昨日の日記のお母さんのコメント「DSはもう少し画面が大きいと良いのに。」を見てふと思ったこと。
先日発売された新型機DSiでは画面が少し大きくなりました。ということは任天堂は画面が小さいという問題を認識していて、改善する意志もあるんです。なのにもっと画面を大きく(例えば倍くらい)できないのはなぜ?
あまりでかいと持てない、など理由は色々あると思いますが、大きな理由は初代DSやDS Liteと同じ環境を保つため、でしょう。
環境を保つと何が嬉しいかというと、初代DSで遊べるゲームが新型機のDS LiteやDSiでも遊べるようになります。逆に環境を保たないと、新型機で性能や機能(画面サイズなど)を変えると、過去のゲームが破綻して遊べなくなってしまいます。
より良く変えることが出来るのに、変えられない…新型機で過去のゲームが遊べることは当たり前に見えて、結構大変なのです。
ゲーム機は一度流行れば5年は持ちますから、基本となる初代機のスペック決めは非常に重要です。とはいっても、5年間使われるスペック決めってどうやるんですかね?相当難しいよね?
この記事にコメントする
大下さんと2人でハンドミキサーを買いに行きました。ヨドバシのポイントだけで買えてしまいました。思いのほか安かった。
いつぞやメレンゲを泡立てるのは大変という話をしていたので選んだつもりでしたが、大下さんは「お菓子を作って俺に喰わせろ。」という意味だと思っていたようです。とりあえずお菓子を作ってくれることには変わりないです。
誕生日特典を利用して、京831(やさい)倶楽部(大阪市西梅田、ブリーゼタワー5F)のコースを格安で。名前の通り野菜がメインでうまいです。タケノコが甘いなんて初めて知った。
テーブル上にろうそくがあり、料理が出てくる合間にいたずらしていたら、ろうそくの芯が折れて火が消えてしまいました。ご迷惑かけました…。
ニンテンドーDSiを買いました。個人的にはWPA-PSK(AES/TKIP) に対応しているのがグッド。
カメラは何に使うか良くわかりません。面白いかどうかは別として、カメラとWi-Fiとマイクがあるので、ゲーム+テレビ電話(上画面に人、下画面に対戦画面)ができそうですね。いよいよ携帯電話と携帯ゲーム機の垣根が低くなってきたなあ。
ゲームもついでに買いました。マリオ&ルイージRPG 3です。Aでマリオを動かして、Bでルイージを動かします。操作は簡単なのにタイミングがよくわからず、しょっちゅう押し間違えて敵にボコボコにされます。
この記事にコメントする
誕生日を祝っていただきました。皆様ありがとうございます。
今まで30歳になるなんて考えたこと無かったけど、30歳はもうすぐなんだよなあ…。
この記事にコメントする
大下さんとラーメン博物館こと「インスタントラーメン発明記念館(池田市)」に行きました。ここでは日清のラーメン開発、発明秘話を見ることが出来ます。
それとインスタントラーメンを作る体験コーナーが大人気です。おそらくほとんどの来場者が、この体験コーナー目当てに来ていると思われます。
カップ麺(カップヌードル)と袋麺(チキンラーメン)の2つの体験コーナーがありますが、チキンラーメンは予約が必要なのでまた今度。今回はカップヌードルに挑戦しました。予約は不要で300円払えば作れます。
まず自販機でカップを買います。ここで300円払えば、後はお金を払う必要はありません。
その辺で売っているカップヌードルの入れ物と似ていますが、書いてある文字がちょっと違います。
係の人から手を消毒せよと言われます。これから食べ物を扱うわけですから、素直に従いましょう。
買ったカップはほとんど真っ白で何も模様が入っていないので、自分でカップに絵を描きます。描くのに夢中で写真撮り忘れたな…。余白に大下さんが色々描いてくれました。
係の人にカップを渡すと麺入れ機にカップをセットしてくれます。あとはハンドルをグルグル回すとカップに麺がスポッと入ります。前に並んでいた子供が大喜びしていました。
係の人に入れたい具材(4つまで)と、スープの味(ノーマル、シーフード、カレー、塩)を伝えて、具を入れてもらいます。市販と同じ組み合わせでは面白くありませんから、市販では有り得ない変な組み合わせを試すべきでしょう。
私はノーマルスープにカマボコ全種類+ネギにしました。味がなさそうだなあ…。
フタをしてシュリンク包装する(薄いビニールでぴったり包む)と、市販のカップヌードルとほぼ同じ姿になります。
仕上げとして風船みたいなバッグにカップ麺を入れて、空気入れで膨らませてやります。せっかく作ったカップ麺の中身が壊れないように配慮されています。
上のフタは市販品と見分けがつきませんが、よく見ると色々違います。
家に帰って、早速食べました。私のカマボコカップヌードル(左)はさぞかし味気ないだろうなと思ったのですが、カップ麺ってスープの味が支配的だから、具の味なんてほとんど関係ないんです。
大下さんのキムチーズカップヌードル(塩スープとキムチ、チーズ、エビ、カマボコ)ですら、若干キムチを感じるくらい。スープあなどりがたし。
大下さんと「今度作るとしたら具は何を入れるか?」という話をしていました。大下さんは、全部ネギにして「カップヌードルSIO」ならぬ「カップヌードルNEGI」を作って、フォントも真似して本格的に作るんだそうです。ぜひ作って欲しい。そして写真に残したい。
大下さんに、ホワイトデーのお返しに何が良いか聞いたら「イチゴが食べたい。」と言われたので、帰り道にあまおうを買って一緒に食べました。これは、う、うまいぞー!
あまおうって、「あ」かくて「ま」るくて「お」おきくて「う」まい、の略らしいですね。すごい略し方だな…。
この記事にコメントする
| < | 2009 | > | ||||
| << | < | 03 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: