野口君のとこの日記を読んで「鏡はなぜ左右が反転するのか?」を考えてみました。
まずどう映っているのか絵を描いてみます。図を見ていただくとわかりますが、鏡は左右も上下も反転せず前後のみが反転されます。
人が物体の方向や形状を判断するときはまず、前後の軸を揃えるのだと思います。根拠はありませんがそう考えないと、人は鏡像を前後反転だと感じる、で終わってしまいます。こんな消極的な理由ではなくもっと必然的な何かがあるはずですが、私にはわかりません…。
鏡によって反転するのは一つの軸のみであるため、前後ともう一つ軸を揃えることができます。これには前後と上下を合わせる左右反転タイプと、前後と左右を合わせる上下反転タイプの2通りが考えられます。これについても絵を描いてみます。
前後のときと違いこれはどちらを揃えても良いはずです。しかし実際には鏡像を見ても上下反転には感じません(そう感じる人が居たらお目にかかりたい)。おそらく上下は重力や景色から自明なことが多く揃えやすいために、左右ではなく上下を揃えるのでしょう。
以上から、鏡に映る像が左右反転なのは人が鏡に映る物体を判断するときに前後と上下を揃えてしまうために、残った左右が逆になっているように感じてしまうからではないかと思います。推測ばかりで申し訳ない、もちろん異論や補足は大歓迎です。お会いしたときにでもぜひご披露下さいませ。
この記事にコメントする
セミナーと全体ゼミがありました。セミナーは遅刻せずに到着しました。よきかな。全体ゼミの後は雑談モードをしばらく楽しんでから帰りました。そういえば榮樂氏の日記が日々の巡回ルートに入っていなかったので追加しないとなあ、と思った。
この記事にコメントする
集中のミーティングをしました。もう赤字確定です。集中授業では仮想的な予算と人件費を指定され、そこから利益(5% という設定)を引いた金額が人件費の最大値とされます。そこから何時間働けるか逆算できます。で、その時間をオーバーすると利益が減ります。さらに時間オーバーすると利益を上げることもできなくなる赤字状態になります。つまり我々は大幅にオーバーしているのです。
今日終わらなかったので金曜日にもう一度集まります。作業自体は何とか間に合いそうです。
この記事にコメントする
冬休み明け一回目、久々の授業でした。やる気はあるけどやはり4限連続だと眠いなあ。
この記事にコメントする
洗車したり、無意味に水戸まで行って、これまた無意味に高速道路を使って帰ってきたりしました。金が無駄に減りました。あら?気づいたら車検が今月じゃないですか。シールが小さくなって、色がみんな同じになったせいで、ガソリンスタンドも何も言ってくれなくなりました。このまま気づかなかったら車検切れるところでした。
この記事にコメントする
大下さんが遊びに来ました。なぜか手にはANAの制服フィギュア人形を持っていました。何個か志村邸に置いてきたらしい。なんてひどいことをするんでしょう。志村君が喜んでいたらどうするんですか。
フィギュアの説明書を見たら海洋堂の製作でした。このフィギュアは別に要らんけど、昔、何かのお菓子についてた海の生き物シリーズが、確か海洋堂でなかなか良さそうだったのを覚えています。結局、置く場所も無くて断念しました。あのとき一個買っていれば写真でも見せながら紹介できたのにね。
この記事にコメントする
朝一の飛行機でつくばに帰ってきました。朝の6:00に起きるなんて久々さ。健康的な時間に眠気が襲ってきたので、日が変わるころに寝ました。夜更かしするのは毎回朝寝坊するからなのはわかっちゃいるけど止まらない。
この記事にコメントする
今日は実家の車で近所の雪道を走ってみました。冬道ではアクセル開けながら曲がるなんてラフな運転は厳禁なのですが、雪道をなめてたためによりによって圧雪アイスバーン上でやっちまいました。ツィーっと対向車線のバスに向かって滑ったときは思わず「あーバスごめーん。」って祈った。今日は事なきを得ましたけども、一歩間違ったらバスに刺さってたかもしらん。
この記事にコメントする
ラングリッサーは結局ダルくなったので、チートしてみました。序盤からLv最大にしたら、普通は倒せない敵が倒せます。ストーリーがおかしくなって当然なのに、その展開用のセリフがあったりして、メサイヤさん結構細かく作ってるねえと感心しきり。
自宅サーバのカーネルを変更しました。ヘマしてもマシン本体は遥か彼方のつくば市だから、かなりのドキドキもんです。もちろん今日変更する必要は全くないが、北海道から遠いつくばにあるマシンをいじるのって何か楽しいじゃん?
この記事にコメントする
他のエンディングも見たくなりSFCのデア・ラングリッサーを始めました。以前クリアしたのは光輝編だったかな。一回クリアするとステージセレクトが使えるので、とりあえず何でもいいからクリアします。今回は帝国編を選びました。他にも魔族勢について行く展開とか、自分以外を全員ジェノサイドして最後は神と戦う素敵な展開もあるそうです。ただ激ムズらしい。
帝国編は割りと簡単なのに、途中で色々間違えてせいで回復役がいなくなってしまいやたら難しいです。やり直すしかないのか…。
この記事にコメントする
父さんとともに、一人暮らしの妹のアパートに行った。妹がノートPCから伸びるLANケーブルが邪魔くさいよと、ぼやいていたので、無線LANカードを買ってきて設定してあげたらなにやら感動していました。
この記事にコメントする
システムコールのフックが動かない。なぜ?2.6系だと動作が違うのかな?実家は色々な要因で集中力が途切れるので、気づいたことは研究室のWikiにメモすることにしました。まさか正月に研究室のWikiを使うとは思わなんだよ。
実家に帰って来たときから寝るとき耳鳴りがする…絶対テレビのせいですよね。じーさんは良くても、俺が難聴になるっつーの。
ここ2, 3日観察した限り、じーさんは決まった場所にしか座らんから指向性スピーカが理想的なソリューションのはず。そちらに向けておけば家族がやせ我慢する必要もないし。こうなったら絶対買わせますよ。家族のため、そして自分のために。あー…テレビうるせえ。
この記事にコメントする
昨日(2005年12/31)話した設定を行った後、元々ルータが一段あるのだから単なるブリッジで良かったんじゃね?と気づいたのは君と僕だけの秘密だ。ほっといてくれたまえ!
今日は正月らしくもち食ったり、新春かくし芸大会みたりして過ごす。正月番組はイマイチ。漫才は笑えるから良くても、その合間や余計なコーナーが面白くないです。テレビの音がうるさいのもイライラします。
テレビの音がでかいのは、じーさんの耳が遠いから聞こえるように大きくしているせいらしい。そんなもん指向性スピーカ買えば解決だって言ってるのにうちのお母さんったら、全然聞いてくれませんのよ。昔はちょっと音量上げたらテレビうるさいよって怒る人だったのに、今の騒音級音量には何も言いません。むしろ「テレビうるせーわ」って下げようとしたら「おじーちゃんが聞こえないでしょ!」って怒られました。
この記事にコメントする
紅白を見てたら一日が終わり、妹が番組をガチャガチャ変える中、ナイナイの番組で年が明けました。今日は書くことがないので、今実家で使っている即席ネットワーク環境でも紹介しましょう。ちなみに実家はフレッツADSLです。
夏までは直結で使っていましたが、母PCのセキュリティが気になるので、今年の夏に無理矢理ルータを買わせました。ただそのとき無線機能をけちってしまい、床をケーブルが這うことになりました。これだと同居しているじーさん達がひっかけそうで怖いのです。
今回は2台あるし、アドホックモードを試したらあっさり通信できちゃったので、勢いに乗って片方のマシンをルータにしてみました。据え置き側は必然的にバッテリーが刺せないX31(Linux)になるため、慣れないiptablesと格闘する羽目に。いざ成功して使ってみると、無線のレスポンスがいまいちですけど、とっても便利だわ。
この記事にコメントする
| < | 2006 | > | ||||
| << | < | 01 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: