人間、無気力が一番怖いね。
新筑波モータースから電話がきてまたまた新事実が発覚。マイカーのオイル漏れはカムシャフトのシールではなく、エンジンの隙間を埋めてるシール材が傷んでいたらしい。さらに右バンクからも漏れていた模様。全部直さないと意味がないので修理をお願いして、生活の都合もあるので修理費の概算を聞いたところ、タイベル交換とあわせて7〜8万は覚悟しなければならないようです。ほがあ。
この記事にコメントする
昨日のことなど何もなかったかのごとく、あっさりケーブルモデムが復活しました。復活して嬉しいけどACCSnetは各種ADSLに比べるとやや不安定な気がします。よくやってるとは思いますが、最近ちょっと…。
激しい眠気に襲われる中、塚田、佐藤、両氏とともに潮干狩りの下見に行きました。京知釜海岸より大竹海岸の方が広いですが、どちらも人がいなくて閑散としています、というよりシーズンオフだから遊泳禁止なんでしょう。
波打ち際の砂をもそもそ掘ってみましたが何も居ないようです。本当に干潟に貝が居るのでしょうか?その後はホーマックに行ったり佐藤邸に乱入したり。塚田邸にも行ったのですが体力の限界を感じたので、早め切り上げさせてもらって寝ました。
この記事にコメントする
目次: 車
作業のあとマイカーのオイル交換のため塚田氏、佐藤氏と共に三菱のディーラーに行きました。オイル交換自体は普通に終わったのですが、衝撃の事実発覚。エンジンの左バンクからかなりのオイル漏れがあるそうで、このままだと車検は通らないと…。修理には10万くらいかかると言われて、大ショック。金額が金額なので親に相談したところ、高いけど車壊れて死ぬよりはマシだから直しとけと言ってくれたので修理を決意しました。
一応ほかの店でも見てもらおうと佐藤氏の使ってる修理屋(新筑波モータース?)に行き、診てもらう。色々説明を受け一番手間のかかる場合、ヘッドのガスケット交換だったかで6万くらいでやっていただけるそうです。早く(できるなら安く)直したほうが良いと思い、このお店にお願いしました。1週間もあれば直せるそうなのですが一応、代車(スズキのアルト)を借りることに。アクセルの位置が全然違うし、パワステならぬ重ステです。塚田氏、佐藤氏も代車に乗りたいってことで運転主替えてループ3周くらいしました。普段とは違う車に乗るのは楽しいです。
ネットで探したところ三菱の車、ランエボとかミラージュはオイル漏れが多いという情報を見つけました。うちのはFTOですけどやっぱり漏れてますみたいな書き込みもあったので、車は年式が落ちてくるとこんなもんか。
日記をアップデートしようと思ったら、ケーブルモデムがイカレてしまいました。通信が切れてモデムが黙り込んでしまったので、電源引っこ抜いてもう一回刺したらずっとテストランプが付きっぱなしです。ついてない。今日はもうどうしようもないので放置してバイトに行きます。
この記事にコメントする
インターンシップの説明会に行きました。昔は工場実習って名前だったこととか、こちらからは基本的には何もしないから自分たちでアプローチしてインターンに採用してもらいなさいとか。あとヘタすると就職試験より倍率高いともいわれました。センタープレならぬ就職プレテストですかね。とりあえず今はインターンに行く気満々です。
この記事にコメントする
| < | 2003 | > | ||||
| << | < | 05 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: