目次: Java
Javaの修飾子(Modifiers)は、どの順で書くのが正解あるいは推奨なのでしょうか?Javaの修飾子は適当な順に書いてもエラーにならないため、私は今まで何も気にせずに書いていたのですが、不思議なことに一度気にし始めたら気になって仕方ありません。
ググって見るとabstract publicと書く人が多い(デー - public、abstract、static、finalなど修飾子の順番 (3)より)そうです。自身の今まで書いたコードを見直しても、abstract publicと書くことが多かったため、特に意識せず書くとこんな順になるんだろうか、と思ったりしていたのですが…。
Java言語仕様3版を見るとpublic abstractが例として出ているではありませんか。どうやら仕様策定した人としてはpublic abstractと書いて欲しいようです。
なお、コード例は8.4.3.1 abstract Methodsにあります。
この記事にコメントする
「軍事的な抑止力」なんて時代遅れ、憲法9条こそが抑止力だと思います(1)を読んで。
私は、病気になるかも知れないから保険に入ろう、そのためのコストは払おうと思うけど、
このサイトの筆者さんのように、病気にならないように過ごせば保険は不要、自分のやりたいことに使おう、という考えもあるんだなあ。
でも病気になったら諦める以外ないから、ギャンブラーですよね。いずれにせよハイリスクハイリターン志向ですね。
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
この記事にコメントする
| < | 2014 | > | ||||
| << | < | 07 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: