目次: 車
今朝、同期の人たちと梅見に行くため車で出発しようとしたのですが、キーをSTARTまで捻ってもセルがピクリともしません。レガシィさん、なんというタイミングで壊れてくれるのだね…。
室内灯もカーナビも元気なのでバッテリ上がりではなく、ボンネットを開けてみても特に何かが漏れたり、外れているという様子もないのです。そもそもメカ系のトラブルなら何かしら動こうと頑張るはずですが、一切動かないのは何故だろう?
改めてキーをSTARTにしてメーターを見ていたら、走行距離計に「Er HC」の文字が出ていました。ネットで調べると「Er HC = 高速CAN通信エラー」とのこと。どうもECUか、ECU近辺の電装系が死んだようです。うーん、どうしようもないな…。
車はもう全く一切動かないので、ディーラーまでレッカーで運ばなければなりません。10年近く車に乗ってますが、レッカーのお世話になるのは初めてかも??
残念ながら近所のディーラーは定休日でしたので、修理はまた今度。
この記事にコメントする
目次: PC
ノートPCの内蔵サウンドカード → ヘッドフォン出力、で音楽を聴いていると、音を出力開始する際に「バシッ」というノイズが載るのと、無音部分の「サー」というホワイトノイズが載るのがかなり気になります。
Windowsのサウンドカードのプロパティでいじれるところをいじってみましたが、サンプリングレートをいくつにしても、音の明瞭化を無効にしても何も変化がありませんでした…。
じゃあサウンドカードごと変えてしまおうと思い立って、最近流行のUSB DACを買ってみました。
USB DACは値段も数千円のものから、やたら高い(10万円超)ものまであって、みな、高音質であることを主張しています。が…、正直言って違いが良くわかりません。
大きさと値段で選んで、ONKYOのSE-U33GXV2にしました。追加ドライバを必要としないことと、24bit/96kHzという仕様から、USB Audio Class 1.0対応と思われます。
内蔵サウンドカードで問題になっていた点(バシっというノイズ、サーというホワイトノイズ)は全く聞こえません。この辺りはさすがです。
ですがしばらく使っていると、音が切れたり、音程が一瞬低くなったり、バリっとノイズが載ったりして、どうにも動きがおかしいです。
プレイヤーがいかんのか?と思って、foobar2000 v1.2.3とWASAPIプラグイン3.2.3に替えてみましたが、eventモードでもpushモードでも症状は同じです。
いろいろ設定を変えていたら原因に行き当たりました。出力のビット数(※)です。
出力フォーマットのビット数が24ビットだと先ほどのような問題が起き、16ビットに変更すると安定して動作するようです。
せっかく筐体に金色の文字で「24bit/96kHz」と書いてあるのに、24ビット出力は使いものにならないとは、また斬新な製品ですねえ。
(※)foobar2000のPreferences - Playback - OutputのOutput Data Formatです。ビット数は8, 16, 24, 32ビットの4択ですが、8と32はサポートしていないとエラーが出るので、実質16, 24ビットの2択です。
環境は下記の通り。
なおかつfoobar2000の設定を以下のようにします。とにかくバッファらしきものは全部排除です。
この設定だと1〜2分に1回は、音が歪んだり、音程が下がったり、音が切れます。Output data formatを16-bitにすると10分以上聴いていても何も起きません。
これが何かのヒントになれば幸いです。
この記事にコメントする
目次: Linux
以前(2009年5月22日の日記参照)ビルドしたffmpegがいい加減古くなってきたので、再びビルドしました。
もう4年も経っているので、少なからずconfigureのオプションが変わっていたり、以前は使えたライブラリが使えなくなっていたりしていたので、使用するライブラリを変えました。
以下、今回ビルドしたソフトおよびライブラリです。前回からの変化点には★をつけています。
ビルド手順は下記の通りです。ソースコードアーカイブへのURLは日記を書いた時点のものであり、いつ変わるかわかりませんので、ビルドの際はURLをご自分で今一度ご確認下さい。
export PATH=/home/katsuhiro/usr/bin:$PATH git clone https://github.com/yasm/yasm.git yasm cd yasm automake --add-missing autoreconf ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr make make install git clone git://git.videolan.org/x264.git x264 cd x264 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared \ --enable-pic make make install wget http://downloads.xvid.org/downloads/xvidcore-1.3.2.tar.gz tar xzvf xvidcore-1.3.2.tar.gz mv xvidcore xvidcore-1.3.2 cd xvidcore-1.3.2/build/generic/ ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr make make install git clone http://git.chromium.org/webm/libvpx.git libvpx cd libvpx ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared make make install wget http://downloads.xiph.org/releases/ogg/libogg-1.3.0.tar.gz tar xzvf libogg-1.3.0.tar.gz cd libogg-1.3.0 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared make make install wget http://downloads.xiph.org/releases/vorbis/libvorbis-1.3.3.tar.gz tar xzvf libvorbis-1.3.3.tar.gz cd libvorbis-1.3.3 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared \ --with-ogg=/home/katsuhiro/usr \ --with-vorbis=/home/katsuhiro/usr make make install wget http://downloads.xiph.org/releases/theora/libtheora-1.1.1.tar.bz2 tar xjvf libtheora-1.1.1.tar.bz2 cd libtheora-1.1.1 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --with-ogg=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared make make install wget http://downloads.sourceforge.net/project/opencore-amr/opencore-amr/opencore-amr-0.1.3.tar.gz tar xzvf opencore-amr-0.1.3.tar.gz cd opencore-amr-0.1.3 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared make make install wget http://downloads.sourceforge.net/project/lame/lame/3.99/lame-3.99.5.tar.gz tar xzvf lame-3.99.5.tar.gz cd lame-3.99.5 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr make install wget http://downloads.sourceforge.net/project/faac/faac-src/faac-1.28/faac-1.28.tar.gz tar xzvf faac-1.28.tar.gz cd faac-1.28 ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-shared sed '126d' ./common/mp4v2/mpeg4ip.h > ./common/mp4v2/mpeg4ip.h_new mv ./common/mp4v2/mpeg4ip.h_new ./common/mp4v2/mpeg4ip.h make make install wget http://217.20.164.161/~tipok/aacplus/libaacplus-2.0.2.tar.gz tar xzvf libaacplus-2.0.2.tar.gz cd libaacplus-2.0.2 ./autogen.sh ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr make make install git clone git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git ffmpeg cd ffmpeg ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr \ --enable-nonfree --enable-gpl \ --enable-version3 \ --enable-pthreads --enable-shared \ --extra-cflags="-I/home/katsuhiro/usr/include" \ --extra-libs="-L/home/katsuhiro/usr/lib" \ --enable-libx264 --enable-libxvid \ --enable-libvpx \ --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb \ --enable-libtheora --enable-libvorbis \ --enable-libmp3lame \ --enable-libfaac --enable-libaacplus ============================================================ $ ffmpeg -version ffmpeg version N-50843-gacbd14b built on Mar 13 2013 21:38:21 with gcc 4.4.5 (Debian 4.4.5-8) configuration: --prefix=/home/katsuhiro/usr --enable-nonfree --enable-gpl --enable-version3 --enable-pthreads --enable-shared --extra-cflags=-I/home/katsuhiro/usr/include --extra-libs=-L/home/katsuhiro/usr/lib --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-libvpx --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libmp3lame --enable-libfaac --enable-libaacplus libavutil 52. 19.100 / 52. 19.100 libavcodec 55. 0.100 / 55. 0.100 libavformat 55. 0.100 / 55. 0.100 libavdevice 54. 4.100 / 54. 4.100 libavfilter 3. 45.101 / 3. 45.101 libswscale 2. 2.100 / 2. 2.100 libswresample 0. 17.102 / 0. 17.102 libpostproc 52. 2.100 / 52. 2.100
この記事にコメントする
30歳になったけど、実感ないなー。
相変わらず甘いものは好きだし、ゲームも好きだし。年齢で好みが変わることはあっても、あえて変える必要はない、って、そりゃ当たり前か。
この記事にコメントする
| < | 2013 | > | ||||
| << | < | 03 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | - | - | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: