ついに一週間更新せずに放置してしまいました。あわてて書き足すも、先週の頭あたりなんてもう覚えてないぜ。
先日、JR長岡京駅で発見して以来、気になっていて仕方ないポスターがあります。鉄道警察隊によるちかん防止のポスターです。
どうみても下手な絵、バラバラで虚ろな瞳、真っ赤な枠、首だけで浮かび「私は見ている 許さない」と決め台詞。「せいぎくん」はちかん被害にあった女性の代弁者なのでしょうか…呪ってやるという雰囲気すら感じます。見れば見るほどに怖いです。
ちなみに発行元が京都府警なので、京都府内の他駅(長岡京駅、以外)でも見かけるかもしれませんね。何、別に見たくない?あ、そう…。
この記事にコメントする
M.U.G.E.Nという格闘ゲームの基盤プログラムがあります。キャラクターやステージを自由に追加でき、市販の格闘ゲームができることがそこそこできてしまう機能性をもっているそうです。(詳しくはWikipediaの M.U.G.E.Nの項をどうぞ)
ニコニコで公開されている MUGENの対戦動画(CPU戦)が面白くて、最近ずっと見ています。
格闘ゲームは見てる限りでは楽しいのですが、実際やると全く勝てずイライラします。コントローラを思い切り投げ飛ばしたくなる。
この記事にコメントする
同期の人達と久々に飲み会をしました。どうも仕事の愚痴になっていかんね。酒飲んでいい気分なんだし、もっと前向きな話をした方が良いかもしれんなあ。
いつも使っているお店「とりひめ」のメニューが変わっていました。ピザが小さくなって貧乏くさくなりました。しかしとりひめサラダがVery goooood!! に進化していました。おいしかったので思わず4つ(@7人)も頼みました。
うまければ何でも良かった。今は反省していない。
この記事にコメントする
大下さんちに遊びに行きました。金をけちって学生みたいなボロアパートに住んでるんじゃ…なんて思ってたんですけど。
全く心配無用でした。実に立派なお住まいです。部屋こそ前より狭いですが、綺麗だし、駅も近いし、入口もオートロックです。
ただ高い塀と有刺鉄線は、ちとやりすぎ感が拭えませんね。以前に事件が(しかも複数回)起きて、非難に晒されながら付けたか、有刺鉄線が大阪のスタンダードなのか?どちらにせよ、よくわからん街だなあ。
この記事にコメントする
有言実行しました。10時半出社の17時退社なんて初めてやったんじゃないかなあ。
端的に表すと、
昼:あれ、もうお昼?
夕方:あれ、もう終わり?
ほんとそんな感じです。これじゃ何も出来んぞー。
この記事にコメントする
まだ4月も中旬だというのに、4月の残業が規定値に達してしまった。4月の頭に年間の残業計画を決めたばかりなのに。全く…。
訂正も出来ないこともないのでしょうけど、この間決めたばかりですが早速訂正を…って馬鹿丸出しのお願いをしにいくのも嫌ですし。明日はフレックスを有効活用して、マイナスの残業時間を付けることにしました。
この記事にコメントする
Linux用のデバイスドライバを初めて書きましたが、なかなか面白いですね。バグバグでほとんど動ないのが悲しいところです。
最初に遊びで仮想ドライバを書きました。というのも、会社で見てたドライバが意味不明な作りだったので、構造体を端からダンプして /proc/hogehogeに出すカーネルモジュールを突っ込んでました。あまり実用性は無いですが、これはこれで面白いです。
リアルなデバイス用のドライバはもっと面白いですね。書いたとおりに機械がガタガタ動くんですから。いや実際はそんな音しませんが…雰囲気として。
とまあ少しかじり始めると、巷(特にLinuxのメインライン)のドライバってどういう風に書いているのかが気になってきました。今度見てみよう。
この記事にコメントする
コンビニでかかっている有線放送を聞いて「あ、これ良い曲。」って思っても、家に帰る頃には忘れていて調べられないときの悲しさと言ったら…自分の記憶力に苛立ちを覚えるね。
忘れる以外にも、曲の最後しか聞こえなかった、あるいは歌詞が聞き取れなくてわからないという時も多く、曲を覚えていても調べようがなかったこともあります。
何か上手い方法はないのだろうか?
この記事にコメントする
| < | 2008 | > | ||||
| << | < | 04 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: