大阪へ戻って参りました。それだけじゃなんなので、先日の土曜日に寄ったヨドバシの話でも。
ストレージ(HDDとか)のコーナーに行ったら、コンパクトフラッシュ(以降、CF)をパラレルATAに変換するコネクタが売っていたを見て、CFで高速シリコンディスクRAID構築も面白いかもなんて思ってCFを探しに行きました。
メモリカード売り場の一角にCFがあったわけですが、容量が4GBを超えたあたりからどうも高くて仕方ないです。しかも読み取りが高速仕様のものはさらに良いお値段に…。これじゃあRAIDのI(Inexpensive)が満たされないですね。残念。
この記事にコメントする
事前に、じょーと塚田君がつくばに来ているとの情報をゲットしたので、メシか飲み会でもどうかなあと思っていたら、色々な方に集まっていただけて10人くらいになりました。
幸運なことに車3台も出してもらえたので、メシ食って湯楽の里に行ってさっぱりした後、飲み会という定番(?)のコースを巡りました。かなりの大所帯で楽しく過ごせました。んー、こういうの久しぶりだー。
この記事にコメントする
せっかくの三連休ってことで、つくばへ遊びに行きました。新幹線で行ったのであっさりと着きました。天気も良いし歩こう!と、センターから柴崎交差点まで歩いたら、意外と遠いです。軽く後悔しました。
ああ、車で頑張ったお盆が懐かしい。あれは良い思い出でしたが、今考えると渋滞必至のお盆こそ新幹線に乗って、道ががら空きの今回こそ車で来るべきであった。効率悪い…。
この記事にコメントする
今の通勤路はたこ焼き屋さんの近くを通り過ぎるので、帰りに同期の友達とちょくちょく行っています。結構うまい。
大阪は他地域に比べて、たこ焼き屋がそこらじゅうにある気がします。実にいいことですねえ。
近所の寿司屋が安くてそこそこうまいので、結構通ってる(毎回メンツは違う)のです。既に顔は覚えられてはいると思いますが、先週、連日残業の憂さ晴らしに2日連続で寿司屋に行ったら、ついに覚えられてしまいました。
といっても、特に何かが起きるわけでもないです。こっちも急に横柄になるはずないし、ごく普通の客です。あいさつが変わるくらいですね。
この記事にコメントする
晩飯を食ってたら安倍首相が辞任すると言うニュースを見てびっくりしました。次は麻生幹事長かなあ?
今回の安倍内閣では、自民党の閣僚ばかりに不祥事、失言が集中し次々と辞任していきました。新聞では安倍首相には人を見る目がないと叩きまくっていますが、これほどまでに自民党に不祥事が集中するのは不自然ではないでしょうか?
自民党以外の政治家が、完璧クリーンなんてことはまず有り得ません。自民だろうが公明だろうが民主だろうが、やましいことをしている輩は同じ割合いると考える方が自然です。
単に自民がマスゴミから総攻撃を食らっているだけであるとか、情報統制に弱いだけなのかもしれませんが、個人的には今回の騒動が自民党の作戦の一環だったら非常に面白いと思います。
つまり自民党はわざとリークしていて、衆院選の前にあやしい奴を全員消し去るつもりなんじゃないか?とか、このあと野党幹部を全員追い落とす大逆転劇を始めるんじゃないか?とか。
そりゃまあ、国会なんだから国のための国民に媚びない国策を練っていただくだけで十分だと思いますよ。でもたまにはドラマチックに展開してみるのも面白いじゃないですか。
この記事にコメントする
今日は方言の話でも。北海道出身なので北海道弁の話です。
先ほどWikipediaにて「これで間違いなかったかい?」は北海道弁であるという記述を見つけました。確かにこういう言い方するね。
その後に続くWikipediaの解説では「過去形にして意味をぼかす用法」なのだそうです。へぇーへぇー…。
私個人は、言いづらいので「したっけ」や「なまら」は使いません(たぶん)が、気づかぬうちに北海道弁が出ているんですねえ。今まで意識すらしていませんでしたが、改めて言われるとはっ、と気づきます。これだから方言は面白いです、やめられませんなあ。
上記で紹介した文はWikipediaのバイト敬語(「よろしかったでしょうか」の項参照のこと)に書いてあります。
Wikipediaにも記載がありますが、北海道弁と「これでよろしかったでしょうか?」というバイト敬語は、断固違うと言っておきたい。通常、敬語を話す際にイントネーション以外の方言は出てきません。
ただし関西弁は別です。関西弁はなぜかフォーマルな場でも平気で話す人がいるし、出てきても周りが許している雰囲気があって、どうも不思議でなりません。
政治家が演説で突然方言全開で話し始めたら、おいおい、ふざけんなって思いませんか?でも関西弁だけはそうならないんですよ。なぜだー。
やはり日本一有名な方言の特権なのだろうか…。
この記事にコメントする
日曜の神戸旅行から帰ってきたときに間違って 2個隣にある駐車スペースに駐めてしまって、管理人さんから「駐められなくて困ってる人が居るから移動して欲しい。」と電話が掛かってきました。うわ、全く気づかなかった…。ご迷惑をおかけしました。
今使っている駐車場は駐車スペース2個おきに黄色いポールが立っているだけなので自分のスペースと2個離れてるスペースの見た目がそっくりなのですよ。しかも渋滞しまくりの道に面しているため、早く入れようとあせってなおさら間違います。気をつけねばいかんなあ。
この記事にコメントする
先週の残業続きの成果が発揮され、ロボコンはなんとか成功しました。
テスト走行時は最速設定(1周5.8秒)でダントツ1位のタイムを叩き出していました。しかし本番でコースアウトしたら最下位になるという事実にヒヨって、コースアウトが起こらないようにロボットをデチューン(1周6.1秒)して挑みました。
それでも良いタイムには変わりないので、勝てるんじゃないかな?なんて淡い期待を抱いていたのですが、やはり負けまして2位に終わりました。
まあ、工業製品を設計する研修であることを踏まえると、ピーク性能より安定性を選んだ僕らの設定は「工業製品としては正しい」設定であると言えます。
が、しかし…この悔しさを省みるに、レースなんだからギリギリのピーク性能で争わないとつまらないと心の底ではわかってたんです。そこで日和った僕らは、試合前から既に気持ちが負けていたんだね。
最高の結果が欲しいなら、相応のリスクも覚悟すべし。今回の教訓です。
投資の方法が良くわからんまま、バーチャルFXをダラダラやってるんですが、最近恐ろしいほどの負け続けで、ついに初期金額の半分くらいまで損してしまいました。これがリアルマネーだったら恐ろしいことに…ひえー。
この記事にコメントする
同期の人とドライブがてら神戸スイーツハーバーに行きました。
イチゴを一個食ってから、写真取り忘れたことに気づいてあわてて撮りました。
まあ、休日のデートスポットだけあって周りはカップルだらけです。そこさえ耐えれば、お菓子はうまい(お値段もそれなりにします)ので、甘党にはオススメです。
プリンを買って帰ってきたのですが、保冷剤が強力すぎてプリンが凍っていました。スプーンを刺したときに「シャリ!」って鳴ったときは憤りを感じたものの、凍っていない部分を食ったら非常に美味でした。プリンうめえw
神戸に行くだけならR171とR2で問題ないのですが、PSPのカーナビを実験するためのドライブでもあったので、PSPのカーナビに従って走ってみました。
大阪の道はごちゃごちゃしているため、隣の道に居るものと誤認識して絶対入れない道のUターンを促したり、なぜか遠回りしてR2を降りようとしたりと、不思議ナビゲーション連発でした。
と書くと散々に見えますが、少し弁護しておくと、車速センサーの情報も併用する車載カーナビと比べ、PSPは1秒1回のGPS測位情報に頼る他ありません。そんなPSPに車載カーナビ並の位置情報を期待するのは酷ってなもんです。
地図データがUMDの容量に制限されるので、最近のHDDナビに比べて地図がかなり大雑把(MAPLUSポータブルナビ)なのは否めません。PSPでは徒歩用に使えるくらい細かい地図(みんなの地図、各地域版がある)も売られているので、そちらと組みあわせることで実用範囲に持って行けると思います。
この記事にコメントする
書類を作りに会社へ。もしかしたら月曜に頑張れば終わった作業かも知れないけど、今日の作業で月曜に余裕がでて、不測の事態にも対応出来るに違いない。
その後は梅田のツクモへ。普通のビルの1階と2階を使っているために、店の途中にサラ金のテナントが入っている変な店でした。大阪にいて普通のPC用パーツを揃えるだけなら、通販が楽なんだろうなあ。
大阪の秋葉原こと日本橋にも行きたいですね。以前行ったときは力尽きてちゃんと見られなかったけど、今度こそ。
その後、ヨドバシのレストランコーナーにあるふらんす亭で晩飯です。友人と2人で同じステーキを違うソースで頼んだら、友人のステーキはレアのはずなのにコゲてて、こっちはミディアムなのに生焼けでした。どうやら焼き加減が逆になって出てきたようです。
友人はかなり気になったらしく、会計時に焼き加減のことを指摘していましたが、「そうですかー、申し訳ありません。で、お会計は1,800円になります。」と適当にスルーされていました。
いいだけ食っといて言うなよ、ってことでしょうか。食う前に言えば多少違ったのかな。でもそうは思えないな…。
この記事にコメントする
最近全く日記を書いていなかったのは、毎日10時過ぎに帰宅していたため全く書くことが無かったためです。今日もメシ食って帰ってきただけで11時半でした。
おそらく明日も(明後日も?)10時帰りです。最初は一ヶ月くらいならいけるんじゃないか?なんて思ったけど、一週間連続でもしんどいわあ。
この記事にコメントする
最近、部屋に帰ってくるのが非常に遅いので、何もやることがありません、というより何も出来ません。PCの前に座っていてもいつのまにか寝てしまい、うつらうつらしています。
そのうち頭を支える力が抜けて頭の重みで首が変な方向に曲がり、ゴキっという音と痛みで飛び起きます。というか、この日記を書いている最中にもやってしまい、現在も首が大変痛いです。
ただ日記を書きたかっただけなのに、なんでこうなるかなあ。やれやれ…。
この記事にコメントする
| < | 2007 | > | ||||
| << | < | 09 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | - | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | - | - | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: