目次: Linux
Linux 4.4系がLongtermの仲間入りをしたので、自作ARMエミュレータememuでLinux 4.4.8を動かしてみたのですが、未定義の領域(ハードウェア仕様にはあるけど、エミュレータで未実装の領域)にアクセスしてクラッシュしてしまい動かず…。
他のLongterm(Linux 4.1.23)は元気に動くんだけどな。何かドライバが変わったんだろうなあ。
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
この記事にコメントする
目次: ALSA
以前(2016年2月28日の日記参照)にALSA SoC Layerについて調べましたが、詳細な解説が出来るほど良く分かってないので、現時点で分かっていることのメモ書きを貼っておこうと思います。
まず、openとcloseができるだけの、何もしないドライバを作るだけであれば、呼び出すべきAPIは4つです。
各APIに渡す構造体と、APIの関連は下記のようになっていました。これで全て網羅できているわけではありません。奥が深いです…。
実際にコードをどう書いたら良いかについては GitHub にサンプルを置いています。このコードをコンパイルしていただければ動きます(音は鳴りませんけど)。
この記事にコメントする
| < | 2016 | > | ||||
| << | < | 05 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: