ClearTypeを有効にしてみました。小さい文字には適用されないはずなのですが、なぜか同サイズの英語フォントにはClearTypeが効きます。
うちのサイトだとPukiWikiが特にダメです。小さいくっきりした文字(ビットマップフォント)小さいぼやけた文字(ClearTypeが効いてる)が同時に表示されて、目がチカチカします。そして読みづらい。
しばらく我慢しましたがいい加減目が痛くなってきたので、わずか一時間でお役御免となりました。
この記事にコメントする
修理の際に代車を借りました。旧型マーチです。
ATが古いのかシフトショックが大きめです。出だしがあまり良くないから、アクセルを踏みたすとキックダウン -> すぐシフトアップと、頭が前後にシェイクされます。うーん、おもしろい車だ。
ケンタッキーフライドチキンの食べ放題という珍しい店が近所(大阪府箕面市)にあるというので、同期4人で行ってきました。
最初はフライドチキンなんて2個食えば胸いっぱい(胸焼けともいう)だから、\1,380も払って何食うんじゃ!って思ってました。すみません。
当然ながら店の人も考えてて、サラダ、スープ(一種類だが、たまに種類が変わる)、ドリンクバーがくっついてます。缶詰パインと桃、ロールケーキ、なぜかスパゲティもありました。
ケンタのメニュー内からいくと、フライドチキン、ビスケット、ナゲット、手羽先、ポテトらへんが食べ放題です。
お昼頃行ったのですが、お店は大盛況でした。早めに行くことをオススメします。
この記事にコメントする
目次: 車
車を修理工場に持っていくらかかるか聞いたら、板金で14万ですって!ほげー!!広範囲にわたってガッツリ凹んでて、交換レベルの損傷だったようです。
が、工場のおっちゃんいわく、ちょっと新品とは違う仕上がりになるかも(凹んだところは複雑なプレスのラインがあるから)知れないけど板金で直した方が安いから、板金でいこうか?とのこと。
新品に交換したらもっとかかるし、かなり古い車だから、今更何十万もかけるのも意味無かろうし。板金修理をお願いしました。仕上がりは一週間後だそうです。
車直すのってたかいなー…あぁー…。
この記事にコメントする
今月はちょっと事情があって、クレジットカードの限度額を超えそうなので限度額を上げてくだせーとカード会社に電話しました。
自分「こうこう、こういう事情で上げて欲しいんですけど。」
オペレータさん「では、お調べします。」
(しばし待つ)
オペレータさん「学生という登録になっていて、限度額の変更には親権者の許可が必要になります。」
学生……?あっ、学生の時に作ったカードだったことをすっかり忘れていました。そこから学生じゃないです、もう働いてますとか、どこに勤めてますとかなんとかを説明して、登録情報を変えてもらいました。
登録情報はすぐ変わったのですが、肝心の限度額がまだです。
オペレータさん「これから限度額の審査をして、後ほどかけ直します。」
とのこと、限度額の変更には審査があるんです。当然の話ですけど。
今日はもう無理だ、使う日に間に合うことを祈っておこう……と、諦めたわずか5分後に「変更終わりました。」って電話がかかってきました。審査はやっ!
この記事にコメントする
塚田氏もラテールを始めました。というかこちらから誘いました。
PT機能を試して遊んでいたら、レベルが一瞬で追いつかれてびびった。まあ、追いつかれるというほど離れていたかと言われると微妙なんだけど。
どうもカネを払わないと倉庫に4つしかアイテムを預けられないらしい。これは厳しすぎる。
倉庫の容量は有料アイテムで拡張できるようですが、計算してみると容量最大(80個くらい)にするには2,000円以上かかってしまう。タダで遊べると思うなよ!という態度か?これはイケてないねぇ。
この記事にコメントする
新手のMMORPGトキメキファンタジー ラテールを始めました。ゲームの分類上MMORPGには違いありませんが、かなりアクション要素が強いです。例えるならテイルズ・オブ・ディスティニーの戦闘画面のような…アクションゲームに近いです。
私のキャラクターはまだLvも低く、スキルも何もないため、攻撃ボタンを押し続けてモンスターを殴るだけです。そのうちスキルが取得できてスキルの連鎖(コンボ)が決められるのだとか。楽しみです。
一般的なMMORPGと違う点は、ほとんどキーボードで操作する点です。戦闘中にマウスはほとんど使いません。移動、攻撃、スキル、アイテムの使用、アイテムの取得など戦闘中は全てキーボードで操作できます。
マウスでキャラクターを移動、敵を攻撃としていた一般的なMMORPGとは全く違う操作感です。キーボードだと操作しやすいのかと言われると微妙ですけどねえ…。
キーボードだと微妙だとか、アクション性が高いから難しい、という声があったのかなかったのか、ゲームパッドに対応しています。これもMMORPGでは珍しいですね。
この記事にコメントする
目次: 車
Sena氏の買い物手伝いのついでに、車のエアコン(故障中で全く効かない)を見てもらいにディーラーに行きました。
去年エアコンの冷媒漏れしたときに、蛍光塗料をエアコンの冷媒に混ぜてもらいました(2007年7月25日の日記参照のこと)。次に漏れたときにどこから漏れているか一発で分かるようになっているはずです。
とディーラーに伝えました。
見てもらった結果ですが、エンジンルームからは漏れていないらしいです。たぶん室内の装置のどこかから漏れているのだろうとのこと。エアコンの修理は可能ですが、年式が古い車なので直すと別のところが吹っ飛ぶ可能性があるとも言われました。うーむ。
検査用に冷媒ガスを充填(1,050円)したので、微妙にエアコンが効くようになりました。修理してまた壊れても馬鹿らしいし、もう冷媒の継ぎ足しでだましだまし使うのが良いような気がしてきた。フロンが漏れるんで地球には良くないけど…。
駐車場に駐めるときに、ポールにぶつけてしまい車がべっこり凹んでしまいました。ガガガ!って音がするくらい激しく当たったので、広範囲にわたって傷ついてボディの地金が見えてます。放っておくと錆びて腐りそうなので、今週末にでも早急に直します。
もう車のエアコン直さなくて良いや…なんて思っていた矢先、なんてことだ。バチが当たったのか。とんだ出費だ。とほほ。
これからは大阪のアホドライバーにどんなに鳴らされようが、あせらずゆっくり駐めることにします。
この記事にコメントする
戻ってきました。暑い…。大阪の何が嫌って、この暑さだよ…。
この記事にコメントする
妹も合流して家族で近所の飲み屋さんへ。父さんも妹も医療系の人なので話はそちらの方の話へ。うちの家系はガンor脳卒中の家系だろう、保険に入っておいて損はないって話をしていました。
別にガンや脳卒中が遺伝するわけではありません。しかし病気になりやすい体質は遺伝するでしょう。さらにこれらの病気は生活習慣が大きく影響しますが、考えようによっては生活習慣も遺伝すると見なせます。ちょっと言い過ぎですけど。
祖父母は親と同居していただろうし、親は自分と同居していたはずです。つまり祖父母 -> 親 -> 自分へと生活習慣が少なからず引き継がれています。
以上を踏まえると、体質&生活習慣も含めて影響を受けて、その結果、同じような病気になる、またはなりやすい…わけです。遺伝という言葉は相応しくないですが、さほど突飛な考えではないと思います。
で、俺はガン保険に入るべきなんだろうか…?
この記事にコメントする
母さんが映画を見に行くというので映画館に行ったわけですが、母さんが見たがっていた「崖の上のポニョ」は既に見たし二回見るのも無駄だと思ったので、同時刻にやっていた「ダークナイト」を見ました。おもしろかったです。
あまり書くとネタバレしちゃうんで書きませんが、バットマン=闇の騎士(Dark knight)とジョーカーがもたらしたゴッサムシティの暗い夜(Dark night)をひっかけてるのかなあ。残念なことにタイトルがカタカナで書かれているから意味が全く伝わっていないように思いました。
ジョーカー役のヒース・レジャーさんがかなり良い味出してました。しかし残念ながら今年の1月に他界されたのだそうです。スタッフロールの最後に「この作品をヒース・レジャーとコンウェイ・ウィックリフに捧ぐ」と出ていたのはそのせいだったんですね。
この記事にコメントする
| < | 2008 | > | ||||
| << | < | 08 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | - | - | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: