目次: ARM
昔LKMLに投稿したROCKPro64用のパッチが「動かない」という報告メールを貰いました。
設定ミスかと思ったのですが、メールのやり取りをするうちに、どうもAudio DACのI2C Slaveアドレスが私のボードと違っていて動かないことがわかりました。
もう一つ判明したことがあって、ROCKPro64のボードは複数バージョン(V2.0とV2.1)あり、メールをくれた人はV2.0、私のボードはV2.1を使っていることもわかりました。
V2とV2.1の回路図を見ましたが、Audio DAC周りの回路は全く同じで、スレーブアドレスも0x10が正しそうです。
私のボードは壊れているのだろうか…?と思っていたところ、他のV2.1所有者から「俺のボードもアドレス0x11だよ」と連絡がありました。てことはですね、
シルクも書いてないボードで、こんな差分わからないよ。勘弁してくれ〜。
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
この記事にコメントする
| < | 2019 | > | ||||
| << | < | 11 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | - | - | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: